612648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ながぐづ和吉

ながぐづ和吉

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

あじ島冒険楽校参加… あじ島冒険楽校さん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
おおさき教育支援ボ… TERAKOYAさん
furukawa mama's(ママ… ワクワクパパママさん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
新米おんな社長の奮… ゆいネットさん
登米山の神 パソコ… きゅうりやのばんちゃんさん
庭の花木 ブログ kikoya0919さん
潜龍日記 nalu☆さん
2007年02月24日
XML
カテゴリ:網地島

2月17日の「網地島の梅、まだ咲き始め」 で、長土路の枯れたクロマツ等が切られ、植林の準備
が進められていることを書きました。
この場所の海岸近くの草地では、当日、私を案内してくれた斎藤藤夫氏がシャジクソウを発見して
います。
シャジクソウは、県内では数か所知られるだけの植物で、「宮城県レッドデータブック」にも、本県に
おいて絶滅の危機に瀕している種として絶滅危惧I類に取り上げられているものです。
私は、斎藤氏より、以前からシャジクソウを確認していることの報告を受けていました。
しかし、今回は冬場のこともあり、シャジクソウの確認はできませんでしたので、そのことには
触れませんでした。
海岸部の保護は、ぜひ必要なことであり、県への働きかけは斎藤氏の方より行うことになると
思います。




シャジクソウ
シャジクソウ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月26日 13時51分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[網地島] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 シャジクソウの件   網地島研究所 斎藤 さん
先日はご足労頂きましてありがとうございました
折角シャジクソウを見つけた場所が工事の真っ只中に成ってしまいました。事前にこの事業のことが分かっていたら何らかの対策が出来たのかもしれないと思うと残念です。結果は別として、事実は事実として伝えなくては成らないと考え2月24日に県の担当課宛て質問と要望を致しました。結果は追ってご連絡いたします。関連記事:http://ajisima.blog36.fc2.com/blog-entry-124.html
(2007年02月26日 23時17分26秒)

 Re:シャジクソウの件(02/24)   ながぐづ和吉 さん
網地島研究所 斎藤さん

シャジクソウの件、担当課宛、質問と要望を出したとのこと、大変ありがとうございます。
海岸部の所(草地の部分)だけでも、現状のままであったらと思います。
結果の方、よろしくお願いいたします。
(2007年02月27日 10時31分06秒)


© Rakuten Group, Inc.