1350337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うぃるそん741013

うぃるそん741013

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

■アルビレックス新潟公式戦ゴール数(J1)


■アルビレックス新潟背番号列伝


■Jクラブそれぞれの歩み


■アルビレックス新潟殿堂


■年度別観戦記


2003年【J2】


2004年【J1】


2005年【J1】


2006年【J1】


2007年【J1】


2008年【J1】


2009年【J1】


2010年【J1】


2011年【J1】


2012年【J1】


2013年【J1】


2014年【J1】


■アルビレックス新潟J1リーグ戦出場時間


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


2014年


■スタジアム別観戦記


デンカビッグスワンスタジアム


NDソフトスタジアム山形


笠松運動公園陸上競技場


埼玉スタジアム2002


市原臨海競技場


柏の葉公園総合競技場


味の素スタジアム


国立競技場


等々力陸上競技場


日産スタジアム


ニッパツ三ツ沢球技場


Shonan BMWスタジアム平塚


IAIスタジアム日本平


ヤマハスタジアム


名古屋市瑞穂陸上競技場


松本平広域公園総合球技場


フクダ電子アリーナ


県立カシマサッカースタジアム


群馬県立敷島公園県営陸上競技場


さいたま市浦和駒場スタジアム


NACK5スタジアム大宮


日立柏サッカー場


熊谷スポーツ文化公園陸上競技場


駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場


レベルファイブスタジアム


ベストアメニティスタジアム


山梨中銀スタジアム


■Jクラブとのリーグ戦通算対戦成績


■対戦相手別観戦記


対戦相手別1


対戦相手別2


対戦相手別3


対戦相手別4


Free Space

設定されていません。
2009.12.13
XML
カテゴリ:2009年観戦記
第89回全日本サッカー選手権
準々決勝 マッチNo.84
マル清水エスパルス 3-2 アルビレックス新潟
アウトソーシングスタジアム日本平


中学3年の部活最後の大会。団体戦は破れたものの、
個人戦では1人勝ちあがり、準々決勝で勝てば、
更に次の大会へ進めるというのに負けて、3年間の部活動終了。
チームメイトや後輩の前では普通に振舞っていたものの、
帰宅してお風呂につかりながら、負けた試合での、
1プレー1プレーを思い出しながら悔し涙が止まらなくなったっけ。


昨日のピッチに立った新潟の選手は、みな個々に、
悔し涙が止まらなくなっていたんだろうなぁ、なんて思ったら、
自分の酸っぱい思い出を思い出したのでした。

悔し涙と言えば、'05年の天皇杯敗退時、当時の反町監督は、
「勝たせたかった」と、記者会見の席で悔し涙をこらえきれず、
号泣。それがアルビレックス新潟の監督としてのラストゲーム。
奇しくも、
鈴木淳監督のアルビレックス新潟の監督としてのラストゲームも、
天皇杯、退場で数的不利、土壇場で「11番」のゴールで追いつき、
死闘の末、延長で力尽きる、静岡の地にて…と。

監督が変わっても、選手が変わっても、最後の最後まで、
粘り強く闘う、ということがチームのアイデンティティーとして、
ちゃんと受け継がれていることに感動し、自信にすらなりました。

そんなことが頭によぎりながら、「絶対、追いつけるからっ!」
って叫び続けてた延長後半の15分が終わった時には、
悔しいやら、ありがとうの想いやら、なんだかんだで、
やっぱり、涙がとまんないわけでした。




この試合、唯一の心残りは、
普段は、ゴールシーンでは、選手たちの歓喜と抱擁を見ながら、
一緒に雄叫びを上げるのが私なりのゴールシーンなのですが、
88分のキショーの同点ゴール時には、我を忘れて、
半泣き状態で叫び、両こぶしを振り下ろし、通路で飛び跳ね、
同じようなトランス状態のオッサン達と、胸をぶつけあって、
抱き合っていたんですね。
なので、今季最後になってしまった選手たちの笑顔を、
胸に刻めなかったことが、情けなくって仕方ありません。


鈴木淳監督のサッカーを、4年間も苦楽とともに、
応援できたことは本当に幸せでした。
自分自身、サッカーの楽しみ方の幅が広がった気がします。
激動の1年間を闘い抜いた選手たち、ご苦労様でした。
プロとして生活をかけて試合に臨んでいる以上、
本気でやるのは当たり前でしょうが、それ以上に、
応援する者の心を掴むプレーをいつもありがとう、の意を込め、
「また来年、会おう!」と、精一杯、叫んできました。





----
2009/12/12(SAT)13:00KickOff 晴れ
アウトソーシングスタジアム日本平 7,905人 主審 松尾 一


清水

3

1

1

2


アルビレックス新潟

1

1

1

E前

0

0

E後

0

17

SH

18

 16

GK

15

 5

CK

5

 36

FK

26

 --

得点--

11'

岡崎 慎司

 

15'

松下 年宏

86'

ヨンセン

 

88'

矢野 貴章

104'

児玉 新





急遽、家族で観戦することになりました。
子供たちは、近くでみたい、というので、
センターライン上の真正面、前から4列目、という、
絶好のエリアの席につきました。


こんな写真が撮れるくらい。


ですけど、予想以上に、周囲を清水サポさんたちが密集し、
お互いの精神衛生上のためにも、私のみ、試合開始と共に離席。
アウェイよりの席で応援してました。


そんなエリアで試合を観戦してた妻が言うには、
野次がすごくて笑えた、と。
「審判、何で旗あげるんだよっ」←オフサイドでノーゴール判定に対して
「審判がいなかったら楽に勝ってんだよっ」
「また、テメーかよっ」←何度もリスタート位置を修正させられるジウトンに対して

良かった、席移動してて。



そういや、また、私、天皇杯観戦で敗戦。
4戦全敗です…どくろ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.13 13:46:11
コメント(4) | コメントを書く
[2009年観戦記] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

foot001 foot001さん
ぐっちいのスポーツ… ぐっちい@さん
あるびせなみ ☆SENAMI☆さん
ひろぽろりの子育て… ひろぽろりさん
AWA Heita ( VORTIS … h_heitaさん
YOKOHAMA ORANGE LIF… t_yossy2002さん
だいだい色は勝利の… ましゃ!さん
子連れドリブラーの… 子連れドリブラーさん
黄色いパジャマで黒… 黄パジャマさん
寝ても覚めてもトリ… mamaすけさん

Comments

うぃるそん741013@ Re[1]:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) 新潟しょぼいさん >なんで2部リーグ制…
新潟しょぼい@ Re:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) なんで2部リーグ制になってからなんだよ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) れい(埼玉在住アルビサポ)さん 讃岐もJ2…
れい(埼玉在住アルビサポ)@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 町田や金沢はJ3加盟前にJ2ライセンス持っ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) ごまちんパパさん >川崎は一度J2に降格し…
ごまちんパパ@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 川崎は一度J2に降格してますよ・・・
essabo@ Re:いろいろ聞きたいことがあります J1リーグ戦第27節柏戦(09/29) ヒガシの件: ゴール前で捕球に行った時に…
うぃるそん741013@ Re[1]:アンディじゃん!!(06/30) デスひぐまさん こちらこそ、お世話にな…
デスひぐま@ Re:アンディじゃん!!(06/30) こんにちは☆近ごろはホントに色々と、何か…
とおりすがらー@ Re:みんなで成し遂げた「ケンゴのハットトリック」 J1リーグ戦第11節鳥栖戦(05/12) 期間限定でJ開幕20周年記念ボールを使…

© Rakuten Group, Inc.