4464831 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(902)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(153)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2020.11.07
XML
 無事に予定の退勤時間に職場から出た。予定通りに都営大江戸線で東中野へ​火曜日​のリベンジをしよう。



 店の前に行列がないので、火曜日の行列からみれば売り切れではないかと心配していたが無事にやっている。​覆麺・智​のイエロー、つまり花木さんは5年間で働いた店を​卒業​し、​独立​することになったという。店の場所は東中野で、9月末に閉店したばかりの「​みそや林檎堂​」の跡地にある。



 店の名前は「覆めん 花木」だ。暖簾もやはり覆麺らしきものだね。満席だがすぐ先客が退店したので、待たずに着席できた。レギュラーのラーメンを食おうと思ったが、限定の20食の味噌ラーメンに惹かれたので、D、味玉、わんたん二つの食券を購入してから着席。生姜とエビ入りの肉ワンタンから選べると花木店主から教えてもらった。それぞれ一個ずつでお願いした。



 覆麺・智の会員カードも使えるが、実際にカードを渡されておらず、すでにブラックに5段以上と認められたわしはいつも顔認証でトッピングをお願いしているので、花木店主に無料トッピングを聞かれた時ちょっとびっくりした。飯田橋界隈の職場にも行けないので、​覆麺・智​にもなかなか近づかないのに覚えてもらってうれしい。青とうをお願いした。

 すでに食べに来た中野界隈の大御所である​BUSHさん​の​情報​によれば、限定の味噌らーめんのダシには、オマールブルー出汁だけではなく、ホロホロ鶏も使用するってこと。魚貝類の塩気と味噌タレの甘味は意外とマーチしている。青とうがらしもアクセント。縮れ細麺は歯切れと絡めがよい。覆麺と同じチャーシューも固さがちょうどよい。生姜ワンタンは生姜の味が優しいのでスープの味を損なわない。エビ入り肉ワンタンも香ばしい。いずれのワンタンは皮がもちもちでなかなかよい。味玉も黄身がトロトロで、覆麺・智と同じだね。

 おいしかったね。さすがだ。中野界隈でいい店ができたね。仕事の関係であまりこの辺まで頻繁に来れないが、この界隈に来たらここが一番いい選択肢と言えよう。次はレギュラーのらーめんを食おう。ご馳走様。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.11 00:58:24
コメント(4) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:中野区] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:20/334 覆めん 花木:味噌ラーメン、味玉、わんたん二つ、青とうがらし(会員のサービス)(11/07)   真心タロウ さん
先日、2年ぶり位の覆麺に行ってきましたが、御馴染みのお二人だったので何とか顔認証されました。花木さんの方は面識がほぼ無いですが、自転車ならば10分ぐらいで行けるので(急な登り坂×2なので、食後がキツそうですが)、今後はこちらも足を運べればと思います。

ちなみに仕事で今週初めに三茶方面に行ったので、「せたが屋」の本店に行ってきました。流石に美味かったですね~。羽田空港はたまに行っていたのですが、大分違いました。 (2020.11.13 22:29:31)

Re[1]:20/334 覆めん 花木:味噌ラーメン、味玉、わんたん二つ、青とうがらし(会員のサービス)(11/07)   光右衛門0106 さん
真心タロウさん

コメントありがとうございます。

花木さんは五年間で覆麺で修業してきた方です。
自分は何回あったことがありますが、そこまで頻繁に通っているとは言えないので、たぶん覚えてもらっていないかと思ったら、まさか顔認証ができたのです。


せたが屋本店にも久しぶりです。夜のみ営業しているし、場所的になかなか行けないし、このご時世ですし…。ただしせたが屋は展開しているのですが、チェーン店の中で味のブレが少ないほうです。本店にも時間があれば再訪したいのです。 (2020.11.13 23:59:46)

Re:20/334 覆めん 花木:味噌ラーメン、味玉、わんたん二つ、青とうがらし(会員のサービス)(11/07)   真心タロウ さん
ネットで見たら、せたが屋さん自体が新スープになっていたようです。煮干し感が増したそうなので、煮干し好きの私にハマったんでしょうね😅あの辺りに行くことはあっても、これまでは本店ではなく煮干し押しの「ふくもり」を選んでいました。羽田空港もブラッシュアップしてるのでしょうか、コロナ以前は何だかんだで年に1-2度行っていたので期待です。 (2020.11.14 22:50:28)

Re[1]:20/334 覆めん 花木:味噌ラーメン、味玉、わんたん二つ、青とうがらし(会員のサービス)(11/07)   光右衛門0106 さん
真心タロウさん

自分もふくもりが好きです。ふくもりは銀座に出店したので行きやすくなりましたが、この時世だとやはり人が多い所を避けています。 (2020.11.16 00:01:18)


© Rakuten Group, Inc.