862084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年09月18日
XML
水族館に行きたくなったのは、この作品を読んだからです。
水族館という特殊な場所が舞台で、普段見ることのできない裏側も描かれているので、興味がつきませんでした。

首都圏の人気スポット・羽田国際環境水族館に一通のメールが届きました。
展示生物を狙った姿なき犯人の攻撃。
そして、ついに殺人事件が起きます。
事件の謎を解く鍵は、3年前にひとりの男が見た夢…。


今回も個性的なクローズド・サークルが描かれます。
水族館の中で事件は起こりますが、殺人が起きたのは、職員が持っている鍵でしか入れない場所。しかも警察には通報しないことを選択せざるを得ない状況になります。

送られてくるメールが巧妙です。
「東京湾の汚染はひどいですね」というように、どうにもとれる文が送られてきたあとに、東京湾を模した水槽に何らかの攻撃が加えられるというパターンが繰り返されます。

さんざん振り回されて殺気立つ職員。

そして起きる密室状況での殺人。

ただ一人の部外者とも言える深澤が探偵役となり、推理合戦では鋭い論理展開を見せて、全体をリードしていきます。

見えない犯人との攻防が息をつかせず、飽きさせませんでした。

もう一つの大きな柱である、男の夢の内容も素晴らしく、実現するためには目をつぶらなくてはいけないことがある位すごいものであることもわかります。


ただ、気になることが……。

これまでの作品からも感じていましたが、石持さんは、犯人がわかり捕まることが全てだとは思っておられないように感じました。

私は、たとえどんな事でも、免罪符にしてはいけないと思ったのですが……。


水の迷宮 水の迷宮 : 石持浅海











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月19日 18時19分16秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本ミステリ(あ行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:水の迷宮:石持浅海(09/18)   kaisa21 さん
私がはじめて読んだ石持作品が「水の迷宮」でした。
これで、すっかりはまってしまって今は新人さん(でもないかな)の中では1位2位をあらそうお気に入り作家さんです。
私もラストは「おいおいそれでいいのか??」と突っ込んじゃいましたが・・・(笑) (2006年09月18日 22時17分55秒)

Re:水の迷宮:石持浅海(09/18)   みっつ君 さん
こんばんは!
綺麗に終わり過ぎですが、私は少しメルヘン的な雰囲気の今作は嫌いではないです。
あのラストには現実感云々よりもロマンを感じましたw
ミステリとしての論理性も冴えていますし、石持作品の中でも好きな作品です。

TBさせて頂きますね! (2006年09月19日 00時04分52秒)

Re:水の迷宮:石持浅海(09/18)    あんじぇ(*・∀・) さん
>これまでの作品からも感じていましたが、石持さんは、犯人がわかり捕まることが全てだとは思っておられないように感じました。

石持氏という方は、ある意味現代社会を嘲笑っていらっしゃるのかもしれませんね。「法」に縛られる人間こそ、小さいのではないか…とか。
読んでもないのにゴメンナサイ。
機会があれば読んでみます。
(2006年09月19日 00時20分17秒)

Re:水の迷宮:石持浅海(09/18)   @かぼちゃ さん
オレもあのラストは嫌いではないですねえ・・
あくまでミステリとして読んでるのでこだわりは特にないですしw

水族館に行きたくなる気持ちはよく分かります!w (2006年09月19日 00時47分49秒)

よろしくお願いします   nazuna3027 さん
ミステリーマニアです。時々見に来ますよろしくお願いします。私も読みながら須磨水族館の大水槽を思い浮かべていましたっけ。「水の迷宮」は石持さんの作品の中ではリアリズムよりもロマンの方が勝っているような気がします。 (2006年09月19日 01時34分47秒)

Re[1]:水の迷宮:石持浅海(09/18)   samiado さん
kaisa21さん、こんにちは!

>私がはじめて読んだ石持作品が「水の迷宮」でした。
>これで、すっかりはまってしまって今は新人さん(でもないかな)の中では1位2位をあらそうお気に入り作家さんです。

石持さんの独特の舞台設定と論理展開がいいですね。私も大変気になる作家さんです。

>私もラストは「おいおいそれでいいのか??」と突っ込んじゃいましたが・・・(笑)

私は、実現したものが、すごく不安定な物の上になりたっているような気持ちになってしまったんですよね。 (2006年09月19日 17時17分56秒)

Re[1]:水の迷宮:石持浅海(09/18)   samiado さん
みっつ君さん、こんにちは!
TB有難うございます♪

>綺麗に終わり過ぎですが、私は少しメルヘン的な雰囲気の今作は嫌いではないです。
>あのラストには現実感云々よりもロマンを感じましたw
>ミステリとしての論理性も冴えていますし、石持作品の中でも好きな作品です。

私もこの作品は好きですが、どうしてもあの人のことがひっかかってしまい、素直に感動できなかったことは、残念でした。 (2006年09月19日 17時22分30秒)

Re[1]:水の迷宮:石持浅海(09/18)   samiado さん
あんじぇ(*・∀・)さん、こんにちは!

>石持氏という方は、ある意味現代社会を嘲笑っていらっしゃるのかもしれませんね。「法」に縛られる人間こそ、小さいのではないか…とか。
>読んでもないのにゴメンナサイ。
>機会があれば読んでみます。

そういう捉え方もありですよね。
勧善懲悪ですっきり終わらせてしまえるようなものばかりではない、ということなのかな?色々考えさせられます。 (2006年09月19日 17時28分48秒)

Re[1]:水の迷宮:石持浅海(09/18)   samiado さん
@かぼちゃさん、こんにちは!

>オレもあのラストは嫌いではないですねえ・・
>あくまでミステリとして読んでるのでこだわりは特にないですしw

こだわりなく読める方がうらやましいです(笑)正義感を振りかざすつもりはないのですが、どうしても気になって……。

>水族館に行きたくなる気持ちはよく分かります!w

やや小さめでしたが、まさに水の迷宮でしたよ。 (2006年09月19日 17時32分11秒)

Re:よろしくお願いします(09/18)   samiado さん
nazuna3027さん、こんにちは!
来ていただいて有難うございます。

>ミステリーマニアです。時々見に来ますよろしくお願いします。私も読みながら須磨水族館の大水槽を思い浮かべていましたっけ。「水の迷宮」は石持さんの作品の中ではリアリズムよりもロマンの方が勝っているような気がします。

こちらこそ、よろしくお願いします♪私も伺わせていただきます。

この作品、私は1箇所に引っかかりを覚えましたが、「夢」のことだけを見れば、本当に素敵でした。見てみたい、と思います。 (2006年09月19日 18時02分40秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.