861765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月22日
XML
昭和39年夏。
10月に開催されるオリンピックに向け、世界に冠たる大都市に変貌を遂げつつある首都・東京。
この戦後最大のイベントの成功を望まない国民は 誰一人としていない。
そんな気運が高まるなか、警察を狙った爆破事件が発生。
同時に 「東京オリンピックを妨害する」という脅迫状が当局に届けられた!
しかし、この事件は 国民に知らされることがなかった。
警視庁の刑事たちが極秘裏に事件を追うと、一人の東大生の存在が捜査線上に浮かぶ…。
「昭和」が最も熱を帯びていた時代を、圧倒的スケールと緻密な描写で描ききる、エンタテインメント巨編。
内容(「BOOK」データベースより)



奥田さんの作品は、ユーモアたっぷりで時に爆笑してしまう、伊良部シリーズしか読んだことがありませんでした。

この作品は、それらとは全く雰囲気が違う社会派サスペンスですが、ぐいぐい引き込まれました。


昭和39年といえば、私はまだほんの子どもだったし、九州に住んでいたこともあって、オリンピックの記憶はほとんどありません。

しかし、この作品を読むと、その頃の日本には、オリンピックを機に、東京を国際的にも認められる都市にするのだ、という気運が溢れていたことがわかります。

武道館も、代々木の国立体育館も、モノレールもオリンピックのために作られたのですね。

そんな時に爆破事件が起こり、東京オリンピックを人質に、身代金が要求されます。しかしそれは、国民にはまったく知らされませんでした。


刑事の視点で描かれる章と、時間を戻して、兄を出稼ぎ先で亡くした東大生・島崎の視点で描かれる章が交互に配され、次第に一つの地点に向かっていくところが緊迫感を高めます。

熱くなる刑事に対し、冷めた犯人の様子が印象的でした。


オリンピックの成功を夢見て国民が熱くなっていく裏で、田舎には信じられないくらいの貧困にあえぐ農村があること。

オリンピックに間に合わせるため、過酷な労働条件の建設現場で働き、時には命を落とす者がいること。

この作品では、ただ昔を懐かしむだけではなく、昭和の光と影を描き切っており、その迫力に私は圧倒されっぱなしでした。


   









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月23日 09時29分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本ミステリ(あ行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:オリンピックの身代金:奥田英朗(05/22)   あむあむ108 さん
サスペンスというだけでなく、社会派ドラマとしても楽しめそうですね。
奥田さんってすごい。
日本はすっかり豊かになってしまって、ワールドカップも万博も、オリンピックも<お祭り>を味わうばかりになっているけれど、こうしたものを読んでみると、見方も変わるかもしれません。
図書館に予約を入れます!
(文庫化されるといいのですが☆) (2010年05月23日 10時49分00秒)

Re[1]:オリンピックの身代金:奥田英朗(05/22)   samiado さん
あむあむ108さん、こんばんは!

>サスペンスというだけでなく、社会派ドラマとしても楽しめそうですね。
>奥田さんってすごい。

本当にすごいです、引きこまれました。インパクトがあります。奥田さんの新しい面を知りました。

>日本はすっかり豊かになってしまって、ワールドカップも万博も、オリンピックも<お祭り>を味わうばかりになっているけれど、こうしたものを読んでみると、見方も変わるかもしれません。

光が強いほど、影も濃くなるのでしょうか、色々なことを考えさせられました。

>図書館に予約を入れます!
>(文庫化されるといいのですが☆)

しっかり読み応えのある、ずっしりした単行本です。お楽しみに♪文庫化された際には、上下巻になるかもしれませんね。

(2010年05月24日 22時58分09秒)

Re:オリンピックの身代金:奥田英朗(05/22)   あむあむ108 さん
こんばんは!
図書館で借りた本を数ページ読んだところで、手元におきたくなって結局単行本を購入。じっくり読みました。
楽しんだ、と表現するのが申し訳ないような読み応えです。
島崎も、最初は狡猾なだけに思えた村田も、次第に嫌悪が薄れてきました。その一方で、刑事たちも魅力を増して感じられて、テレビマンの忠もいいやつだったし…
昭和という時代を考えさせてくれるところもたっぷり。
読んでよかったです。
TBさせていただきますね!
(2010年10月11日 23時10分05秒)

Re[1]:オリンピックの身代金:奥田英朗(05/22)   samiado さん
あむあむ108さん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>図書館で借りた本を数ページ読んだところで、手元におきたくなって結局単行本を購入。じっくり読みました。
>楽しんだ、と表現するのが申し訳ないような読み応えです。

久しぶりに、読み応えのある作品でした。あむあむさんが手元に置こうと思われた気持ちもわかります。

>島崎も、最初は狡猾なだけに思えた村田も、次第に嫌悪が薄れてきました。その一方で、刑事たちも魅力を増して感じられて、テレビマンの忠もいいやつだったし…

テロは許せることではない、というのはわかっているのに、だんだん捕まらなければいいのに、という気持ちになって困りました。

>昭和という時代を考えさせてくれるところもたっぷり。
>読んでよかったです。

世の中が急速に発展していく時の高揚感と、そんな動きから取り残される人の姿が忘れられません。
(2010年10月13日 21時21分10秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.