501233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Small Talk

Small Talk

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さんでぃ...

さんでぃ...

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Freepage List

映画レビュー INDEX


【ア行】


【カ行】


【サ行】


【タ行】


【ナ行】


【ハ行】


【マ行】


【ヤ・ラ・ワ行】


お気に入りの俳優


Star Wars / Clone Wars (TVアニメ)


Star Wars 反乱者たち(アニメシリーズ)


旅行記 INDEX


長崎ミニ旅行 (2005年6月)


トルコ旅行 (2006年5月)


直島ミニ旅行(2006年10月)


沖縄旅行(2007年5月)


スリランカ旅行(2007年9月)


ウズベキスタン旅行(2008年4月)


島根ミニ旅行(2008年5月)


ペルー旅行(2009年5月)


高松ミニ旅行(2009年8月)


ヨルダン・シリア旅行(2009年9月)


ラスベガス旅行(2009年12月)


イラン旅行 (2010年5月)


ブルネイ・シンガポール旅行(2010年8月)


讃岐日帰り旅行(2010年10月)


香港・マカオ旅行(2010年11月)


イスラエル旅行 (2011年5月)


米国東海岸ミニ旅行 (2011年6月)


ギアナ高地&レンソイス旅行(2011年7月)


九州温泉ミニ旅行(2011年9月)


カナダ・オーロラ旅行(2012年3月)


ドバイ1日旅行(2012年3月)


高知ミニ旅行(2012年6月)


チュニジア旅行(2012年7月)


四国三国弾丸旅行(2012年8月)


米国出張・週末のお楽しみ(2012年10月+2019年3月)


インドネシア旅行(2013年1月)


金沢ミニ旅行(2013年4月)


中欧3カ国世界遺産旅行(2013年GW)


礼文島&利尻島ミニ旅行 (2013年8月)


バルト&アイスランド旅行 (2013年9月)


日光ミニ旅行(2013年11月)


弾丸LA&SD旅行(2014年2月)


10日間世界一周(2014年2月)


シンガポールでの週末(2014年3月)


長島温泉となばなの里ミニ旅行(2014年3月)


ポルトガル旅行(2014年5月)


南アフリカ4か国周遊旅行(2014年9月)


戸隠・小布施ミニ旅行(2014年10月)


ルアンパバーン旅行 (2015年2月)


グアテマラほか中米旅行(2015GW)


ウィーン&ザルツカンマーグート(15年8月)


エチオピアダナキル砂漠旅行(2015年12月)


讃岐うどん屋めぐりミニ旅行(2016年3月)


松本&高遠 花見旅行(2016年4月)


トルクメニスタン旅行(2016年GW)


鹿児島ミニ旅行(2016年6月)


尾瀬ハイク(2016年7月)


ナミビア旅行(2016年9月)


アタカマ&ウユニ旅行(2017年2月)


マルタ&シチリア旅行(2017年GW)


旧満州旅行(2017年9月)


ネパール旅行(2017年12月)


東伊豆プチ旅行(2018年3月)


イスタンブール&メテオラ旅行(2018年GW)


シンガポールでの週末(2018年夏)


フンザ・KKH旅行(2018年10月)


ムンバイ出張(2019年2月)


北八ヶ岳温泉旅行(2019年3月)


五島列島旅行 (2019年GW)


マダガスカル旅行(2019年9月)


パンジャーブ旅行 (2019年2月)


シンド州旅行(2019年12月)


屋久島旅行(2020年7月)


京都・滋賀旅行 (2020年9月)


蔵王温泉(紅葉狩り)旅行(2020年10月)


しまなみ海道プチサイクリング旅行(2020年11月)


水戸・北茨城ミニ旅行(2021年2月)


高野山ミニ旅行(2021年7月)


熊野古道旅行(2021年8月)


箱根ミニ旅行


岩国・宮島・広島・呉旅行(2021年11月)


春の弾丸富山旅行(2022年4月)


庄内旅行(2022年7月)


高松・豊島ミニ旅行(2022年8月)


秋の立山黒部アルペンルート(2022年10月)


関門ミニ旅行(2022年11月)


京都花見旅行(2023年3月)


ソウル旅行(2023年3月)


余市&小樽旅行(2023年6月)


