135818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラフィフ大学生 放送大学で「教育と心理」受講中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yumi ysd

yumi ysd

カレンダー

お気に入りブログ

大葉が採れました New! にょろぞうさん

フランスのブルゴー… Otiumさん
はぐれ日本語教師あ… akibouyaさん
ソウル生活〜 ほしそらさん
韓国・ソラク山のふ… てぃーかっぱさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:スローライフなんていらない(2)(10/27) cialis 20 mg effectscialis 10 20 mgcial…
http://buycialisky.com/@ Re:あたたかな週末(04/15) online cialis purchasefemale cialiscial…
http://buycialisky.com/@ Re:入国管理局の謎(12/12) why is cialis more expensive than viagr…
http://cialisees.com/@ Re:スローライフなんていらない(2)(10/27) cialis and homepagename generic cialisc…
http://cialisvipsale.com/@ Re:あたたかな週末(04/15) does insurance cover cialiscialis soft …
2006.12.04
XML
カテゴリ:発達心理学概論
日曜日に日本語能力試験が終わり、自分が受験したわけでもないのにホッとしています。

最近学校の入学者が増えているので、今年の秋は例年になくレッスン数も多くなり、
”自分なりによくやってるなぁ・・・”と思っていたら・・・

週末に夫とその友人と飲んでいるときに仕事の話になり、その友人(男性)から

「(学校に行けば)その日で終わりという仕事と違って、男の仕事は大変なのだ。」
というようなことを言われました。

この職種のことを知らない人からみれば、主婦で非常勤という私が単に気楽そうに見えるらしい。

自分では頑張ってるつもりが世間からみたらそんなもんなのね。

いろいろな人と接するから楽しいことも多いけど、
けっしてラクラクな仕事ではないと思うんですよね。。。

でもでもグチってる場合じゃないのよ。
とほほな気分を吹き飛ばして明日の準備をしないとねねずみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.04 23:28:44
コメント(15) | コメントを書く
[発達心理学概論] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ああ、分かります   てぃーかっぱ さん
そう言われる気持ちもとっても分かりますし、なのに“この仕事は主婦の人の小遣い稼ぎぐらいの気持ちがしやすいかも”なんて、思ってしまう自分もいたりします。(反省) 自分もこの仕事をしていて、日本で先生をされている方たちがどれだけ寝ずに準備に追われているのかも目の前で見てきたのに。

決して楽な仕事じゃありませんよね。

12月って微妙に忙しくありませんか?能力試験が終わって一息つけるかと思いきや、師走の忙しさが・・・みたいな。笑 (2006.12.05 00:06:21)

そうだそうだ!!   akibouya さん
「学校の先生ってこんなに大変なんだ・・・」と思いましたよ。
でも家での準備はさておき、学校にもよると思いますが、私の職場では週に2・3日の出勤で生活に困っていない人が多いので、「ラクでいいな」と思われても仕方ないかもしれないと、私は思っています。

しかし、問題はこれからですねぇ。
卒業式まで、どうやってひっぱっていくか・・・。 (2006.12.05 18:08:03)

Re:日本語教師のお仕事って?(12/04)   みるふぃーゆ☆ さん
男の仕事と言っても会社員の男性で暇そうな人山ほどいますよね。デスクに座ってカードゲームをしていたりとか・・う~んでもあの会社だけだったりして・・。 (2006.12.05 18:18:37)

これだけは言えます。。。   ヨックン9901 さん
私は以前は新聞記者をしていて、今は日本語教師をしていますが、忙しさでいえば、記者の方が断然忙しかったです。
ただ、教師は相手が人間だけに、忙しさだけでは計れない大変さがあります。それはつくづく感じます。
授業を始める時の軽い雑談でさえ、何を話そうかあれこれ考えますし、例文一つ用意するのだって、頭を悩ませますからね。

忙しい仕事は他にもあるでしょうが、忙しさだけで仕事の優劣を論じることがおかしいと思います。

日本語教師について、これだけは言えますね。

決して、誰にでもできる仕事ではない。
そして、知識と能力だけでできる仕事でもない。 (2006.12.05 18:30:14)

ほんとですよね。   daredarePANDA さん
先生方にはいつも頭が下がります。いつもニコニコしていらっしゃる方がいっぱい。感心します。かなしかな、その割りに業界全体に給料が低くて、日本語学校のイメージが国内ではあまりよくない。。。一部の利益中心の悪い学校の影響で、学校全体が悪く思われるのは本当に悲しいです。 (2006.12.05 18:37:38)

