1634746 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

『クマムシ?!』(復刻) New! Mドングリさん

ネギの草取り New! メンターさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
December 3, 2004
XML
カテゴリ:日々の生活
追記でーす!
楽天仲間のizumatsu先輩が手がけたドキュメンタリーが
12月4日(土)、九州地方で放映されます。
九州の方、ぜひぜひ観てね!
詳しいことはizumatsu先輩のページへどうぞ!
以下、先輩のページから拝借してきた宣伝文でーす。(*^_^*)


***********

◆番組宣伝-あした、ON AIR◆
(うるとび注:あした=12月4日(土)=今日のことです)

九州各県にお住まいの方々へ。

10月半ばにニューカレドニアでロケをした番組が
下記の要領でオンエアされます。
お時間&ご興味のある方、ご覧いただけると幸いです。

------------------------------------------------------------------------
番組名:『南の島の漁(すなど)り伝説~幕末の投網師 細川の政とニューカレドニア』

日時:12月4日(土) 午後2時30分~3時30分

放映局:九州各県 フジテレビ系列(制作=テレビ熊本)

------------------------------------------------------------------------
熊本に生まれた投網のワザを、泉谷しげるさんが江戸川に、
そして“天国にいちばん近い島”ニューカレドニアに追います。


**********


なんだか気ぜわしくてなかなか日記を書けそうにないので、
過去日記をそのまま張り付けてしまいます。
去年は「クリスマス特集」なんてやっていたんだね、私。
今年読んでもそれなりに役立つので(笑)、そのまま引用しまーす。
書き出し部分は省略しているので、
全部読んでみたいなんていう奇特な方はこちらへ。(*^_^*)

★★クリスマス特集Vol.1 「MISTLETOE」

**********

(前略)

まず始めに書いてみたいと思ったのが
「Mistletoe(ヤドリギ)」の話だったの。
クリスマスにゆかりのある植物、「ミスルトー(ヤドリギ)」
その枝の下では男性は女性にキスをしてもいいという
ロマンチックなお話のあるハーブです。
クリスマスの歌、「ママがサンタにキスをした」
の歌詞にも出てきますよね。
あれは女性(ママ)が男性(パパ)にキスするんだけど。
歌詞はこちら、「I saw Mommy kissing Santa Claus」

♪ I saw Mommy kissing Santa Claus
Underneath the mistletoe last night ♪

それでなぜ、ヤドリギの下でキスするなんて習慣が
できたのかな、と思って調べてみたのです。
もともとこの植物はドルイド教やケルトの人たちの間では
癒しの力を持つ神聖な植物だったんですって。
ケルト語の意味は「ALL HEAL」、まさにそのものね。
また北欧神話にはこんなお話があるの。

ヤドリギというのは愛の女神フリーガを表す神聖な植物。
フリーガは夏の太陽神バルダーの母なのだけれど、
この愛する息子を悪の神ロキの企みにより、
ヤドリギで作った弓矢で射殺されてしまうのです。
他の神々とフリーガの力でバルダーは生き返るのですが、
その時に流したフリーガの涙が
真珠のような白いヤドリギの実(画像)になったんだって。
そしてその後、ヤドリギの下を通る誰にでも、
フリーガは喜びと愛のキスを贈ったのだそうです。
それが今に伝えられて、
ヤドリギの下にいるものは愛に守られ、
お互いにキスと愛の言葉を交わすようになったというわけ。

素敵なお話だと思いませんか?
それからさらにわたしが「Mistletoe」関連のページを読んでいて
とても気に入ったのはこの部分なんです。
まずは原文を読んでみてね。

When hung in the home,
mistletoe symbolized purity and strength
and promoted happiness, romance and peace.
In fact, custom called for enemies
meeting beneath the mistletoe
to throw down their weapons and embrace.

ヤドリギを家に吊すとき、
それは純潔と強さとあふれる幸せ、ロマンスと平和の象徴。
じっさいに敵同士でさえもヤドリギの下で出会うときには
武器を降ろし、お互いに抱きあったものなのである。
             (拙訳:うるとびーず)

ここを読んだとき、思わず、
世界中のどの家にもヤドリギを吊したらいいなと思った。
クリスマスだからこそ、それが意味を持ってくるよね。
みんなが不安や恐怖や悲しみではなく、
愛や平和に包まれたらなーって、
こんな時期だからよけいに、心からそう思ったのでした。

いつもは何気なく聞いたり見たりしているクリスマスのお話も
調べてみるといろんな由来があってとっても面白いですね。
だから12月、わたしが調べたクリスマスのお話を
毎日ちょっとずつ書いていけたらな、と思ってま~す。


例によって過去リンク。
この時にもやっぱり神さま関連のコトを書いてます。
12月はそういう時期なのかしら。
それから映画日記としては「ダンサー・イン・ザ・ダーク」。
過去日記を読んで、あの衝撃を思いだしてしまいました。

★★過去日記
2002年12月1日「祝!復活!」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 4, 2004 05:46:53 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.