1456333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

45才からのぐうたら生活

45才からのぐうたら生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年03月07日
XML
カテゴリ:何でも実験室
薬酒作りで一番、困るのが、置き場所です。
特に、築20年くらいの今どき住宅に住んでいると、冷暗所と言うものがありません。
床下収納だって、2L超の保存瓶を何本も入れておけるような広さも無く、さて、どうしましょう。
作りたいけど、どこに置いておけばいいの?
と、聞かれます。

ウチも、冷暗所なんて皆無ですから、ちょっとした工夫で、一番、気温の安定してそうな廊下に並べてありますよ。

ちゃんとした冷暗所が無くても、薬酒は作れます。
誰でも簡単に作れて、材料費も0円。

簡単なので、書いておきます。
まず、ホームセンターなどで保存瓶を買いますが、その時、大概、その大きさの紙袋に入れてくれますよね?
それを捨てないで取っておきます。
はい冷暗所の確保完了です。

要は、仕込んだ酒に直射日光が当たらなければOKなので、遮光出来る適度な通気性のあるモノがあればいいワケですよ、お客さん。

仕込んだ瓶を、紙袋に入れて、家中で一番、気温の変化の少ない所に置けばいいだけです。
その状態で、一定時間、窓際に出してわざと瓶を温め、抽出を早めると言う荒技もあるくらいですから、まあ、そないに神経質にならなくても大丈夫です。

どっちみち最初の10日くらいは、瓶を揺すらなきゃならないので、出しやすい方がいいですよね。

そもそも、それが無いと、絶対に出来ない物なぞ無いのだ。
本当にそれがやりたかったら、死ぬ気で考えて実現しろや!
と言うのが、私の基本理念ですので、金が無い、場所が無いは理由になりません。
金が無ければ、1円ずつでも貯金しろ。
場所が無ければ、何とか作れ。

だから、この冷暗所も無料で出来て、酒も作れています。
要は、やる気、やる気の無い人は、出来ない理由を探します。
やる気のある人は、どうやったら出来るのかを考えます。

その違いです。

現在、頼まれたブツやら、自分のブツで、廊下が手狭になっとりますが、
何とか、かっちょよく酒瓶を並べたいなぁと思っております。
バーみたいな感じで、ずら~っと。
物理的に、そんな場所無いんですけど、なんとかするもん。

ちょっとした蔵が欲しい。
作ろうかな、蔵。←無料で作る気です。

って事で、ウチへ来るお客様、廊下に並んでる紙袋を不思議に思っているかもしれませんが、それ全部、薬酒ですから、気にしないで下さいませなせなのだ。


にほんブログ村 健康ブログ フーレセラピーへ ご予約は、あんよの癒し「よじべえ」から!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年03月09日 17時00分54秒
[何でも実験室] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

 ニダイメ的シテン 二代目@ひこわさん
麺吉のインテリ屋 beerpomさん
ブログのふろく シュークリーマーさん
welcome to kazunoko… kazunoko8さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ピンクゴールドの徒… A187Aさん
潮風の街から JINFREEDさん
まぐ ? まぐ ~ 不… まぐ♪さん

© Rakuten Group, Inc.