137496 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タンポポコーヒーのお部屋

タンポポコーヒーのお部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月09日
XML
カテゴリ:育児、教育

子供が小さくてなかなか外で働けず、
ハローワークで求人とにらめっこの日々が続いていました。

田舎で求人自体が少ない上に、子育て中の母親ができる時間帯の求人となると、
ほとんどありません。
ようやく条件に合った求人を見つけて応募すると、
「既に15人応募しています」なんて言われてしまいます。

それでも応募して面接に行くと、
「お子さんはどうするんですか?」
「夏休みは?」
「病気の時はどうするんですか?」
「親(子供の祖父母)は同居しているんですか?」等々、散々質問されて、
「休まれると困るんですよね」

決して子供がいるとダメとは口には出さないけど、
やっぱり数日後に不採用通知...  というのが何度も続きました。

こんな言われ方したことなかったので、かなり凹みました。
これでも出産前はバリバリのキャリアウーマン(自称)だったのに...。

最近、新聞折り込み広告で気になる求人を見つけました。
派遣会社経由だったので、派遣会社のHPを見て、何となく仮登録したところ、
翌朝、派遣会社から電話が来て、応募もしていないのにその仕事にぜひと
オファーが来ました。
登録票と履歴書の用紙が送られてきたので、とりあえずINPUTして返信!

最終的には派遣先の会社が採用・不採用を決めるので、断られる可能性も大。
でも、「こんなこともあるんだなぁ~」と、驚いています。 

ただ、あまりにもとんとん拍子に話が進むので、
私のほうがついていけません。
本当の就業時間の希望は1日6時間程度。その仕事はフルタイム。

ブランクが10年近くある上に、下の子は今度年長さん。
義母(娘の祖母)は年だし、数年前に大きな病気をして、たまに寝込む時がある。

できるだろうか...

義実家と主人には前々から仕事を探す時点で話がしてあるけど、 
念のため、実家にも協力依頼をしました。

 

今年から3人の子供の扶養手当がなくなり、所得税が大幅UP!
更に、詳しくは書きませんが、収入が変わらないのに、更に30万程度税額UPする予定。
イヤでも働くしかない状況に追い込まれています。

家が手狭になって、家を建てたいと思っていたけど、
とりあえずは、税金のためにはたらくことになりそう。

子供たち、かわいそうだなぁ...。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月09日 22時02分13秒
[育児、教育] カテゴリの最新記事


楽天カード


© Rakuten Group, Inc.