216006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 アイアムこのテイドの人間ですわ

 アイアムこのテイドの人間ですわ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

Favorite Blog

JRAの魔法でシン… New! ほいぴさん

「第24回エトワール… 楽天競馬ライターさん

a horse with no nam… midwinterさん
ちくわのチークン♪猫犬馬 ちくわ2066さん
ロック魂70(おや… ミケマサチャンさん
湘南競馬 れのせいさん
ミツオーのセカンド… secondvoiceさん

Freepage List

Rakuten Card

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024

Headline News

May 31, 2016
XML
金曜日、遠い昔βマックスで録画したビデオが必要になり、

Sonyのβマックス機を引っ張り出してきた。

しかし、ビデオテープを挿入しても、全く吸い込んでくれない。

ダメもとで無理矢理押し込むと、10回目くらいになんとかビデオを吸い込んでくれた。

再生ボタンを押す。こっちのモーターはまだまだ元気。無事再生してくれた。

押し込んだテープはL-830という長時間録画用である。

タイトルもろくに書いてないので、目的のビデオを探していると、

何と「福永洋一の2200日の闘い」という番組があらわれた。

1979月3月4日マリージョイで落馬してからの2200日(6年間)の日々を記録したよみうりテレビ制作の番組であった。

父洋一騎手がドーマン法という過酷なトレーニングでリハビリを行っている傍ら、

チラチラと幼い祐一君があらわれる。

洋一騎手が落馬したときは3歳にもみたなかった祐一君だから

リアルタイムで父の騎乗は見ていない。

ただひたすら過酷なリハビリをし続ける父の姿を見ながら育ってきた訳だ。

何がきっかけで、父と同じ騎手を目指すことになったのか分からないが、

無性に祐一君を応援したくなってきた。

一瞬ダービーでレインボーライン単勝を買おうと思ったが、

さすがにそれはやめて、目黒記念クリプトグラムから買うことに決めた・・・。

来年こそはダービーとれよ!それが一番の親孝行に決まっている!

※(ドーマン法には、激しい賛否両論があるようだ。)
PHOTO008.JPGPHOTO009.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2016 09:01:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[楽しい競馬・やっぱり馬が好きっ!!!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.