060364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのログ

わたしのログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.20
XML
カテゴリ:3児の母
一番下の娘(1歳4ヶ月)をしばし預けて、上の息子たちの学校&園へ

伺うために移動中のこと・・・。

地下鉄に乗車中にうとうと、、としてしまって目覚めると

「ハッ!びっくりベビーカーがない!!」

と、一人で町歩きをしていることを忘れて、子どもを連れて行かれちゃった!と、

一瞬焦って目を見開いてしまった。

降車するなり、目の前の階段を回避する必要はなく、階段をヒョイヒョイと

あがってゆくことができる。

当たり前だが、この島での生活の多くが、子連れ町歩きの日々を送ってきたので

不思議な感じ。

昔、地下鉄の乗り継ぎに一番近道ができる車両の出口や階段の場所をイロイロ記憶して

移動をしていた頃の記憶の中の感覚が、ふっと思い出された。

いつも、走っていたなぁ。。。妊婦De通勤の朝とかも・・・。

最近、走っていないことを痛感。

せっかく、階下にある運動施設が利用し放題なのに、活用度が低すぎた。

短時間でもいいから、2011年は毎日の中に体を動かす時間を心がけて作りたい。

家をでて、自分時間を作るのはなかなか難しいけれど、できるだけ試みてみよう。

~~~

昨夜、東チモールから無事に帰った相方が、子どもたちの傍らで眠っている。

そう言えば、まだ家族が二人だったころ、相方は月の3分の1は海外出張だったっけ。

1年一緒に暮らしていても、4ヶ月間はそれぞれ別の場所で過ごしていたってことか。

この島に来てからは、海外出張はめっきりと減ったのだが、今年はミクロネシア方面へ

出張予定が続いているとな。

相方不在の日は不安に感じることも多いが、やはりそれ以上に、

帰ってきた後には一緒に暮らせることをありがたいと素直に感じるのが、収穫。

どんなに一緒にいたいと願う相手でも、時に離れている時間があると、わたし的には

ちょうどいいみたい。

でも、基本的には家族はやっぱり一緒がいいな。

これから先も、都度都度、臨機応変に家族の有り方、生活の形を整えてゆけますように。

家族のいる生活は、本当に様々な点において、コミュニケーションと調整、意見交換が

欠かせないものなのですね。。。

我が家は、もっと会話が必要。これからのためにも、今のわたしの為にも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.21 02:39:59
コメント(0) | コメントを書く
[3児の母] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

まやこびゅ

まやこびゅ

Calendar

Favorite Blog

カタマラン バラン… タケウチえの字さん
日刊シマン shimangさん
ちゅらさんの日記 Michiko Kayanumaさん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
「私」を感じる ~… 虹子0617さん

Comments

まやこびゅ@ Re:育めんパパです(04/11) 育めんパパさん コメントをありがとうご…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
emi@ Re[2]:15分でモ(02/04) まやこびゅさん ここ最近の日記は、私…
まやこびゅ@ Re[1]:15分でモ(02/04) emiさん コメント沢山にありがとーね。 …
まやこびゅ@ Re[1]:マーライオンにつぶやいて(01/26) emiさん >「せっかくだから夕飯にでも一…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.