237682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たくみ研究所

たくみ研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たくみ研究員

たくみ研究員

カテゴリ

フリーページ

2007.02.12
XML
冬至の日に、小豆の餡をのせたカボチャを食べると健康にいいと言います。
一昨年あたりの冬至の頃、デパ地下の食品売り場で、小豆餡をのせたカボチャが売られていて、冬至の日にカボチャを食べることの説明が書かれた、何というか説明板みたいなものも立てられており、それによると、冬至の日にカボチャを食べることは、ただ漠然と「健康にいい」というだけではなく、ガンや脳卒中などの予防にもなる、とのこと。
それを見て以来、私も冬至の日に小豆餡をのせたカボチャを食べるようにしているのですが、食物栄養学者さんとかお医者さんとか、とにかくその方面に詳しい方、この「冬至の日に小豆餡をのせたカボチャを食べることが、ガンや脳卒中等の予防になり、とにかく全体的に健康にいい」というのは、科学的に根拠のあることなのでしょうか?
どなたかお教えいただければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.12 10:43:33
コメント(2) | コメントを書く
[食品栄養化学(というか何というか)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


冬至カボチャ   はる☆SSS さん
科学的根拠は分かりませんが…
こちらの風習で,当時には,小豆とカボチャを一緒に煮た,冬至カボチャを食べますよ。もちろん,現代では廃れている風習ですが。
私は,給食で食べて以来,大好きです。あんこもかぼちゃも大好きだから,おやつ代わりにペロッと食べちゃいます。
(2007.02.12 21:36:14)

Re:冬至カボチャ(02/12)   たくみ研究員 さん
コメント謝謝。

現代では廃れている風習?
うーん、そうでもないのでは?
私の記事でも書いたとおり、冬至のころになると、デパ地下の食品売り場で恒例のようにあんこのせカボチャが売られていますし、定食屋さん等でも、冬至の日には、あんこのせカボチャをつけた定食が出ます。

あっ、でも一般家庭の食卓にはかつてほどには出るメニューではなくなってしまったのかもしれませんね。

私は、カボチャは特にそうでもありませんが、あんこは好きです。

私は「米」や「小豆」系統のものが好きなのかな、「お餅」や「あんこ」が好きで、あんころ餅とかお汁粉とかが大好物です。

スーパーやコンビニの店頭で、あんころもちとか小豆団子とか見ると買いたくなるのですが、普段からよく食べているほうなので、あまり食べ過ぎて太ったり血糖値が高くなったりすると困るので、ひかえることが多いこのごろです。

それにしてもほんとうに、冬至の日に小豆餡をのせたカボチャを食べると健康にいい、というのは科学的根拠があることなのでしょうかねえ? (2007.02.14 21:08:29)

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

julian@ HHKLZQYugS oJpo20 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ iJhEqSQSvvOJfMM 3LTbyJ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ stSXGvnhjrujznugjFj Zb2IpY http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
NbQEx7 thfjbiq@ NbQEx7 <a href="http://thfjbiqkyxmt.com/">thfjbiqkyxmt</a>, [url=http://utkywuw NbQEx7 &lt;a href=&quot;http://thfjbiq…
eihzyqqsblg@ eihzyqqsblg jF6Ski &lt;a href=&quot;http://rdjaxzi…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.