3686561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2009.06.12
XML
カテゴリ:社会問題


A氏:君のブログで鳩山総務相が「かんぽの宿」へのオリックスへの売却が出来レースだと反対している問題を取り上げたのが、3月頃だね。
  それ以来、「どう見た『かんぽの宿』」朝日新聞・3月15日耕論欄、とあったが、そのうちに、5月頃から西川社長の再任問題がからんできたね。

肝心の「かんぽの宿」の売却が出来レースであったと言ってから、調査をして、どういう事実があったのか、全然、分からない。
 マスコミも話題が西川問題に移ってしまい、俺の「かんぽの宿」知的街道も、プツンと切れてしまったね。

A氏:西川氏の再任問題で、西川氏が辞任をしないと言い、鳩山総務相は認めないと言う。
  
西川氏は郵政民営化の象徴的な存在だから、西川氏の再任拒否は、郵政の民営化で、活動した自民党内部の人も穏やかでないね。
  麻生首相がモタモタしているのをマスコミがあおるので、政局がらみになってきた。

:以前、竹中平蔵氏は、テレビ朝日で、西川氏退陣要求は、お役人が喜んでいると言っていたね。
  それは、西川氏の後任になる適切な民間人がいないから、郵政官僚が後釜に座るようになるからだという。
  自動的に郵政官僚になると決まっていないのだがね。
  もっとも、最近、郵政民営化に反対して自民党を去った議員で、郵政民営化賛成の誓約書を書かないで復党した人がいるそうだから、郵政民営化は後退気味だね。

  それは別として、もう一つ、すっきりしないのが、逆に、民主党の小沢氏の秘書逮捕をめぐる第三者委員会の報告だね。
  俺は読んでいないが、新聞などの報道だと、カネのことがすっきり説明されていないようだね。
  法に触れることはしていないとだけの説明だが、国民が欲しいのは、「なんで、建設業界の一企業の献金を長い間、受けている姿勢に対する説明」だと思うね。
  知っていたはずだがね。

A氏:以前は、選挙だというと地方では、選挙の手伝いに、自民党候補には大勢のゼネコン社員が参加していたのをよく見たね。

:そういう自民党的な体質を、民主党は持っていないという説明がほしかったがね。
 政権交代の意味があるのにね。
 第三者委員会の報告では、小沢氏から国民が納得できる説明があったというが、どういう説明が、いつあったのかね。
 俺は知らないね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.12 13:23:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.