5162191 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっほっほ~

やっほっほ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

何かともったいない… New! せつぶんまめさん

喜寿 傘寿のお祝い… New! 料理長52歳さん

かっこよすぎ! New! tetsu8672さん

熊野市にボウリング… New! 熊野の男前さん

祝・15周年 上段タローさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

第280回磯の観察会 MZSさん

中森明菜 :『長い間… まっちゃんne.jpさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま50310@ Re[1]:せつぶんまめさんへ ありがとうございます 40年前の胃カメ…
てらま@ Re[1]:tetsu8672さんへ ありがとうございます 眠っている間とい…
せつぶんまめ@ Re:初めての胃カメラ(05/19) こんばんは 内臓にダメージ無くて良かっ…
tetsu8672@ Re:初めての胃カメラ(05/19) 何ごともなく良かったですね。 私は胃カメ…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ 『シンバッド七回目の航海』! タイトルだ…
せつぶんまめ@ Re:『SF巨大生物の島』【映画】1961年の特撮(04/27) こんばんは タイトルだけはよく知ってい…
てらま@ Re:『SF巨大生物の島』【映画】1961年の特撮(04/27) 私、海底2万里に続編があるのをこの映画…
tetsu8672@ Re:『SF巨大生物の島』【映画】1961年の特撮(04/27) おはようございます。 原作は読みました…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ はい、またアレな映画を見てしまいました …

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

  

   

   

    

      

       PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天カード

2013年10月14日
XML
テーマ:お勧めの本(7255)
カテゴリ:その他の本


【送料無料】竹林はるか遠く [ ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ ]

 

1998(平成10)年に

ボストン図書館が最も推奨する

児童文学者(Literary Lights for Children)に選ばれ

 

アメリカの平和団体

ピース・アビー(平和のための修道の家)より、

ガンジーやマザー・テレサ、ダライ・ラマも受けたという

「The Courage of ConscienceAward」をはじめ

数々の賞を受賞

 

大戦末期のある夜、

小学生の擁子(ようこ・11歳)は「ソ連軍がやってくる」とたたき起こされ、

母と姉・好(こう・16 歳)との決死の朝鮮半島逃避行が始まる。

欠乏する食糧、同胞が倒れゆく中、

抗日パルチザンの執拗な追跡や容赦ない襲撃、

民間人の心ない暴行もかいくぐり、

祖国日本をめざす。

 

米国教育課程(中学校)の副読本として

多くの子供たちに親しまれている作品

 

ということで

内容は

楽しく読めるものでは決してないけれど

文章はとても読みやすいです。

 

作者である

ヨーコ・カワシマ・ワトキンズさんの

自伝的小説

 

当時

11歳の主人公は 

母と姉とともに

ただただひたすらに

我慢して逃げます

 

ただそれだけです

 

世界情勢や

ソ連、朝鮮、日本の情勢などは

全然出てきません

 

そんなことより目の前の出来事

食べるもの

ケガ、我慢、恐怖

です

 

なので余計に

説得力もあり

見えてくるものもあリました

 

読んでいるうちに

戦争への嫌悪感が

いっぱいになってきます

  

読後、即

「続き読みたい!!」

なったけれど

 

続編

『My Brother, My Sister, and I』

日本では未刊行







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月24日 00時14分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他の本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アメリカの中学校での副読本『竹林はるか遠く』(10/14)   tetsu8672 さん
熊本市立図書館でも、結構、予約が入っています。
ほとぼりが冷めたころ、予約してみます。(笑
(2013年10月14日 12時45分38秒)

Re tetsu8672さんへ   てらま さん
コメントありがとうございます

>熊本市立図書館でも、結構、予約が入っています。
>ほとぼりが冷めたころ、予約してみます。(笑

三重の図書館でも人気です。是非是非!     (2013年10月14日 21時26分19秒)


© Rakuten Group, Inc.