1350184 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うぃるそん741013

うぃるそん741013

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

■アルビレックス新潟公式戦ゴール数(J1)


■アルビレックス新潟背番号列伝


■Jクラブそれぞれの歩み


■アルビレックス新潟殿堂


■年度別観戦記


2003年【J2】


2004年【J1】


2005年【J1】


2006年【J1】


2007年【J1】


2008年【J1】


2009年【J1】


2010年【J1】


2011年【J1】


2012年【J1】


2013年【J1】


2014年【J1】


■アルビレックス新潟J1リーグ戦出場時間


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


2014年


■スタジアム別観戦記


デンカビッグスワンスタジアム


NDソフトスタジアム山形


笠松運動公園陸上競技場


埼玉スタジアム2002


市原臨海競技場


柏の葉公園総合競技場


味の素スタジアム


国立競技場


等々力陸上競技場


日産スタジアム


ニッパツ三ツ沢球技場


Shonan BMWスタジアム平塚


IAIスタジアム日本平


ヤマハスタジアム


名古屋市瑞穂陸上競技場


松本平広域公園総合球技場


フクダ電子アリーナ


県立カシマサッカースタジアム


群馬県立敷島公園県営陸上競技場


さいたま市浦和駒場スタジアム


NACK5スタジアム大宮


日立柏サッカー場


熊谷スポーツ文化公園陸上競技場


駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場


レベルファイブスタジアム


ベストアメニティスタジアム


山梨中銀スタジアム


■Jクラブとのリーグ戦通算対戦成績


■対戦相手別観戦記


対戦相手別1


対戦相手別2


対戦相手別3


対戦相手別4


Free Space

設定されていません。
2010.12.25
XML
カテゴリ:2010年企画物
黒崎久志の監督初キャリア、昨季の主力4人も抜けた新シーズン。
開幕8戦勝ちなしで最下位にもなり、
さすがに今季は覚悟のシーズンかと腹を括ったもんでしたが、
チーム内、クラブ内の信頼関係は揺るがず、
4連勝11戦負けなしの新記録を成し遂げ、
キショー、ヨンチョル、ミシェウ、M.リシャのファンタスティック4は、
Jリーグでも屈指の攻撃力を誇りました。
新潟からキショーがW杯に出場し、ブンデスリーガへ涙で送り出し、
M.リシャのベストイレブン選出で幕を閉じた1年でした。

そんな1年を、主に2010年観戦戦績で振り返って、
さらに、TV観戦した試合を含め、毎年恒例の、
うぃるそんアウォード、今年も、
勝手なアウォードを勝手に選び、勝手に発表させていただきます。


きらきら星うぃるそんアウォード2010星きらきら
~新生 黒崎アルビの船出~


出場時間No.1 de 賞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今季はトップチーム登録選手のうち、リーグ戦出場がなかったのは、
ムサシ、高木、途中加入の岩崎の3名だけ。
怪我での離脱によるレギュラー交代も、黒河→東口→黒河→東口、
くらいなもので、1年通して、
ほぼベストメンバー+交代選手を固定して臨めたシーズンだったかと思います。

結果は、2010年J1リーグ戦の出場記録のとおり、
1位:永田 充3055分
 2位:千葉 和彦2946分
 3位:本間 勲2783分

永田みっちゃんが、唯一の全試合出場を達成し、
最初で最後の1位に輝きました。
2位にも千葉ちゃんが入って、CBコンビで1位2位を占める結果に。
来期は、ポジション争いが最も熱くなりそうなCB陣、
誰が軸になるのか楽しみです。
3位には、勲が入って、自身初の入賞でした。
次点は、ゴートク、大伍、ヨンチョルといった、将来の代表候補が、
期待通りに実力をつけてきた感がありますね。


