4974061 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/04/09
XML
テーマ:Jazz(1961)
カテゴリ:ピアノ&ギター
 キース・ジャレットのピアノについて、どうこう言う資格は、僕にはない。でも、「素人ピアノ弾き」からみても、キースのピアノ奏法は面白くて、とても教えられるところが多い。

 もともとクラシック・ピアノの教育をしっかり受けてきたキースは、もちろん指は早く動く。でも、ある種のジャズ・ピアニストに見られるような、早弾きをひけらかすような弾き方は、決してしない。キースの特徴はまず、リズムやメロディーを大切にするところ。とくにスタンダードは、原曲のメロディーラインの美しさをとても大切にする。KeithJarrett

 ただ、原曲を大切にするかと言って、キースは決してピーターソンやエディ・ヒギンズのようには弾かない。原曲をバラバラにし、キース流解釈をして、また織り上げる。結果として、元の曲を超える、キースのオリジナルなスタンダードにしてしまう。他のプロには、とても真似できないような…(写真左=今なお「進化」し続けるキース (c)universal music kk )。

 メロディーラインを大切にするから、右手で単音でメロディーを弾くときは、ピアニッシモでも、とても一音、一音をいとおしむように、大切に、丁寧に弾く。だから、コンサートでもその単音の透明感が際立ち、ホールの奥までくっきりと聞こえる。しかもその単音は、決して点、点、点で切れるのではなく、しっかりと線になって連関している。Live in Tokyo039;96
 アルバム「TOKYO‘96」(写真右)に収録の「My Funny Valentine」や、DVD「Standards2」(写真左下)に収録の「Geogia On My Mind」を、機会があれば聴いてほしい。その単音(メロディーライン)の美しさに、僕は心がとろけそうになる。

 昔、僕に1日だけの特別レッスンをしてくれたあるジャズ・ピアニストの方がこう言った。「**さん、1小節すべてをオタマジャクシ(16分音符)で埋めなくていいよ。いかに省略するかも大事なんですよ。むしろ一音、一音の単音を大切に、クリアに弾きましょう」と。キースを聴いていると、その教えの意味がよくわかってくる。Standards2(DVD)

 オリジナル曲でも、メロディーラインの美しさは際立つ。初期の名アルバム「Life Between The Exit Signs」(1967=写真右下)には、「Margot」というアップテンポのオリジナル曲が入っているが、これがまたとても美しい。後期だと、アルバム「Standards2」(83年)には、「So Tender」というオリジナルが1曲入っているが、これも惚れ惚れするくらい綺麗なメロディー。そんな美の探求は即興演奏でも同じ。きっと指が自然と「美しさ」を追い求めるのだろう。

 キースのもう一つの素晴らしさは、いろんなジャンルの音楽のいいところを、自分の曲にどん欲かつ巧みに取り込んでしまうこと。「Standards1」の中の「God Bless The Child」なんて、原曲のメロディーは残しているが、雰囲気はまるでROCKだ。

 1998年のソロ・ピアノのアルバム「Melody At Night, With You」には、クラシックやゴスペル、トラディショナル・フォークなどいろんな音楽の要素が詰まっていて、とても面白い。発売直後、あるクラシックのピアノの先生にCDをプレゼントしたら、聴いて凄く感激していたのを今も思い出す。Life Between The Exit Signs

 キース・ファンには有名なことだが、キースはモーツアルトやバッハが好きで、協奏曲のアルバムも出している。なかでも、チック・コリアと共演した2台のピアノのための協奏曲は、最高のモーツアルトだった(僕はNHKテレビでのステージを観て、とても感激した)。このテレビ番組で、「なぜ、モーツアルトか?」と尋ねられたキースの答えが面白かった。

 キース曰く、「今では古典音楽だとか言うけれど、モーツアルトの生きていた時代には、それは現代音楽だったんだ。それにまともな楽譜なんてなかったし、モーツアルト自身、同じ曲でも演奏するたび少しずつ違ったりした。即興演奏(インプロヴァイゼーション)に近く、それはジャズのアドリブにも通じるものなんだ」。普段、寡黙なキースが珍しく熱く語った。

 キースのジャズを「現代音楽のようで、難解だ」という人がいる。確かに、難解な曲もある。でも、僕は思う。20~21世紀にキースがやっている音楽と、18世紀にモーツアルトが試みた音楽にどれだけ違いがあるというのか。モーツアルトがやっていたことは、ひょっとして18世紀のジャズだったのかもしれない。

 僕はモーツアルトも大好きで、協奏曲やピアノ・ソナタをよく聴く。キース・ジャレットとモーツアルト。2人ともに惹かれる理由が、昔は自分でもよく分からなかったが、今ではそれがなんとなく分かるような気がする。

 エバンスのコピーは何とかできても、キースのコピーは僕には至難の業。でもキースが好きだから、僕でも弾けそうな曲に挑んでいる。今、練習中なのはいずれも「Standards2」に入っている「In Love In Vain」と「So Tender」。キースのように弾くのはもちろん無理だが、キースをそっくり真似ても面白くない。最近は、僕流にアレンジを変えてやるのも、いいかなと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/12 11:01:42 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン)@ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。

▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。

▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Archives

Freepage List

Favorite Blog

「続^4・オムライス」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.