305601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リーガオブログ

リーガオブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月01日
XML
取引先の会社に訪問すると時々その会社の運転手さんも社内にいる姿を見かけます。
以前からその運転手さんが待機している時に会議室にいて何かしている様子は
わかっていたのですが、話をするタイミングはありませんでした。

ですが今日ついに話せる時間があったので少し話してみました。

何かの本と紙を机に置いていたので
「これは何ですか?」というようなことから話したのですが
なんと仏教の本をみて紙に筆写していました。

『中国で仏教は佛教(fo2jiao4)という字を書くんだ』ということから会話が始まり、
『日本ではみんな佛教なのか?』など聞かれたので
『仏教とかキリスト教とかの人もいますけどよく日本は無宗教と言われる』
というようなことを言っておきました。

こうしてこの話題が終わってしばらくした時に
「日本は八百万の神を大切にしているんですよ」と言えば良かった、
と後から気づきましたが時既に遅し。
もちろん「八百万の神」をうまく表現できるかという問題もあるんですが。


そして壁にかかっている絵もその運転手さんが描いたということでこれも驚きです。
雰囲気はいわさきちひろを彷彿とさせる感じのものです。
なんかいい趣味を持ってるオジサンだななんて思えました。
見た目はよく北京にいそうな運転手っぽいんですが(笑)

また、たまたまその社内に社員がいなくなったタイミングに電話がかかってきたのですが
なんと運転手さんが電話対応までしていました。
ある意味これは社員としてはあたりまえなのかもしれませんが、
中国的には珍しいことだと思えます。

なにか文化的だし予想外の電話対応もするしと
いろいろ新鮮な驚きを与えれくれる運転手さんでした。
奥深い運転手さんがいるものですね。

ちなみにこの会社の中国人社員の人たちも人当たり柔らかいし、
しっかりしている人が多いのできっと会社の採用力がいいのかもしれません。


人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月01日 21時22分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[どちらかと言えば仕事系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 他人の電話を取る社員   ホンコンスターオー さん
珍しいですね、中国人でこういう人は。

只者ではないのではないでしょうか。 (2006年06月04日 08時48分58秒)

 Re:他人の電話を取る社員(06/01)   北京リーガオ さん
ホンコンスターオーさん
ほんと珍しいと思います。一見只者風、というのも興味深いです(笑)
中国はなにかと奥深いですね。 (2006年06月05日 11時48分46秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

北京リーガオ

北京リーガオ

お気に入りブログ

深センのネットゲー… レジャ研所長さん

『スーパー派遣のヒ… たらいたらいさん
アッキー君のお母さ… アッキー君のお母さんさん
後悔しないための読書 Tulipaさん
☆ふみのNY通信☆ fumiNYさん
ヨーロッパ夢の旅通信 元祖夢先案内人さん
【仮名】自由氣まま … befree2004さん
これで終わっちゃう… がんばるすももさん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
明 天 更 好 花茶☆さん

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.