得点王
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今季は、リーグ戦48、ナビ杯5、天皇杯6、合計59ゴールでした。
ゴール数の詳しい内訳はJ1公式戦ゴール数で更新中ですが、
リーグ戦48ゴールは、エジが19ゴールをあげた新潟最終年の、
'07シーズンと並んで、過去最高。
全公式戦59ゴールも過去最高記録となりました。
#いずれもJ1において。
J1リーグ戦でのゴールランキングの結果は、
1位:M.リシャルデス16
 2位:チョヨンチョル11
 3位:大島 秀夫
ミシェウ
4

でした。
M.リシャが、2年連続で1位。2位が今季大ブレイクのヨンチョルで、
「J1リーグ戦2桁ゴーラー」を2人排出という快挙を達成。全体でも、
名古屋(ケネディ/玉田)、清水(藤本/岡崎)、広島(李/佐藤)、
と新潟の4チームのみ。
なお新潟は、去年のM.リシャとペドロJ.に続いての2年連続の快挙。
ただ、やっぱり、3位で4ゴール、というのは寂しい限り。
禁句かもしれませんが、キショーが残っていたら、どういう結果だったのでしょうね。


Best GO~AL!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでは、私自身がスタジアムで生でみたゴールが対象で、
今季その数は、15ゴール。
『ベストゴール』の基準は、自分の中でも曖昧で、テクニックなのか、
完璧な崩しによるものなのか、値千金の貴重なゴールなのか、
よくわかりませんし、もちろん、
どんな場面でもどんなゴールでも誰のゴールでも大好きですよ。
そんな中でも、最も興奮したっていうか、印象に残ってるゴールを選んでみました。
1位:第12節山形戦:勲の強烈ミドル逆転ゴール
 2位:第12節山形戦:ヨンチョル、左に切り込んで左足のゴール
 3位:第12節山形戦:M.リシャの同点FK

なんと、全て、3-1で勝った第12節の山形戦の全得点となりました。
1位の勲のミドルは、相手DFをG前に釘付けにしといてのゴール。
会心の一発でしたね。
あとこのゴールはミカの坊主を決定付けたものになったんでしたね。
2位はヨンチョル。左サイドから右足で中に切り込んでシュート、
が定石のポジションなわけですが、ここはDFが3枚ついてたとこ、
逆に、左に切り込んで、左足でのゴールにしびれました。
3位は、M.リシャ。この日の同点ゴール。壁のそこを狙いますか、
という驚嘆なゴールでした。
ちなみに、この試合の山形の先制点、ミヤのボレーも見事でしたね。


この賞は4年連続でキショーのゴールだったのですが、
この試合で、キショーをW杯に送り出したんでしたよね。


New Comer of the year
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今季、新潟を選んでくれた選手達、本当にありがとう、
の気持ちを込めて賞します。
1位:ミシェウ前千葉
 3位:小林慶行前大宮
 2位:西大伍前札幌

最初は怪我で出遅れていたミシェウさん。
今季の救世主のような活躍でした。どっこにも顔出すミシェウさん、
好きだわぁ。
慶行、味方でどんだけ心強かったことか。
1年間怪我なく活躍してくれたおかげで、
ミカのマルチな活躍をさらに引き出せましたね。
しかも仲の良い2人だそうで。
そして、大伍。とんでもない選手がJ2にいたもんだな、と。
勲、M.リシャと攻撃に絡むトコも好きでしたけど、
1対1の守備でのボール奪取のタイミングが絶妙だった印象です。


Rookie of the year
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は、
ユースからの昇格が1人と、三菱養和からの高卒ルーキーが1人、
それぞれ年代別の代表歴をもった、将来の新潟を背負える人材を、
2人も迎え入れることができました。
1位:加藤 大三菱養和

清水とのPSMでは圧巻でした、その存在感。
J1リーグ戦の浦和戦では、CKのプレースキッカーもまかされ、
来期は、いよいよ本格的にスタメン争いに参画できそうですね。