Re:日本語教師のお仕事って?(12/04)   zeal29 さん
うっぜーな、その男。
おっと、柄が悪くなってしましましたーw
ほんとに仕事できる人だったら、
楽な仕事なんてないってわかってると思いますけどねえ。
気にしない、気にしない(^ー^) (2006.12.05 19:09:14)

Re:ああ、分かります(12/04)   YUMI@J301 さん
てぃーかっぱさん
実際、収入面は普通のパート主婦の人たちと同じくらいです。あ、新人の頃よりは準備の時間がかからないので寝る時間はあるし、週末に飲む時間もあります(^^;
こちらは能力試験が終わってから、レッスンが2.3割減ってます。プチ氷河期? (2006.12.05 23:54:47)

Re:そうだそうだ!!(12/04)   YUMI@J301 さん
akibouyaさん
前に勤めていた就学生の学校では週2.3回勤めの主婦の人が多かったです。今の学校は別の学校や他の職種と掛け持ちしている独身の先生が多いですね。
いろいろですね。

>しかし、問題はこれからですねぇ。
>卒業式まで、どうやってひっぱっていくか・・・。

進路が決まってくると、クラスが一気にダレてやりにくいですよね。。。進路が決まってない人が多いと手がかかるし。どちらにしても大変ですね。
(2006.12.06 00:05:37)

Re[1]:日本語教師のお仕事って?(12/04)   YUMI@J301 さん
みるふぃーゆ☆さん
私がバイトしていた職場の課長は一日中ガーデニングのHPを見ていました。皆にバレバレなのに。。。人と職場によると思いますが、納得いかないですね。 (2006.12.06 00:16:22)

Re:これだけは言えます。。。(12/04)   YUMI@J301 さん
ヨックン9901さん
気持ちが楽になりましたよ。

>ただ、教師は相手が人間だけに、忙しさだけでは計れない大変さがあります。

私の夫も記者なので忙しい人なんですが、こういった部分がさっぱり理解できないようです。

確かに教え方とか知識だけじゃないと思います。
人間力(?)みたいなものを試される場面もあるんですよね。なんか上手く表現できませんが・・・ (2006.12.06 01:00:40)

Re:ほんとですよね。(12/04)   YUMI@J301 さん
daredarePANDAさん
通訳とか教務の仕事も大変だと思います。
教師からも学生からもワガママ言われるわけですから。
教師、事務方含めて業界全体の給料が低いのも、仕事が軽くみられてしまう要因でしょうね。
この業界で働いている人たちってボランティア精神が豊富でいい人たちが多い気がします(^^; (2006.12.06 01:08:51)

Re[1]:日本語教師のお仕事って?(12/04)   YUMI@J301 さん
zeal29さん
>うっぜーな、その男。

夫の友人なので、そこまでは言えませんでした。
言ってくれてありがとう!(^^V
なんかすっきりしましたね。もう気にならなくなった! (2006.12.06 01:16:24)

今日は良き日   YUMI@J301 さん
皆さんありがとうございました。

実は日記に書いた他にも「男の仕事というのは・・・云々」終いには「今日は男の仕事の厳しさについてわかってもらえましたか」などなど言われてうんざり。と同時に、私の仕事が取るに足らないような言われ方だったので悔しくなったんですよ。(外国人とおしゃべりする程度の仕事に思われてる?)ウチに帰ってから、自分の感情とは別物のように涙が出ました。

とはいえ、今日は授業も上手くいって学習者の満足そうな笑顔も見られたし、皆さんからも暖かいコメントをもらえたし、もうすっきりしました。

自分がやり甲斐を感じている仕事なんだから、他人がどう思っていてもいいじゃない?
わかってくれる人にはわかることだしね(^^
(2006.12.06 01:51:18)

Re:日本語教師のお仕事って?(12/04)   ほしそら さん
いろんな人がいますよね~
日本にもこの業界にも。
その友達は誰かに認めてもらいたいんでしょうね~
うーーーん、アンタは立派や~

と私がほめておきます。
(2006.12.09 23:10:14)

Re[1]:日本語教師のお仕事って?(12/04)   YUMI@J301 さん
ほしそらさん,
そうですねぇ・・・これからは「大変ですね・・」と言って流しておこう!

(2006.12.10 21:48:11)


© Rakuten Group, Inc.