バスク旅行(2023年6月)


宗像・大宰府・柳川ミニ旅行(2023年10月)


推し活(ヲタ活)ソウル旅(2024年1月)


パタゴニア旅行(2024年2月)


ブログ開始前の旅行MEMO


ボストン (2001年10月)


デスバレー (2001年12月)


釜山・テグ (2002年6月)


Favorite Blog

I Dream of Jeannie … Jeannie Akubiさん
がちゃのダンジョン … gacha-danjhonさん
kaoritalyたる所以 kaoritalyさん

Comments

コメントに書き込みはありません。
2009.09.13
XML
カテゴリ:身辺雑記(一般)
torinoegypt.jpg先日訪れた『海のエジプト展』に続き、上野の東京美術館で開催されている『トリノ・エジプト展』へ。

この企画があるまで、トリノ・エジプト博物館の存在すら知らなかったのだけれど、ここは19世紀のナポレオンのエジプト遠征に従軍したベルナルディーノ・ドロヴェッティの収集品を中心に創設され、エジプト・コレクションにおいてはロンドンの大英博物館やパリのルーヴル美術館にも比肩するという博物館。
ヒエログリフを解読したシャンポリオン(解読成功を発表したのは1822年)が、「メンフィスとテーベへの道は、トリノを通過している」という言葉を残しているほど、古代エジプト研究には重要な品々が収められているとのこと。

入場料は当日券で1500円。『海のエジプト展』でリーフレットについていた割引券を使うと、200円オフになる。音声ガイドは500円。

コレクションは5つのテーマに分かれて展示されている。

第1章は“トリノ・エジプト博物館”がテーマ。
ここはヒエログリフや彫像の習作、ステラ(石碑)、職人が使っていた木槌・のみ、体毛を処理するために使ったピンセット、コホルと呼ばれたアイシャドーの容器、書記官がヒエログリフを書くのに使ったパレットなど、人々の生活が垣間見れる。ただ、展示品に一貫性はあまりなく、他の4章に入らなかったものがここに展示された、という感じ。

第2章は、“彫像ギャラリー”。
アメン神とツタンカーメン王の像では、神が大きく、ツタンカーメン王が小さく作られていたのが印象的。
大きな牡羊の頭もインパクトがあったなぁ・・・

第3章は、“祈りの軌跡”というテーマ。
神に捧げるステラが多く展示されていて、中には色彩が褪せることなく美しい色のものもあった。
エジプトの民は、人間の能力を超えた動物などを神格化したため、ハヤブサ(太陽神のホルス神)の像、トキ(書記と学芸の神トト神)の小像、ジャッカル(死者を守るアヌビス神)の小像があり、木でできているのに保存状態が良いことにビックリびっくり『海のエジプト展』では、さすがに木のものはなかったし。
それから、パピルスでできた“死者の書”もこれまた保存状態がよく、ヒエログリフも絵もはっきり見えた。

第4章は、“死者の旅立ち”がテーマ。
人型の棺がいろいろ展示されていた。特に、木でできた“メレルの色彩木棺”は色がきれいで、とても4000年近く前のものとは思えなかった。
ミイラ作りの際、臓器(胃、肺、肝臓、腸)を入れておく4つの“ウアフイブラーのカノ容器”や、日本でいう埴輪のように死者のお世話をするという人形“シャブティ”とそのケース、猫の棺など、ここの展示が一番面白かった。

torino.jpg最後の第5章は、“再生への扉”がテーマ。
子どものミイラ、棺とその棺に入っていたミイラが展示されていた。
ミイラに巻きつけた亜麻布の決まった位置に護符を飾る習慣があり、例えば臓器を取り出すために切った左のわき腹には、ホルス神の目“ウジャト”が飾られるという。“ウジャト”は『海のエジプト展』にもアクセサリーが展示されていたっけ。
パンフレットに載っていた、“ロータス文様のファイアンス製容器”(↑)は、深い水色をしていて美しかった。ロータス(蓮)は、再生の象徴だったとのこと。

以上でひととおり終了。
ちょっと気分が悪かったので、ミュージアムショップは素通り。なにか面白いものあったのかな?キティちゃんグッズもガチャガチャも見なかったけど・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.13 18:47:00
[身辺雑記(一般)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.