2381028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア小僧だぁ!

アウトドア小僧だぁ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アウトドア小僧

アウトドア小僧

Calendar

Favorite Blog

溶接屋あれこれ日記 町の鉄工所さん
福井の釣りブログ YamaHiroさん
福井県釣りインスト… 副会長2541さん
FRIEND☆SONG 友歌(ユカ)さん
よつばのクローバー… まちゃ☆ママさん

Comments

足クマ@ Re:新年早々の大地震(01/02) 今年は荒れたスタートになりましたね。 …
モルッチ@ 爪の生え変わり 私も同じく右手の親指が正に生え変わり中…
アウトドア小僧@ Kei さんへ そうですか、左官業でお手伝いまで! 8月4…
Kei@ Re:オトリ屋の時間外での作業(07/31) ご無沙汰しておりますが、ブログは変わら…
アウトドア小僧@ 足クマ さんへ 大型の魚フィギュアに開眼しました。 足ク…

Freepage List

Headline News

2013.09.19
XML
カテゴリ:アユ 2013
9.19kowa.jpg
画像は19日午後3時半の流れ

足羽川での鮎友釣りがいよいよ最終章にかかっています。
9月23日(月)でオトリ屋を終了するという私小僧の「勝手な煽り文句」かもしれません(笑)。
10月になっても友釣りする人は例年います。
(網をする方からオトリを直接買うようです)


さて冷静に考えよう!
<負の要素>
台風18号で最大3.2mの増水(9月期には稀)
今シーズン一の増水で「アカ飛び」エリアが多いこと
台風の後の朝の水温が急に15℃台になり、2.3日続いたこと

<期待できる要素>
これまでにないレベルの天然遡上があった
放流も海産鮎の比率が例年よりは高い
前の週の14日(土)には30~40匹前後の良い釣果があった。

この相反する要素を天秤に掛けながら、今週末の3連休(の人もいる)に対処していただきたい。
今日はまだ水位が高く、入川者も少なく、まともな釣果はありませんでした。
明日以降の釣果で、増水後の足羽川の状況を判断するしかありません。
例年の足羽川は、数を追求する9月後半ではありません。
大型鮎を狙う時期だと思います。

今年は先週までは大型鮎の期待も、数釣りの期待も持てる9月期でした。
さて、果たして最終章の結果はいかに????

20日(金)の状況は・・・
水位は30~40cm高め、笹濁り
午前中20~30人が中流域に入っていましたが、午後はまばらで少ない
午後3時まで頑張った方が、6匹の釣果でした。(生の数字)

アカ飛びレベルが今年最悪で
秋のこの時期では、アカの回復はかなり遅い見込みしょんぼり
この3連休での回復はかなり難しいと思います
ショック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.20 17:28:49
コメント(0) | コメントを書く
[アユ 2013] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.