成長著しかった de 賞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1位:酒井 高徳

今季のステップアップはもちろん、
プライベートでも、人生の転機を迎えた1年でしたね。
W杯南ア大会に帯同し、そして今度は自らがA代表選出と。
新潟の左SBとしても、危なかったしい一面が見られた、
昨季のルーキーイヤーから、今季は特に、
守備面で相手に食らいつくシーンが多くなったことがとても印象的でした。


さて、個人賞は以上のとおりで、
行って良かったぁベスト観戦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年のシーズン観戦戦績は、公式戦、4勝3分6敗。
どんな試合でも、行ってよかった、って思ってます。
そんな中でも、
この試合はスタジアムで生で見れてホントに幸せだったなぁ、
という、試合を1つ選ぶとしたらなら、今季は間違いなく、
★第1位★
山形戦
リーグ戦第12節 5月15日 東北電力ビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 3 - 1 山形
ホームで連続逆転勝利☆☆☆☆ J1リーグ戦第12節山形戦

やっぱり、この試合でしょうね。
生で観たゴール、ベストゴールを3つ独占した試合。
4連勝☆☆☆☆を達成した試合でもありましたし、
私にとっても、今季初の聖地スワン参戦でしたからね。

あとは、
当時の首位、清水に2-0で完勝した日本平、
初めて、最終節に参戦できた湘南戦@スワンも、
感動的な勝利だったなぁ、と余韻に浸ってます。



Best Photo of the year
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も試合観戦の度に写真を撮ってました。
そんな中から、なんとなく好きな1枚を。
DSC00765
山形戦でのヨンチョルのゴールを、みんなで抱き合って喜ぶシーン。
目の前で撮れました。
1つゴールにみんなで歓喜するシーンが、一番大好きなんです。



以上です。
今季も、例年以上に、アルビレックス新潟を応援できて、
本当に幸せだったと思ってます。
監督、選手にはもちろん、スタッフの方々、多くのサポの皆様、
そして、理解してくれてる家族に、感謝してます。

新しい選手を迎え、黒崎監督の2年目、
また新しいチャレンジを楽しみにしてます。
たくさんのナイスゲームと笑顔に出会えることを祈りながら。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.25 18:34:30
コメント(0) | コメントを書く
[2010年企画物] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

foot001 foot001さん
ぐっちいのスポーツ… ぐっちい@さん
あるびせなみ ☆SENAMI☆さん
ひろぽろりの子育て… ひろぽろりさん
AWA Heita ( VORTIS … h_heitaさん
YOKOHAMA ORANGE LIF… t_yossy2002さん
だいだい色は勝利の… ましゃ!さん
子連れドリブラーの… 子連れドリブラーさん
黄色いパジャマで黒… 黄パジャマさん
寝ても覚めてもトリ… mamaすけさん

Comments

うぃるそん741013@ Re[1]:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) 新潟しょぼいさん >なんで2部リーグ制…
新潟しょぼい@ Re:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) なんで2部リーグ制になってからなんだよ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) れい(埼玉在住アルビサポ)さん 讃岐もJ2…
れい(埼玉在住アルビサポ)@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 町田や金沢はJ3加盟前にJ2ライセンス持っ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) ごまちんパパさん >川崎は一度J2に降格し…
ごまちんパパ@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 川崎は一度J2に降格してますよ・・・
essabo@ Re:いろいろ聞きたいことがあります J1リーグ戦第27節柏戦(09/29) ヒガシの件: ゴール前で捕球に行った時に…
うぃるそん741013@ Re[1]:アンディじゃん!!(06/30) デスひぐまさん こちらこそ、お世話にな…
デスひぐま@ Re:アンディじゃん!!(06/30) こんにちは☆近ごろはホントに色々と、何か…
とおりすがらー@ Re:みんなで成し遂げた「ケンゴのハットトリック」 J1リーグ戦第11節鳥栖戦(05/12) 期間限定でJ開幕20周年記念ボールを使…

© Rakuten Group, Inc.