1634822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

『クマムシ?!』(復刻) New! Mドングリさん

ネギの草取り New! メンターさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
October 12, 2003
XML
カテゴリ:日々の生活
おはようございます。
ぐっすり眠ったおかげで今朝は快調。
これでお酒も美味しく飲める?
ってそればっかり。(笑)

さて、そろそろPTAの研究会に出かける時間です。
今どき「ジーパン禁止」という会合で、
普段ジーンズしかはいてない私は困っちゃう。
スカートだと寒そうなので、
黒のパンツにしましたが‥‥‥
どうしてジーンズはいけないのかしらね?
それなりにおしゃれすればジーンズだってカッコイイのに!

そういえば会場になってる中学校、
私服OKのはずなんだけど、
生徒はみんなジャージで通ってる。
男子も女子もみんな同じジャージ、一年中。
美しくないことこの上ないんだけど、子どもたちは抵抗ないみたいね。
せっかく輝いてる10代の時期に、おしゃれもしないで、
汗くさいジャージで過ごすなんてもったいないよ。
その子に似合ったファッションだって見つけられるはずなのにね。
決して華美に着飾る必要はないけれど、
ジャージで過ごすというのにはどうも納得いかない私なのです。

とか言ってるうちに時間!
遅刻しちゃう~~~!

ではいってきます。
午後はそのままお酒の会へ直行です。

----------

ただいま~~~!
思いがけず早いご帰還(5:00)でした。
しかもまったく酔っぱらいもせず、しらふのまま!
というのも、息子が熱を出してしまったからなの。
具合悪いというのを、いつもの車酔いと思っていたら、
どうやらマジで風邪ひいたらしく、熱が出て来ちゃった。
いちおう「お酒の会」の一次会だけは参加しましたが、
このあとワインとチーズで行われる二次会、
「息子さんにはお父さんがついていればいいじゃない!」と、
しらふの私を引き止める多くの声を振り切って帰ってきました。
エライ!って、母親なら当たり前?
でも、我慢強い息子にしては相当具合が悪そうだったから。
案の定、熱を計ったら38.6度もあった。
今、息子は水枕と氷嚢を当てて寝ています。
早いところ治ればいいんですけれどね。

さて、今日のPTAの研究会、なかなか面白いものでありました。
私が参加した分科会テーマは「親子で見つけよう、○○の宝」
○○というのはこの辺の地域の名前です。
PTA研究会のテーマとして、単なるアンケート回答では
つまらないと考えた○○小学校は、実際に外へ出て、
親子で身近にあるいいところを見つけようと試みたのでした。
最初にこのテーマを見たとき、正直言って
「○○地区の人にはイイかもしれないけれど、
このテーマでいったいどうやって話し合うんだろう???」
と思いました。
だって、他の学区のいいところを紹介してもらっても、
それを市のPTAの研究課題としてどう発展させるのか、
さっぱり見当がつかなかったからです。

でも、話し合いを進めるうちに、
このテーマは単に地域のいいところ発見だけでなくて
親子の会話やふれあいのきっかけとして、
ものすごく深い意味を持っているのだなと思えてきたの。
普段、車で出かけることはあっても、
近所を家族でブラブラと歩くことってなかなかないでしょ?
子どものテリトリー、通学路、意外と知らない。
私も息子が保育園の頃にはよく一緒にお散歩したものだけれど、
小学生になってからはなかなかそういう時間はとれなくなりました。
学校から帰ってくる時間は遅いし、
それに、少し手が離れて自分の時間が出来るようになると、
わざわざ子供に合わせようなんて考えなくなってたから。

そうだよねー。
子どもが私にくっついててくれる時間なんて、
きっと小学校のうちだけ。
あっという間に「うっせー」なんて
邪険にされちゃうんだよね。
一緒に何かできる時なんて、ホントにあっと言う間なんだよね。

うちはそれでもけっこう一緒に出かけたり
話したりする時間を作っている方だとは思うけど、
でも、もっともっと子どもと話したり、
一緒に歩く時間を作ったらまた違ってくるのかなって。
せめて息子が学校から帰ってきて寝るまでは、
パソコンのスイッチを切って一緒に話そうと思った私でした。

