142227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きららん♪の本と色彩の玉手箱

きららん♪の本と色彩の玉手箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 27, 2005
XML
カテゴリ:読んだ本
『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』は、人のもつ強みを34に分類し、さらに
その人が持っている強み上位5つを教え、その活用法について教えてくれる本で
す。

(注意!この本は図書館でなく買って読んで下さいね!強みを発見するテストは
インターネット上で行うことになっていて、それには、本のカバー裏に印刷して
あるIDが必要なんです)

この本は、Tulipaさんのブログ「後悔しないための読書」2004年の8月8日で紹介
されていました。

この本のテストはなかなかよく出来ていて、インターネットを使用する点と、質
問の数が多いので少し面倒なんですが、答えを恣意的に操作しづらくなっていま
す。
心理テストで、「こう答えたら、この結果になるな」って、何となく分かってし
まうものってありますよね。そうすると、正直に答えづらくなって、こうありた
い自分になって答えてしまう、そういったことはこのテストでは起こりにくいと
思います。

さて、テストの結果、私の「強み」は次の5つでした。

Input/収集心
Maxmizer/最上志向
Context/原点志向
Deliberative/慎重さ
Harmony/調和性

大雑把に中身を書くと、「情報などを集めたがり、優秀であることを目指し、過
去の原型を重視し、慎重で、調和を見出そうとする」性質らしいです。

これ、就職の面接対策にやると良いんじゃないでしょうか。
学生さんでも、転職する人でも、自分を客観的に見て、表現するのは難しいもの。
上手く組み合わせれば、自己PRに良さそうです。

私が自分の「強み」を見てイメージしたのは、考古学者でした。
原点、正統性を重視して最高のものをめざして努力し、チームでする仕事なので
調和も大切にし、間違っては行けないので、慎重に、情報は最大限集める…。
そんなイメージでしょうか。
(でも、私は考古学者じゃありませんけど)

で、テストは面白かったんですけど、自分が当てはまる所以外は、ちょっと読み
づらくて、読み終わっていないんです。
でも、全部を読まなくても、

「人の才能は一人ひとり独自のものであり、永続的なものである」
「成長の可能性を最も多く秘めているのは、一人ひとりが一番の強みとして持っ
ている分野である」
※「はじめに」より引用

ということを知っておくのは、有効だと思いました。


『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
    あなたの5つの強みを見出し、活かす』

著者: マーカス・バッキンガム /ドナルド・O.クリフトン
出版社:日本経済新聞社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 27, 2005 08:57:50 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


これ面白いですよね   seo さん
5年位前に流行りましたね。やりました。

聞かれてないですけど、私の場合は、
Intellection/内省、Relator/親密性、Consistency/公平性、Ideation/着想、Learner/学習欲
です。 (June 29, 2005 12:19:30 AM)

Re:これ面白いですよね(06/27)   きららん♪ さん
seoさん
>5年位前に流行りましたね。やりました。

>聞かれてないですけど、私の場合は、
>Intellection/内省、Relator/親密性、Consistency/公平性、Ideation/着想、Learner/学習欲
>です。
-----
着想と学習欲というのが、上手く結びつきそうで、いい感じですよね。

5年も前に流行ってたとは、知りませんでした~。
でもこのテスト面白いので、また流行るかもしれませんね。 (June 29, 2005 07:41:52 PM)

おもしろそう!   pansy angel さん
強みとして、挙げてある言葉が新鮮です!
5年も前に流行っていたんですね。
私も、初めて知りました。
興味深い情報をありがとうございます♪
機会があれば、テストしてみたいなぁ・・ (June 30, 2005 08:41:22 PM)

Re:おもしろそう!(06/27)   きららん♪ さん
pansy angelさん
>強みとして、挙げてある言葉が新鮮です!
>5年も前に流行っていたんですね。
>私も、初めて知りました。
>興味深い情報をありがとうございます♪
>機会があれば、テストしてみたいなぁ・・
-----
これ、やってみると本当に面白いです。
で、結構、結果に思い当たるんですよ。

最初、図書館で借りたら、IDが必要なのでテストが出来なくて、その本を持って、本屋さんに「これ下さい」と買いに行きました。
取り寄せになると思っていたら、そんなに大きくない本屋さんなのに、その場で買えちゃいました。
今でも、売れ続けてるのかもしれないですね。 (June 30, 2005 10:54:59 PM)

PR

Profile

きららん♪

きららん♪

Calendar

Category

Favorite Blog

今考えていること(… くま塾長さん

思考の交通整理人の… attoGMさん
Be Joy pansy angelさん
心の不思議 STELLAさん
らまの「ねこ的フラ… llamaちゃんさん

Comments

Keiko@ きららん♪さん、どうもありがとうございます☆ きららん♪さん、 ご紹介どうもありがとう…
きららん♪@ Re[1]:重要文化財で、夢を叶える☆(08/04) AYA さん コメントどうもありがと…
AYA @ Re:重要文化財で、夢を叶える☆(08/04) こんにちは^^。 うわぁ、とってもステ…
きららん♪@ Re[1]:金太郎 鶏肉は好きみたいです(04/11) AYA さん コメントどうもありがとう…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.