2204789 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年11月06日
XML
  • ヤルンバ Yシラーズ・ヴィオニエ

まだまだ続くサントリーさんのヤルンバワイン会で頂いたワイン、ここからは赤です。先ずはシラーズ&ヴィオニエ。
Yシリーズ・シラーズ・ヴィオニエ2013。1種類目のヴィオニエと同じYシリーズになります。ということで、ブドウはやはり南オーストラリアの各産地のものを使用しています。ポイントは、コート・ロティと同じようにシラーズにヴィオニエを加えているという事。それも、後からのアッサンブラージュではなく最初から混醸(流石に混植ではないそうです)です。そうすることによって、混醸出しか出ない独特の花のようなニュアンスが出るのだとか。
セパージュは、シラーズ96%、ヴィオニエ4%。価格は、ヴィオニエと同じく2000円程度のようです。

は意外と赤みを感じるもので、濃いガーネットといった塩梅。黒さはありますが透明度もあり、エッジには赤さも。

香りは、やはりフルーティさしっかり。プラムや黒ベリー、赤ベリー、それに赤ベリーのジャムといった要素がよく出ています。また、大きな赤い花やスミレ的な紫の花といったフラワリーなニュアンスも。その他、やはりシラーズらしい黒コショウやクローヴ、シナモンなどの茶色いオリエンタルスパイスといったようなものも感じられました。

味わいは勿論果実味が中心の要素ではあるのですが、それは柔らかいもので、さらにそこに明るい酸がしっかり入ってくるのでバランスのいいものになっているという印象。後口にかけては渋みしっかりなのも、落ち着いた印象の一因かもしれません。舌触りにタンニンの感覚もしっかりありました。ただ、ボディ自体はミディアムフルといったところで、滑らかな印象。

会では、ウズラ、子羊と合わせてみました。
ウズラに対しては、スパイシーな特製シーズニングを付けますと、香りの面で良く馴染んでくれました。ただ、肉自体は味はしっかりしているものの脂っこさはなくあっさり系なので、ワインの果実味やタンニンをやや持て余す感じがしないでもありません。
一方、子羊には鉄板ですね。肉の豊かな旨み、脂、それに弾力ある質感とワインの各要素がカッチリ嵌ります。加えて、添えてある胡椒などのスパイスを付けると、香りの一体感もバッチリです。

会の中で、マグロの赤身にも合いそうというご意見が出ていましたが、成程確かに面白そうです。流石はワインブロガーさんだなあと。
生でもいいでしょうし、カブト焼きなど火の入ったものでもよさそう。また、赤身系ならカツオでも行けそうですし、脂の乗った寒ブリ辺りにも試してみたいところ。
ボトルの形もなで肩タイプですし、オージーシラーズと言えば濃い!というイメージを裏切ってくれる(それでもまあ果実味の力はありますが)1本だったかなと思います。


同じ2013ヴィンテージのものが楽天内にもありました。1979円也。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月06日 23時33分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[オーストラリアワイン] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

月曜日の朝ゴハン。 New! HABANDさん

週末セール情報0609 New! shuz1127さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

食堂light ミユウミリウさん

サッカー好き(現役プ… Echezeaux14さん
自由にワインを楽しむ たけWineさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly@ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん@ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun@ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.