4974086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/08/23
XML
カテゴリ:音楽
【マイ・ベスト・ロックアルバム(上)】から続く↓

Mud Slide Slim
 11.Mud Slide Slim and the Blue Horison(James Taylor) ジェームス・テイラーは米東海岸ボストン生まれのシンガー・ソングライター。だが、音楽的にはウエスト・コースト系に分類され、アコースティック・ギターがメインの優しい曲が特徴だ。最初はなぜかビートルズのアップル・レコードからデビューしたが、この頃はパッとせず。米ワーナー・レコードから再デビューしたアルバム「Sweet Baby James」で一気にブレイクした。僕はこの「Sweet…」も好きだが、1枚を選ぶならこのセカンド・アルバム「Mud Slide Slim…」を選ぶ。1971年発表。
Harvest
12.Harvest(Neil Young) 鼻が詰まったような特徴ある声で知られるニール・ヤングは、カナダ出身のシンガー・ソングライター。多作で数多くのアルバムを出しており、ハードロックからアコースティックなバラードまでレパートリーは幅広いが、音楽的なベースは彼もウエスト・コーストにある。1972年に発表したこの「Harvest」は彼の最高傑作で、名曲「Heart Of Gold」が収録されている。しかし彼もイーグルス同様、自身の最高傑作を超えるようなアルバムはその後生み出せていない。
White Album
13. White Album(Beatles) 1位、4位、5位と3枚も選んでいるし、もうビートルズはいいんじゃないかという意見もあるだろう。しかし僕はあえて、このホワイト・アルバム(1968年発表で、2枚組)を入れておきたい。個性あふれる、多彩な曲のごった煮という印象もあるが、スタジオにこもってあれこれ実験的に取り組もうとしていた、まだ仲の良かった最後のビートルズの姿がここにはある。「Back In The USSR」「Obla di Obla da」「While My Guitar Gently Weeps」「Blackbird」「Birthday」「Julia」「Mother Nature's Son」など名曲ぞろいで、お買い得だ。
CSN
14. Crosby, Stills & Nash(Crosby, Stills & Nash) 3位に入れたCSN&Yの「Deja Vu」の1年ほど前(すなわち、Neil Youngがメンバーに加わる前の1969年)、Crosby、Stills&Nashのクレジットで制作したデビュー・アルバムである。それまでのロックバンドはメイン・ボーカルがいて、後のボーカルは添え物だったが、CS&Nは3人が対等にコーラス(ハーモニー)をこなすという画期的なロック(ボーカル)グループだった。うらんかんろが参加していたアコースティックのギター・バンドが目標としていたグループでもあり、「青い眼のジュディ」など収録された名曲のコピーに励んだ日々が懐かしい。
Beggar's Banquet
15. Beggar’s Banquet(Rolling Stones) ビートルズと並ぶビッグな存在、ローリング・ストーンズ。黒人のブルースに根差したロックを今日でも追求している。ストーンズは実に数多くのアルバムを発表しているが、アルバムとしての完成度で言えば、玉石混交だと僕は思う。しかし、その中でもこの「Beggar's Banquet」(1968年発表)は専門家の評価も高く、個人的にもとても好きなアルバムだ。「Let It Bleed」や「Sticky Fingers」も好きなので迷ったが、これを選んだ。なかでも「悪魔を憐れむ歌「ストリート・ファイティング・マン」がいい。ストーンズが一番元気だった頃の名盤と言って過言ではない。
Northern Lights Southern Cross
16.Northern Lights Southern Cross(The Band) ボブ・ディランのバックバンド的存在にしか見られていなかった、The Bandがバンドとしての実力とセンスを見せつけたのがこのアルバム。その完成度は目を見張るばかりだ。評論家やコアなファンの評価は高かったが、残念ながらセールス的には大ヒットとはならなかった。それでも僕はこのアルバムが大好きだ。「It Makes No Difference」「Ophelia」など佳曲ぞろいで、聴きあきない。1975年発表。
Stranger
17. The Stranger(Billy Joel) ビリー・ジョエルも僕がピアノにのめり込むきっかけとなったアーチストだ。彼の代表曲「Honesty」は今も僕の愛唱曲。このアルバムにはタイトルともなっているヒット曲「Stranger」や「素顔のままで(Just the way you are)」も入っていて、社会人になりたてのの頃、僕は毎晩のように家や車の中で繰り返し聴いた。そんな懐かしい思い出がよみがえる、素敵な一枚である。1977年発表。

Silk Degrees
18. Silk Degreest(Boz Scaggs) ウエストコースト・ロックも、このボズ・スキャッグスが登場してさらに洗練度が増してくる。そして、その後ボズの音楽はAORと呼ばれるようになる。1976年発表のこのアルバムは夏のビーチで聴くのもよし、二人だけの夜に楽しむのもよし。「Harbor Lights」「Low Down」「Georgia」「We're All Alone」など素敵な曲がてんこ盛り。おしゃれなジャケットも大好きだ。

Bobby Caldwell
19. Bobby Caldwell(Bobby Caldwell) ボズ・スキャグスがAORの先駆者だとしたら、ボビー・コールドウェルはAORをさらに洗練させて完成型にした功労者だろう。彼の生み出した音楽は、「ブルー・アイド・ソウル」とも呼ばれた。この代表作は名曲ぞろいで、BARでのBGMにも最高に合うが、日本盤はなぜか「Evening Scandal」という意味不明の邦題が付いている。1978年発表。

Saturday Night Fever
20. Saturday Night Fever(Beegeesほか) 70年代後半のディスコブームに乗った映画(ジョン・トラボルタ主演)のサントラ盤=1977年発表。アルバムには、ビージーズのほか数多くのアーチストが参加しているが、一番多い6曲を提供しているビージーズがアルバム全体のカラーを決めているのは間違いない。このアルバムのビージーズの曲からはビック・ヒットが数多く生まれ、ビージーズ自身もそれまでのソフト&スローな曲が多い路線を変更せざるを得なかった。ただ、僕自身はディスコ調の曲も素晴らしい出来だと思うが、やはりスロー・バラードの「愛はきらめきの中で(How Deep Is Your Love)」が一番好きだ。

 【追記】こうして上下2回にわたってベスト20をみてきたが、アルバムの発表年でみると、1965年のRubber Soul に始まり、1967年=Sgt.Peppers、1968年=White Album、Beggar's Banquet、1969年=Abbey Road、Crosby,Stills & Nash、Led Zeppelin2、1970年=Deja Vu、Bridge Over Troubled Water、1971年=Tapestry、Mud Slide Slim、1972年=Harvest、1973年=Goodbye Yellow Brick Road、1974年=Late For The Sky、1975年=Northern Lights Southern Cross、1976年=Hotel California、Silk Degrees、1977年=Stranger、Saturday Night Fever、1978年=Bobby Caldwell…と、ほぼ15年の間に集まっている。すなわち、うらんかんろの音楽的嗜好・感性はこの60年代後半から70年代後半という時期に固まっていったということが、自分自身で改めて確認できたことも面白かった。

 ※CD写真は基本的にTower Record HPから引用しました。御礼を申し上げます。


こちらもクリックして見てねー!【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/29 12:22:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン)@ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。

▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。

▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Archives

Freepage List

Favorite Blog

「続^4・オムライス」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.