1183849 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『 こー 』は冗長系なん?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2006年03月31日
XML
カテゴリ:大阪(や関西)
昨日 が[終わるもの]だったので、
今日は[始まるもの]で。

和歌山電鉄 貴志川線開業
吉野山交通規制
堺市 政令指定都市移行


和歌山電鉄 貴志川線開業
 
 昨日書いた、南海電車 貴志川線を岡山電気軌道が引継ぐ形で
 4月からは[和歌山電鉄 貴志川線]になり再出発です。
 新たに付いた名称が[いちご電車]
 「いちご」は沿線の貴志川町 (合併して現 紀の川市) 名産だそうです。
 
 ともあれ・・・残って良かったね。
 大きな物やから、簡単に作り直すて訳には行かないし。
 今まで培ってきた歴史や文化、そしていろんな人の思い出が、
 「形」として存在し続けるのは、いい事だよ。
 ローカル線と言う位置づけなので・・・
 これからも大変な状況な事には違いないけど、
 がんばって欲しい。
 
 
吉野山交通規制

 桜で有名な吉野山で、マイカーの通行規制が実施されます。
 週末には(地元の人以外の)マイカー乗入れが完全に禁止され、
 [パークアンドライド]方式の規制になります。
 ここまでは毎年やってるけど、
 今年はそこから1歩踏込んで・・・
 観光バスやマイクロバスの通行も事前予約制(有料)になる。
 思い切った事するよなぁ。
 マイカー規制だけでは混雑解消にならないんだろうな。。。
 
 『こー』が以前住んでいた[鎌倉]も、
 週末になると、他所から観光客がたくさん来たけど、
 車で来られるのは迷惑としか思えなかったなぁ。
 鎌倉は、ただでさえ道が少なくて細くて限られるのに、
 そこへ普段以上の車が来ると、地元の人が動けなくて困った。
 観光をしに来るのは構わないけど、
 地元の人に迷惑は掛けないで欲しいよね。。。
 そういうのを察する事が出来る余裕も持って欲しいよねぇ。


堺市 政令指定都市移行

 大阪府堺(さかい)市が政令指定都市に移行されます。
 札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・川崎・横浜・
 静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡・北九州
 に続く政令指定都市になります。

 松尾芭蕉と与謝野晶子の歴史上の人物も、
 堺市役所前でお祝いしてる・・・のかな?
 政令指定都市・・・漠然と言えば、

 「あんたんとこは人が多いし、街の規模も大きいから、
  自分の事は自分でしなさい。」て事かな。

 今までは大阪府や国の権限でしか動かせなかった事が、
 堺市の判断で行える様になります。
 政令指定都市 = 府・県 / 区 = 市
 の様な権限になると思えば、分かりやすいです。
 その分、

 「失敗しても、あんたんトコで責任取りなさいよ。」

 と言う事なんですけどね。

 伴って、区制も施行されます。
 住所が変わりますね。
 例えば
 堺市●●町1-2-3 と言う住所があったとしたら、
 堺市○○区●●町1-2-3 の様になります。
 (詳細は堺市のホームページをどうぞ。)
 用意された区名が7つ。
 堺区・中区・東区・西区・南区・北区・美原区
 ・・・これはイマイチと思うけど、どうやろ。
 その土地にちなんだ地名を付けた方が愛着も沸くってもんだよ。。。


 他にも[ワンセグ]とか[PSE]とか、
 4/1から始まるものはあるけど、いいや。
 おしまい♪
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月01日 19時15分35秒
[大阪(や関西)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.