2126959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ずるずるべったん、剛毅果断に生きる

ずるずるべったん、剛毅果断に生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ずるずるべったん

ずるずるべったん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(103)

ずるずるシネマ・ウィークリー

(80)

ずるずるつぶやき

(17)

DVD観てずるずる

(7)

子どもと学校、家族

(154)

戦争と平和

(116)

博多弁講座

(43)

民主党政権

(215)

自民党、公明党・創価学会の政治を斬る

(86)

くらしと医療、健康

(63)

旧友・悪友・遊誘記

(24)

お天気と季節

(91)

音楽・テレビなど

(56)

「のだめカンタービレ」から学ぶ

(9)

スポーツ

(31)

今日の料理

(19)

麻生太郎ってどんな人

(291)

農業を守れ

(33)

憲法とともに生きる

(5)

旅、紀行、行きたいところ

(56)

私の国には山がある

(4)

福岡市政を考える

(43)

オリンピック

(8)

福岡市長選挙

(46)

福岡いいとこ一度はおいで

(197)

街づくり

(5)

私の住んでいる地域のこと

(16)

私を育てた街北九州市について考える

(14)

ソフトバンクホークス

(19)

アビスパFUKUOKA

(17)

私は仏教徒

(12)

坊主頭

(6)

故人を偲ぶ

(16)

政治とカネ

(8)

地方自治を考える

(11)

福岡と九州の経済

(48)

日本と世界の経済を憂う

(51)

警察行政をチェック

(26)

サラ金になぜ儲けさせるのか!日本社会

(9)

怖いおじさんたちには要注意

(88)

漁業を考える

(3)

人権と民主主義

(6)

教育を考える

(6)

福岡県政を考える

(5)

原子力発電所って安全?

(21)

ブログ更新

(12)

マイ ビジネス

(5)

今日のニュース

(33)

自己健康管理日誌

(111)

車のこと

(4)

朝のFUKUOKA

(21)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

下野創@ Re:多賀北緑地に立って、住環境を学んだ原点を見る(06/18) 福岡住環境を守る会に昨年から加入してい…
N.幸子@ Re:山口組系直系幹部を逮捕(02/10) はじめましてこんばんは
----@ Re:博多弁講座 25 わやくちゃ(01/29) わや わやく わやくちゃ これらは博多方言…
人間辛抱@ Re:10月28日に考える自由と民主主義(10/28) どうもお久しぶりです。 安倍内閣は今、 …
http://buycialisonla.com/@ Re:6年生おめでとう(03/15) cialis ohne rezept frankreichervaringen…
http://buycialisonla.com/@ Re:一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり(01/01) can i take cialis 20 mg every daycialis…
大丈夫?小林は浪人で福大の超バカだよ??@ 大丈夫?小林は浪人で福大の超バカだよ?? わしは商業高校以外に名前が言えないいわ…

お気に入りブログ

イワツバメ、アオサ… New! 八クマ4さん

最近のこと ニコ67さん

最近ハマってるお菓子 Preacherさん

わたしの喜怒哀楽 細胞1950さん
~~ いろいろ紹介の… bo-sloveさん
「社会保険」に加入… 日向の人生さん
続 ゆったりロード・… 八クマ3さん
総務の日記 日曜日のおばたんさん
『石山文也の「きょ… 石山文也さん
ようこそ!琵琶湖の… t036kkkkさん

フリーページ

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年07月21日
XML
県道「筑紫野古賀線」と言われる35号線を、粕屋から古賀方面に走っていると、ネズミ捕りが大好きな警察署で有名な粕屋警察署を通り過ぎて、原工業団地入り口の交差点の手前の左手に、見えてくるのが郵便局のマーク。

こんなところに郵便局とか作って、なんばしよっちゃろーかと、随分前から不思議がってたが、ここが、「日本郵便新福岡支店」なのである。

ここは、普通の郵便局と違って、郵便局業務はやってない。

福岡一帯の郵便物の配送センターなのである。

各地から集まってきた郵便物を目的地別に振り分け、発送するとんでもないドデカイ代物なのだ。

中に働く人によれば、昼間に熱される屋根で中はサウナ状態だとか。

そして、シャワーはあるが風呂はない、中の食堂の値段が高い、夜勤の仮眠室はねつけない・・・・などなど、不満が鬱積してるそうな。

この局も当然、本務者と非正規社員が入り乱れて汗を流して仕事をしている。

そして、年賀状、暑中見舞い、イベントゆうパックなどの「営業指標」が設定され、郵便局のお家芸「自腹切り」がおこなわれる。

とりわけ、非正規社員には、「営業」が強要される。

正社員への選考試験の中で、「所属長評価調書」に好評を書かれるかどうかが決まるなどとして、「営業」のノルマ達成が「半ば強要」されているのである。

こんな封建時代いや、奴隷制のような職場が存在することに驚きを禁じえない。

だいたい、建物見てわかるとおり、郵便物の配送センターなのであるのだから、社員は、いったい、いつ、どこで、「営業」をすることを、管理者は想定しているのだろうか(これ読んだ管理者は答えてみろ!)。

さて、小泉郵政選挙から5年がたつ。

その後の政権交代で、国民新党が郵政担当相に。

先の国会では、郵便局で長期にわたって契約更新を繰り返してきた期間雇用社員のうち10万人を正社員にするとの亀井大臣答弁が出た。

それを利用して、その10万人に入るためにはと、言いさえすれば、労働者が黙ってノルマ達成めざして「営業」すると思っている悪魔のような管理者たち。

がんばれ!郵政労働者!悪魔に負けるな!正義はいずれ必ず勝つ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月25日 22時30分56秒
コメント(1) | コメントを書く
[日本と世界の経済を憂う] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:日本郵便新福岡支店で考えた(07/21)   すもも さん
新福岡で不当解雇があった。解雇の理由も言われないまま
こんな会社があっていいのだろうか!課長、きちんと仕事しろよ (2012年05月22日 22時24分35秒)


© Rakuten Group, Inc.