5003796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.23
XML
​昨日は、むこうを6時45分に出たのですが、夜の9時には、もう自宅にもどっていました。
でも、写真を整理していたら、遅くなってしまったので、日記は今日書いています。


まずは、一日目(10月21日)のお話から。





はい、やってきたのは、「​奄美大島​」です。
いもーれ奄美!」だそうです。沖縄だったら、「めんそーれ沖縄!」ですね。

さて、奄美は、九州と沖縄県のちょうど中間くらい、東シナ海と太平洋に挟まれた島です。





空港のすぐ近くにある、絶景ポイント「あやまる岬」











まさに、南国・・・という感じ。

バスでの移動中にも、綺麗な海がずっと見えていました。







NHKの大河ドラマ「西郷どん」効果で、西郷ゆかりの地を次々に見ていきます。


資料館にも行きました。

でも、みんなが喜んだのは、ここです。

黒糖焼酎の工場を見学したあと、焼酎の試飲、昼食、お買い物タイムとなります。






今回のツアーメンバーは、16人。バスの乗り降りもラクチンでしたよ。二人組(姉妹ばかり)の人が3組、あとの人はみんな一人での参加でした。夫婦参加はなし!



ふだんは全く飲まない私ですが、せっかくの試飲なので、全種類飲んでみました。氷や冷たい水が置いてあったのですが、薄めたらよくわからなくなるので、すべてそのままくいっと飲んで、その後少し水を飲んで口直しして、また次の焼酎・・・という感じで試飲していきました。


お昼ご飯は、その昔薩摩の侍をもてなすための物だった鶏飯(けいはん)。




さっぱりした味でした。

昼食後は、みなさん、焼酎やお菓子、奄美の物産なんかをいっぱい買って、家に宅配便で送っていたみたいですが、私は「お土産は買ってこんけんね。」と言って出てきていますので、気楽なもんです。

出発の時間まで、のんびりと工場の周辺を散歩しました。



海を眺めたり、水路の周りを歩いたりしていたら、あら、足元に小さな小さなシジミチョウがいます。あとで調べるつもりで、たくさん写真を撮りました。



とにかく、小さなシジミチョウだったのだけど、調べてびっくり。あの、あこがれの「シルビアシジミ」だったのです。撮っといてよかった!!



それから、バスの方に戻ると、今度は何やらでっかい白蝶が・・・
ガイドさんが「あれはツマベニチョウですね。」と教えてくれたので、私は大喜びで、蝶に近づいていきました。





こんな、駐車場の植え込みにいるんですね。感激です。
このあとも、何度もこの蝶を見かけることになったのですが、これが最初の出会いです。やった!!









午後に、本来なら原生林に行く予定だったのですが、この間の台風で途中の道が崩れてしまい入れない、ということで、大島紬の工場に行きました。

そこで見つけたものは、この鳥。逆光だったけど、鳴き声でわかります。
ガイドさんが「あれはルリカケスですねー。」と教えてくれたので、撮りました。カメラのモニターでは真っ黒に見えていたけれど、パソコンでレベル調整すれば何とかなるかも・・・
期待して写真に撮りましたよ。


PhotoshopElementsで処理したら、色が見えるようになりました。



間違いないですね。







この鳥は、奄美大島と、隣の加計呂麻島、請島だけの固有種なのだそうです。

​これも、写真に撮ることができて良かった!!

また、こんな赤い実が、そこらじゅうにありました。「月桃」の実です。



この木も、妙に気になったもの。幹にたて筋があって、こんなにでっかい木なのに、葉っぱが小さすぎ・・・と思ったら、この間の台風24、25号で、葉っぱが全部飛ばされてしまったのだとか。この小さな葉っぱは、飛ばされたあとで出てきた葉っぱだったのですね。





これは、椎の木。島中に生えているのだそうですよ。

原生林に行けなかったので、ホテルに着いたのが4時頃。夕食までたっぷり時間があったので、自由行動になりました。





ホテルでもらった地図を見ながら、私は漁港の方へお散歩に行きました。









夕食は、西郷さんと愛加那さんが結婚式の時に食べたのと同じ「三献」を中心に、それはそれはいろんなお料理が出てきましたよ。



夕食のあとで、また漁港の方に散歩に行こうと思ったのですが、街灯がほとんどなく、道が真っ暗、家の灯りもほとんどついていない、人通りもほとんどない、ということで少しだけ行ってもどりました。



では、続きは、次の日記でね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.23 18:23:32
コメント(2) | コメントを書く
[国内ミニミニ観光旅行] カテゴリの最新記事


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

小芋さん@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 蠅にも愛を注げる蠅が居たのですね。 ベラ…
kororin912@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! naomin0203さんへ 今回の一番は、在庫の毛…
naomin0203@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! なんとすてきな出来上がり!!!! とって…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) 小芋さんへ ベストは、ちょうど良い感じに…
小芋さん@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) すごい! の何連発でしょう! 前立ては…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) 田舎のシルビアさんへ 休みやすみですが、…
田舎のシルビア@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) こんばんは わあー出来ましたね👏パチパチ…
kororin912@ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) 田舎のシルビアさんへ 今年はジャムにせず…

Category


© Rakuten Group, Inc.