【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

美味しいワインと出会う旅

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

うまいーち@ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗@ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2012/09/01
XML
カテゴリ:ヴォーヌ・ロマネ


エマニュエル・ルジェヴォーヌ・ロマネ2007 CP93

08と07どちらが好きか・・・これは好みですね。

07の方が酸が綺麗で余韻は長く、08の方が僅かですが肉厚で果実感が豊かに感じます。

どちらも素晴らしくエレガントでチャーミングなワインです。

少し寝かせると04の様な色気が出て来るのでしょうね。

個人的には非常に好きなワインです。

一言で言うと絹の様な繊細なワインです。

販売店資料より

エマニエル・ルジェはワイン造りの神様と崇められている
偉大なアンリ・ジャイエの甥っ子にあたり、
その跡を継承しているドメーヌでジョルジュ、ルシアン、
アンリのジャイエ3兄弟の区画から、折半耕作でワインを造っています。

アンリ・ジャイエとは1982年から一緒に仕事をしており、
100%除梗、自然酵母、約1週間の低温浸漬、新樽熟成、
無濾過、無清澄などを実践。

こうして生み出されるルジェのブルゴーニュワインは、驚くほど風味豊かでリッチ。
まさにジャイエ流のワイン造りが確実に伝承されていることを実感できます。

2007 Emmanuel Rouget Vosne Romanee


Wine Advocate #189
Jun 2010 David Schildknecht 89 Drink: N/A 
With a lovely nose of cassis, black raspberry, black tea, and brown spices that carries onto a broadly rich palate, Rouget's 2007 Vosne-Romanee illustrates the black fruit dominance and greater sense of ripeness that he thinks sums up this vintage's difference from 2008. There is almost a honeyed sense of unctuosity in the finish, but at the same time one becomes aware of lurking tannins. Call me stubborn in my inability to see beyond the short-term for so many wines of this vintage, but I would recommend enjoying this over the next several years for the sweetness it shows in its youth, and I am more than willing to risk being pleasantly surprised if bottles eventually prove me wrong by shedding tannin and gaining complexity.

I tasted Emmanuel Rouget's 2008s from barrel in April and he was planning to bottle them within a month. According to one of Rouget's favorite descriptors, the vintage was "tres particulaire," not to mention challenging. "I harvested at an average of 12%" potential alcohol, he reports, "and chaptalized less than a degree. That sufficed. It was more important to harvest while there was still good weather and besides, it was already cold. There was a lot of acidity, but that conveys a superb equilibrium and level of freshness. The wines really exhibit the plenitude of Pinot." Rouget rejects what he acknowledges is a widespread comparison of 2008 with 1996, suggesting that the latter "was more marked by sunshine, and resulted in less-noticeable acidity." (As noted in the introduction to this report, he compares 2008 with 1986.)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/02 12:27:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

南喜一朗

南喜一朗

Recent Posts

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

© Rakuten Group, Inc.