1230273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スロウな暮らし

スロウな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

taiyakitabeyo◎gmail.com

私へのメールは◎を@に変えて送ってください。





ZUTTO






















QLOOKアクセス解析

楽天カード

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

予約購入がお得!夏… New! ひより510さん

ruokala uriuri uriuriurisukeさん
Ducks Home 0730m_mさん
marosu no nikki ゆずまろすさん
目指せ!主婦の便利… asfulikeさん

フリーページ

2014年01月28日
XML
カテゴリ:キッチン
IMGP1998.JPG




鉄器の急須です。

佇まいがスキ。

うちにあるのは、形もスタンダードなもの。
結婚前から持ってるので・・・
かれこれ8年ものです。



この他にも急須を持ってたんですが
こればかり使うので、断捨離しました。

そして、こんなものもこの急須で入れちゃいます。





IMGP1996.JPG


お正月に買ったカルディの福袋に入っていた
フォションの紅茶。
これも鉄器の急須で。






同じものが見つけられない・・







一番右の缶にとても似ている・・





この急須で入れると、
長い間温かいままなので

ティーコゼーいらず!なんて
ティーコゼー使ったことないからわかんないです(^_^;)






白いのもかわいい。





手ぬぐい。いつか買う!







ガラスのもよく商品検索したりしているけれど・・買うにいたらず。
きっと買っても私は鉄器の急須で入れてしまう気がします・・・





お茶繋がりで
こんなものもご紹介。

IMGP1993.JPG


ミルカフェという、ポリプロピレン製のコーヒーフィルターです。
耐熱性が110度なので、お湯を入れたところで成分が溶け出たりはしない様子。

1000回使えるというのが売りです。




IMGP1994.JPG


こんな形。
ノズル状の部分は折って使います。




IMGP1995.JPG


使い方。





これでコーヒーを入れてびっくりしました。
いつも、お安い紙フィルターを購入してバンバン使い捨ててたわけですが
雑味に感じていたのは・・
紙フィルターの味だった~!!!!!!




同じコーヒー豆なのに
ミルカフェで入れたら
全然味も香りも違いました。

紙フィルター、いっつも白いのにするか
茶色いのにするか迷ってましたが
どっちにせよ、何らかの雑味成分を抽出していたようです。



もともとは、ゴミが減るのがいいなあと思って購入しただけだったんですが
これはいいものを見つけた気分です。



IMGP1999.JPG



ドリップしたあとは、しばし乾燥させてから
コーヒー豆をスプーンで掻き出しながら捨てます。(私はね)




IMGP2002.JPG



捨てるといっても、我が家の場合生ゴミは
コンポスト行きです。
北国なもので、埋まってます。

でも、大きいコンポストなので、冬の間多分中身は凍ってるのかもしれないけど
春まで容量いっぱいにならずに捨てられます。



ということで、ゴミらしいゴミがほとんどでないのもお気い入りです。

コーヒーかすを捨てたら
あとはチャッとすすいでおしまい。

私は洗いかごにピンチでぶら下げて乾燥させてます。







私が買ったのは旧製品だったのかな。こちらはかわいいパッケージ。




送料無料はありがたいです。




こちらは二枚で送料無料、ポイント10倍。




洗い替え用に2枚いるかな、と思って買ちゃったけど
案外とっとと乾燥するので、1枚でも足りる気もします。


一日2回淹れる方には2枚あったらいいかもですね。




ランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

今考えたらこのコンポスト、
発酵で発熱しているから、雪が溶けて顔出してるのかも。
すごく雪がつもったのに、露出してるから、そうなのかも~。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月29日 13時28分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[キッチン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.