3246148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.04.22
XML
カテゴリ:F1
昨日はネタが尽きたんで、墓掘り作業に徹してたよ。
日記のほうで取り上げて、フリーページのほうにアップしてなかったミニカーやら
プラモの画像を掘り出して、フリーページにアップしてたんだが、
戦績とか当時の背景とか調べてると思いのほか進まなくてねぇ。
結局10台くらいしか上げられなかったわ(^^ゞ
そうこうしてる間に、クロネコ便で通販届いた。
例によって、バーゲン叩き売りの駄馬(笑)
実車のレースはともかくも、ことミニカーに関しては、弱小プライベーターのほうが
小口スポンサーのテンコ盛りで、見てて楽しいんだよね。
ただ、あまりに実戦の印象が薄くてね、一体なにをコメントすりゃいいんだか
皆目わからんのがタマにキズ、なんだよね。
ap04
ミニチャンプス1/43 プロスト・エイサーAP04
#23 トーマス・エンゲ

前年の戦績不振を責任のなすり合いから、ついにプジョーが三下り半。
あまりの低レベルのケンカに嫌気がさしたか、チームを支えたゴロワーズタバコも
スポンサーから撤収して、オールフレンチ構想はあっけなく崩壊。
エンジンがないと話にならないから、昔ケンカ別れしたフェラーリに頼み込んで
なんとか契約にこぎつけて、エイサーエンジン名で支給。
逃したスポンサーのかわりもどぎゃんかせんといかんので、元F1ドライバーで
お金持ちのペドロ・ディニス(懐かしい!)を共同オーナーに仕立て上げて
ディニスのコネ(PSN、パルマラートなど)でマシンの体裁を整えることに。
ドライバーもゴタゴタ続きで、当初アレジ、マッツァカーネのラインナップで始めるも
終盤ではフレンツェン、エンゲへ交替する。
そのトーマス・エンゲは、東欧(チェコ)初のF1ドライバーとして記憶されるが
最終3戦に登場するも、テールエンダーを脱せず3戦中二桁完走2回とリタイア1回の戦績。
(今はルマンで立派なアストンマーチン使いになってる)
シーズン途中でじゃかじゃかドライバーが変わったり、スポンサー不足で
マシンにチームのロゴマークをデカデカと書き込むチームの行き着く先は、
お店を閉める以外に有り得ない。
オールフレンチを夢見て、フランスのメーカーに拘ったプロストGPの歴史は
皮肉にも無限エンジンで臨んだ1年目がピークで、あとは末席を汚しただけ。
これにてプロストGP一巻の終わり~チャンチャン♪
。。。のはずだったんだが、ミニカー業界はヘンテコで理解に苦しむこと多々ある。
なんとAP04、ボディシェイプを少し直してフレンチ・ブルーから紅白にお色直しして
トヨタF1ショーカーとして再デビューするのである(笑)
まぁ翌2002年にデビューするTF102に似てるっちゃあ似てなくもないけどねー(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.26 01:29:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.