それにしても、会場となった中学校。
息子もいずれ通うところなんだけど、
今日、初めて足を踏み入れてビックリ!
汚い、というより、何だかすさんだ雰囲気がするの。
廊下、階段なんて塗装(?)がすり減っている。
ただでさえ冷たいコンクリートの廊下、
そこを例えば淡いクリーム色に塗り替えるだけでも
ずいぶん学校の雰囲気が変わるんじゃないかな、
なんて思っちゃいましたねー。
それに、廊下がなくて、ベランダから入る作りの教室。
これにはちょっとビックリでした。
この寒い佐久地域にあって、ベランダから教室が直。
これが南側ね、北側はただの窓です。
しかも二重サッシにもなってなくて、
この教室の冬の寒さは想像するに難くありません。
全館暖房にしろとまでは言わなくても、
せめて寒くない程度には出来ないのかな?
老朽校舎(でもコンクリ)なのでいずれは建てかえるのだろうけれど、
それまで我慢させるのはちょっとかわいそうだと思ったな。

まあ、「老人は票になるから予算をつけるけれど、
子どもは得にならないからお金はかけない」
と言い切る市長のいる市ですから。
この市長、学童保育の補助金をいとも簡単に打ち切った人。
いまだに箱モノ(○○文化センター)を作ろうと
虎視眈々(本人の言葉そのまま)と狙っているのです。
だから学校にお金をかけて、子どもたちが学びやすい環境を作ろうなんて
きっと小指の爪ほども思ってないでしょうねー。

会場となった中学校の周りは市内でも屈指の商業地域。
目の前に県下最大のスーパーがあり、その2階には大きなゲームセンター。
目の前に遊び場を作っておいて、そこで遊ぶ児童が多いのは問題なんて、
何だか本末転倒のような気もしないではない。
文教地区と商業地区、元からわけて考えようともしてないのに。
と。文句を言い出すとキリがないのでこの辺にしておきますが。

とにかくこの学習環境はちょっとかわいそうだなと感じた私。
みなさんの地区の学校もこんなものですか?
私は私立だったので、自分の学校と公立学校と比較するのは難しいと思う。
でも、今は公立もかなり設備がいいんでしょ?
そんな中でこの中学はどうなんだろうなぁと、
ちょっと考えてしまった私なのでした。
古くてもいいんだけど、それなりにもっとぬくもりのある色とか
せめて冬場に指が凍えない程度に暖かい教室ならなーと。

さて、PTA研究会のおかげで1時間遅れて参加した「お酒の会」。
常連のみなさんはもうすでに出来上がっている様子。
私を見つけて、会う人会う人がみんな、
「遅かったねー。早く飲みなさい!」ていってくれるんだけど、
杯がないのよー!どこー?
必死に探したら、あったあった、端っこの席にありました。(*^_^*)
さあ、杯をもっていざ飲み始めよう!我らの酒「茜さす」!
酒の肴はかなりなくなっちゃってたけれど、
ギリシャ仕込みのパエリア第2弾も出来上がったし、
烏骨鶏入り韓国風スープ、サムゲタンもアツアツに煮上がった。
ハヤの唐揚げもサラダも、と、大急ぎで食べちゃう私。
だって早くみんなに追いつかなくちゃ!(笑)

でも、この時点から息子は調子が悪いと車の中で横になってて、
ちょこちょこ様子を見に行きながら、
騙し騙し参加してました(ヲイヲイ、早く帰れよなー)。
だってこの時までは単なる車酔いだと思ってたので、と言い訳。
そのうちもうどうにもこうにも熱が出始めちゃったので、
前述のようにみなさんのお誘いをお断りして
後ろ髪を引かれる思いで今日は帰ってきたのです。
なので、酔っぱらいもしなかったというわけ。
自分の体調は昨日のうちにバッチリ整えたんだけど、
息子の方まで気が回っていなかった!
この次、思う存分飲めるのは年明けの新酒発表会。
その時には息子の体調管理もバッチリで臨まなくちゃね。(笑)

それにしても私、かなり期待されているみたい。
何をって、酔っぱらいになることを。
「あなたが酔うと楽しいから」
‥‥‥これっていったい???
夫に聞かれたらものすごーく怒られそうです。

----------

そうそう、ひとつ書いておこうと思って忘れていました。
PTA連合研究集会の開会式の話なんですが、
やっぱり歌うんですね「信濃の国」!(笑)
そういえば康夫ちゃん、最初の選挙の時に
東京からの引っ越し組ということで、
「信濃の国」が歌えないんじゃないかと疑われ、
そんなヤツは長野県人じゃないとまでいわれたのですよ。
実はちゃんとそらで歌えるんです、彼は!
でも私、歌えませんでした。(涙)
周りのみんなは歌詞を見ないで歌ってるのに。
まだまだ私、長野県人として修行が足りませんね。

長野県人のあなた、
やっぱりそらで歌えます?「信濃の国」?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 14, 2003 05:48:08 PM
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.