4141181 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

感染ルンです。。。

感染ルンです。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

銀治

銀治

Calendar

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Free Space


アンケート開催中!

好きな50ミリレンズは?


こちら

Comments

2021年大阪、龍性会の報告。@ Re:梅佳代ドキュメンタリー「情熱大陸」編(01/16) 10年ほど前かな、 梅佳代さんが結婚式の…
グライフ@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) 初めまして、検索してたらたどり着きまし…
銀治@ Re[1]:フラッシュバルブという写真機材(05/16) fallさん 体がないブログですみません。 …
fall@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) こんにちは 凄く前の記事ですが、ご質問…
地具マヤ@ Re:パナソニックの3D VIERAのインプレッション(04/26) その後3Dビエラの調子はいかがですか。 …
えまのん@ Re:APS-Cとフルサイズの計算上等価ボケ量の実験(10/29) ボケうんぬんを言うなら、フルサイズなん…
ngtmszm@ Re:SonyEricsson Xperia X10 mini その10(09/03) 初めまして。 ブログを拝見し、もしご存…
増田光紀@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その2(10/02) ウチのサイト引用されるならリンクくらい…
brooklyn@ すごいです! 初めまして、brooklynです。 すごく気にな…
三毛.@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その1(10/01) (・ω・)/ 新宿クラシックカメラ博2012にて未…

Freepage List

☆感染ルンですナビゲーター


カメラ・レンズ・物欲研究


ブックマークリスト


テクニック


ギャラリー


☆コンパクトカメラ研究


CONTAX TVS


Konica HEXAR


☆一眼レフ研究


ファインダー倍率


☆レンジファインダー研究


Leica M4


Konica HEXAR RF Limited


Konica AUTO S1.6


Rollei 35T


安原製作所 安原一式


Leica MP LHSA


☆中判カメラ研究


Rollei Rolleiflex 2.8F


☆大判カメラ研究


☆その他カメラとか写真機材研究


Polaroid SX-70


☆レンズ研究


50mmレンズ対決(ツァイス vs ヘキサノン)


キヤノン50mmF0.95のボケ


☆デジタル研究


SIGMA DP1


☆物欲ウィルスに感染したとき


物欲言葉の殿堂


M型ライカ物欲爆発購入物語


カメラウイルス感染者


☆デジタル赤外線写真研究


赤外線概略


デジタルカメラ改造@Nikon COOLPIX 990編


デジタル赤外線写真@Nikon COOLPIX 990


☆撮影・デジタル・Photoshopのテクニック


35mmフルサイズパノラマのスキャン


区切りを考える


写真の選び方


感度10倍分の5.6


感度10倍分の5.6とNDフィルター


☆銀塩ギャラリー


CONTAX Tvs


ROLLEI Prego Micron パート1


KONICA HEXAR


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート1


MAMIYA 7


LEICA Summicron-M 35mm F2 ASPH.


LEICA Summicron-R 90mm F2


CANON FL 58mm F1.2


Polaroid SX-70


MAMIYA 7 with Panorama Adaptr


Leitz Minolta M-Rokkor-QF 40mm F2


The Original LensBaby


Rollei Rolleiflex 2.8F パート1


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート2


Leitz Minolta M-Rokkor 90mm F4


Konica HEXANON 57mm F1.2 パート1


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート4


Hand-Made Pinhole Camera


Rollei Tele Rolleiflex


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート2


ROLLEI Prego Micron パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート3


OLYMPUS ZUIKO 35mm F2 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート4


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート5


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート6


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート7


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート3


☆デジタルギャラリー


CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4


Panasonic DMC-LX1


Canon EF50mm F1.4 USM


Ricoh DR-Digital


CONTAX Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


CONTAX Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8


Canon EF 24-70mm F2.8L USM


SIGMA AF 14mm F3.5


☆Series Gallery


顔にみえる?


