861452 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年11月14日
XML
世紀の襲名対決! 
青春落語ミステリー第3弾
東京vs大阪、世紀の大名跡を賭けた襲名対決に、師匠の梅寿が危篤で更なる跡継ぎ争いまで勃発!?
 騒動に巻き込まれながらも落語の腕を上げていくツッパリ竜二から、ますます目が離せない!
(出版社より)



動物園/日和ちがい/あくびの稽古/蛸芝居/浮かれの屑選り/佐々木裁き/はてなの茶碗/くやみ

1作目 『ハナシがちがう!』 (感想) 2作目 『ハナシにならん!』 (感想) に続く、笑酔亭梅寿謎解噺シリーズの3作目です。

1、2作目と同じく、題がそのまま 落語の題で、月亭八天さんの解説が付いています。


あくまで金髪モヒカン頭を貫く 主人公の笑酔亭梅駆(ばいく)も、梅寿師匠の内弟子になって、はや2年がたちました。

竜二には落語の才能がある と思うのですが、それが自分ではわかっていません。

だから、時代劇のエキストラをやって 芝居に心が動いたり、途絶えていた落語の大名跡をつぐことになったり、落語をやる気がなくなってきて、地方の演芸場に武者修行に出されたり、まったく落ち着きがありません。

中でも、地方のボロボロの演芸場に修行に行き、一見うらぶれた様子の老芸人たちと出会う「浮かれの屑選り」が、面白いと思いました。

竜二は 決してお利口さんではないので、迷ったり、逃げ出そうとしたり、喧嘩したり、すぐに騒動を巻き起こします。

師匠の梅寿が また酔いどれのおじいちゃんで、暴力はふるうし、ハチャメチャなので、どうなる事かと思います。

それでも、泣いたり、笑ったり、どついたりを繰り返しながら、師匠と弟子の絆は深まっていることがわかり、最後はジーンときました。

このシリーズは、だんだん ミステリよりも人情噺の方に重心が傾いていますが、竜二の成長物語としても 目が離せない面白さになっています。





ハナシがはずむ!:田中 啓文 パソコン上ではわかりませんが、実際は髪は金色です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月15日 00時11分46秒
コメント(6) | コメントを書く
[日本ミステリ(た行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


3作目ですね   あむあむ108 さん
こんにちは!
2作目を読んだとき、ミステリ色の薄まってしまったのがちょっと楽しかったのですが、こちらのsamiadoさんの感想を読んでいたら、竜二の成長ぶりが気になってたまらなくなりました。
才能はあるし、頭だって結構いいですよね。なのに、ねぇ!
そこがまた、いいところでもあるんですけど。 (2008年11月14日 17時17分59秒)

Re:ハナシがはずむ!:田中啓文(11/14)   もくよう☆ さん
実際の表紙は金色の髪の毛でしたね(*^∇^*)
第3弾はミステリー色はあまり無かったですが、話的にはとても良かったと思います(^o^)/~~
竜二は落語も演技にも能力があるのか~と感心してしまいました(笑)
師匠の梅寿とのかけあいも面白く第4弾出ないかな?なんて思ってみたりしています(^ ^)
文章も面白かったので田中啓文さんの「チュウは忠臣蔵のチュウ」を図書館で予約してみました(^ ^)
ちょっと楽しみです(*^∇^*)
佐伯さんの本は実はもう10冊程読み終わっているのですが、UPするスペースがないままになっています(^ ^ ;)
(2008年11月14日 21時29分00秒)

度々すいません…   もくよう☆ さん
厨房ガールを読み終わりトップページをリンクさせて頂きましたm(_ _)m
(2008年11月14日 21時30分38秒)

Re:3作目ですね(11/14)   samiado さん
あむあむ108さん、こんばんは!

>2作目を読んだとき、ミステリ色の薄まってしまったのがちょっと楽しかったのですが、こちらのsamiadoさんの感想を読んでいたら、竜二の成長ぶりが気になってたまらなくなりました。

そうでしょう?w これがまた本当に 色々なことが持ち上がるんですよ。師匠も大変なことになるし……、ハラハラします。

>才能はあるし、頭だって結構いいですよね。なのに、ねぇ!
>そこがまた、いいところでもあるんですけど。

出来の悪い子ほど可愛いというのはこういうことでしょうか?w竜二が一人前になるまで見届けたくなりました。
(2008年11月14日 23時50分43秒)

Re[1]:ハナシがはずむ!:田中啓文(11/14)   samiado さん
もくよう☆さん、こんばんは!

>実際の表紙は金色の髪の毛でしたね(*^∇^*)

そうなんですよ。あら不思議、金色のトサカが黒になってしまいましたw

>第3弾はミステリー色はあまり無かったですが、話的にはとても良かったと思います(^o^)/~~
>竜二は落語も演技にも能力があるのか~と感心してしまいました(笑)
>師匠の梅寿とのかけあいも面白く第4弾出ないかな?なんて思ってみたりしています(^ ^)

大女優と出会う話も良かったです。迷走する竜二を見守る人もたくさんいて、いいですよね。私はもうすでに続編を読むつもりでいました(´▽`;)

>文章も面白かったので田中啓文さんの「チュウは忠臣蔵のチュウ」を図書館で予約してみました(^ ^)
>ちょっと楽しみです(*^∇^*)

面白いタイトルですね。もくようさんの感想を楽しみにしています♪

>佐伯さんの本は実はもう10冊程読み終わっているのですが、UPするスペースがないままになっています(^ ^ ;)

佐伯さんの作品は、読みやすくて面白いですよね!私も鎌倉河岸シリーズをどんどん読むつもりです。そういえば、最新作『独り祝言』が出たばかりですね♪
(2008年11月15日 00時10分32秒)

Re:度々すいません…(11/14)   samiado さん
もくよう☆さん、ご紹介有難うございます♪

>厨房ガールを読み終わりトップページをリンクさせて頂きましたm(_ _)m

私もトラックバックを試みましたが、どうでしょうか?最近どうもうまくいかないので、無理かもしれません(+_+)
(2008年11月15日 00時21分36秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.