245354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

だから最後まで見て… New! ちゃのうさん

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.06.27
XML
カテゴリ:園芸

 ようやくこの間買って来た苗達を定植しました。

バジル・ミントで約1週間、ローズマリー・タイムに至っては・・・、いつ買って来たんだっけ?というレベル。

130627_12460511.jpg

2~3日日影で様子を見て、その後陽当たりのよい所を移動しようと思います。

 前回、買って来たバジルの苗を1本づつバラバラにして植えて全滅させたので、今回はそのまま植えました。プランターの4つの緑の固まりは全部バジル。6~7本は生えてるのをポットから出してそのまま埋めてしまいました。あと枝を放射状に誘引すれば大丈夫かなぁって、むしろそれしかやりようが無いのだと思う。
自家製のバジルペーストは緑が鮮やかで美味しい(コスト的には微妙かも)からこれで頑張りたい。秋~初冬頃、冷蔵庫に緑色のビンが沢山並ぶといいなぁ。

 今日定植したのは、上の写真に写ってるものだけです。まだトマトとコブミカンは何もしてません・・・。

コブミカンは去年枯らしてしまったということもあって、土の配合を調べてからの方がいいかなというのがあって保留。

トマトの方は、あんどん作りにするための支柱(櫓)がまだ完成してないのです。
というわけで、バジル達の定植作業の後にトマトの櫓を設営してた。

長い支柱を4本立てて、それらをつなぐように細い支柱を縛り付けて強度を持たせるというものなのですが、言葉にするのは簡単だけどそれを作るとなると結構面倒。
今日は3分の1ほど作った終了とした、洗濯機止まっちゃったし。

去年もそうなのですが、トマトの支柱の固定をするのに麻紐を使っています。いつだかに100均で買って来たやつ、園芸用だから支柱を止めるとかって作業用に買ったであろう事は確かなんだけど、何で麻紐なんて使おうと思ったんだろうね?今となっては私にもわからない。
それをなんとなーく去年支柱の固定に用いたらなかなかの好感触。ゴワゴワして固いから扱いにくいんだけど、伸びたり滑ったりしないからビニタイとかビニール紐なんかより全然よかった。そんな感じで今年も麻紐で櫓を組んでる。

 麻紐ギリギリ引っ張ってたら手は痛くなるし、洗濯機は止まってピーピー鳴ってるから途中で作業止めちゃったけど、実は時間的余裕は全然無い。買って来たとき20cmくらいだったトマトの苗はもう50cmを超えようかって背丈になって花を咲かせて、実までつけちゃってる・・・。

 

***おまけ***

 今年も近所のうちの柑橘の木にあいつがいた。

130627_14521611.jpg

真ん中、蝶の幼虫がいる。見事な保護色だなぁってちょっと関心。

130627_14522611.jpg

生まれたときからあんなに綺麗な緑色なのかなぁって思ってたんだけど、どうやら生まれてしばらくはこんな色らしい。

130627_14531711.jpg

あんなゴミみたいな大きさだったのが大きくなるまでにどれだけ葉っぱ食べるんだろうね?

 実はもう暖かくなり始めからたびたび目撃はしてたんだけどね、写真を撮ったのは初めて。買い物帰りに何枚も写真撮ってたら、娘に「はいはい、もう帰ろう」みたいな態度を取られてしまった。

それにしてもここ、それ程大きくない柑橘の木(種類は不明)にいつも幼虫が複数匹くっついてるんだけど、さなぎになってるのを見たことが無い。さなぎになるときはどこか遠くに移動してからなのかなぁ?それともさなぎになる前に駆除されちゃってるのかなぁ?謎である。
ただまあ、駆除する気持ちはわかるよ。私だって自分の家のじゃないからこんなに呑気に写真撮ってられるんだもの。自分の家だったら全力で駆除するよ、やっぱり。

 今年も、コブミカン買ったからなぁ・・・、ベランダに蝶が飛んで来たときは注意しないと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.03 01:35:30
コメント(0) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.