電線


電線 パート2


電線 パート3


電線 パート4


電線 パート5


Favorite Blog

私が間違っておりま… エンゾ〜さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.10.01
XML
カテゴリ:大口径開放戦線

えー、ということで謎のレンズとは「Canon TV Lens 50mm 1:0.95」でした。


どーん!





んー。MPハンマートーンにもばっちりお似合いです。

うそです。

72mmの開口部がでか過ぎです(笑)。正直採光窓の1/3は隠れています。ついでにファインダーなんて右下1/4は見えません。まぁ、ヘキサノンで慣れていますから、別段困りません。

このあたりの情報については、後日扱いたいと思います。


さて昨日の通りF0.95についてです。レンズの大口径化戦争が世界各国のカメラ・レンズメーカーで巻き起こり、日本ではフジフイルムが50mmのF1.2、ニコンが50mmのF1.1、コニカが60mmのF1.2、ズノーが50mmのF1.1、をLマウントで作り出しました。そして1960年フォトキナへキヤノンが送り出したのが、50mmのF0.95という怪物レンズでした。ただしLマウントでは耐えきれないのか、Lマウントレンジファインダーであるキヤノン7へ外爪マウントによって取り付けるという技で発売しました。このレンズにびっくらこいたライツ社が社運をかけて開発したのが、ノクチルックス50mmのF1.2であることは有名な話です。

そのF0.95ですが、通常よく見かけるキヤノン7、7s用のF0.95と異なり、銀治のレンズに「TV」という名称がナゼ付いているのか?


全 く わ か り ま せ ん(-_-;)


想像の範疇として、TVって名称なんだからテレビ、映画フィルム用としてキヤノンが供給していたのであろうという真っ当な答えしかわかりません。ただ、その手の用途であるからこそ、ヘリコイドのピント距離情報をボディ側へ伝える必要が無いので、後部レンズの切り込みせずに丸いまんまの状態なんでしょう。誰かTVレンズについてご存知ないですか?

いろいろと調べてみるとF0.95ですが、キヤノン7用、TVレンズヘリコイド付き、TVレンズヘリコイド無しがあるようです。このうちTVレンズヘリコイド付きにはキヤノン7用と同じ外爪マウント用の取り付け金具が付いています。そしてヘリコイド無しはボディ後半部に1センチ程度の幅でネジが切ってあります。

正直、F0.95は大口径レンズ好きとしてあこがれでした。キヤノン7sはLマウントレンジファインダーとしてかなり上等な機能を有しており、またボディとセットで売っているケースが多いので、まんま入手して使おうかと考えましたが、これ以上レンジファインダーボディを増やしたくないのでMマウントに改造する方法があることを知り、「これだー!」と思ったもんです。

かつ、後ろ玉の切れ込みが無いTVレンズという存在を知り、しかもそれをMマウントになっているという驚愕のレンズがあるよって聞いた日にゃーあんた。物欲心最強にして最高に盛り上がりまくりって感じだったのです。


つーことで、F0.95についてしばらくの間書いてみます。なにしろかなり有名なレンズであり、製造数も先にあげたレンズに比べかなり多くあると思われますが、ネットで使用を公言している人も少なく作例もあまり見ませんので,深く追求するつもりです。ちなみにF0.95使いといえば、大口径開放戦線にも参戦していただいている、「ステラジアン」のロムさんぐらいしか知りませんので。>もしご覧いただいていたら、ぜひリンクをお願いします。

んじゃ。



↓いやー、点光源に羽が生えちゃいます(笑)





「テレビ塔」


Canon 50mm F0.95
Konica Hexar RF
FUJIFILM NATURA 1600 NP mode (EI 400)
Copyright (C) 2006 GINJI, All Rights Reserved.


「大口径開放戦線」
古今東西大口径レンズの開放写真が集まっている参加型ブログ(引越中)



写真系ブログランキングに参加しています
ぼちっとお願いします
皆様の一票がとっても励みになります!



追伸

画像アップを忘れていました。えへっ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.02 09:26:26
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.