2387613 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア小僧だぁ!

アウトドア小僧だぁ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アウトドア小僧

アウトドア小僧

Calendar

Favorite Blog

溶接屋あれこれ日記 町の鉄工所さん
福井の釣りブログ YamaHiroさん
福井県釣りインスト… 副会長2541さん
FRIEND☆SONG 友歌(ユカ)さん
よつばのクローバー… まちゃ☆ママさん

Comments

足クマ@ Re:新年早々の大地震(01/02) 今年は荒れたスタートになりましたね。 …
モルッチ@ 爪の生え変わり 私も同じく右手の親指が正に生え変わり中…
アウトドア小僧@ Kei さんへ そうですか、左官業でお手伝いまで! 8月4…
Kei@ Re:オトリ屋の時間外での作業(07/31) ご無沙汰しておりますが、ブログは変わら…
アウトドア小僧@ 足クマ さんへ 大型の魚フィギュアに開眼しました。 足ク…

Freepage List

Headline News

2007.01.17
XML
カテゴリ:釣り
公認釣りインストラクター講習会の受講をします。「受験決定通知書」のはがきはきています。受講料も払いました。あとは地元の福井会場へ行くだけです。私の活動を脱サラ前から支援していただいている「足羽川のアユーヤマメ」のmitsuさんに勧められたのが1つの理由ですが、大きな職場組織を離れて、一人で世間の荒波にもまれてみると、何かしら組織に近づきたくなるものです。孤高・一匹オオカミ・我が道を行くとかを気取ってみても、やはり、心細い胸のうちを強がっているだけで、私も人間だなと思います。

講習会では実技試験があって、「糸を結ぶ」とかがあります。さて、釣歴は小学低学年からですから、小僧とはいえかなりの年数がたっています。いたって自己流です。あまり、教科書を見るほうでないので、そのまま大人になりました。これまで結びが悪くてトラぶったことはほとんどないので、全く結びを気にしていなかったのですが、実技試験で「糸を結ぶ」となると急に不安になりました。受講料まで払っているのに落っこちたらどうしようという感じです。改めて教科書を探して結びの再点検をしようと思います。

さて、公認釣りインストラクター講習会ですが、最終が福井と静岡会場で、1月19日が期限ですから、私のブログはPRにはなりませんでした。19年度もあるようであれば、釣りに関して前向きで発展的に考えている方は受けてみてはいかがでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.17 23:18:14
コメント(1) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.