2369727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア小僧だぁ!

アウトドア小僧だぁ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アウトドア小僧

アウトドア小僧

Calendar

Favorite Blog

溶接屋あれこれ日記 町の鉄工所さん
福井の釣りブログ YamaHiroさん
福井県釣りインスト… 副会長2541さん
FRIEND☆SONG 友歌(ユカ)さん
よつばのクローバー… まちゃ☆ママさん

Comments

足クマ@ Re:新年早々の大地震(01/02) 今年は荒れたスタートになりましたね。 …
モルッチ@ 爪の生え変わり 私も同じく右手の親指が正に生え変わり中…
アウトドア小僧@ Kei さんへ そうですか、左官業でお手伝いまで! 8月4…
Kei@ Re:オトリ屋の時間外での作業(07/31) ご無沙汰しておりますが、ブログは変わら…
アウトドア小僧@ 足クマ さんへ 大型の魚フィギュアに開眼しました。 足ク…

Freepage List

Headline News

2019.05.08
XML
カテゴリ:ルアー製作


ガラスエポキシ板の加工は、掃除機を作動しながら
切断ではさほど粉(削りくず)は出ないが、穴あけとか切断面の研磨で「白い粉」がいっぱい出る。木の加工で木屑が出ても全く気にならないが、この白い粉が目の前に溜まると顔がゆがむ。材質からいっても危険な感じ。これがくしゃみや風で部屋に散ったら怖くてしょうがない!
掃除機のブラシ口を作業方向に置き、粉を吸い取りながら作業すべし。

ルアー製作の方では、このガラスエポキシ板を小型ルアーのリップに採用している。
それまでは2mm厚のポリカーボネート板を使っていました。鮎ルアーは元々13cmサイズから始まっていて、大型だったのでそれで良かったのですが、最近は10cm未満のサイズを作るので、1mm厚のガラエポ板を使う。

1mm厚のリップの挿入口をルアー本体に削るのは、金ノコで出来るのだが、それだけでは接着面が弱い。これまで同様2段挿入口で段カットした形状を入れるために、奥の方を1mm厚で深く彫らなければならない。それは1.2mmΦのドリルで溝を掘っている。ドリルは縦の動きには良いが、横には進んでくれない。そのドリルを操るのがなかなか難しい。難しくても慣れるしかないそんな感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.08 23:22:43
コメント(2) | コメントを書く
[ルアー製作] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ガラスエポキシ板は慎重に(05/08)   だいちゃん さん
はじめまして。
ご存知かも知れませんが、ドリルの代わりにエンドミルを付けて加工できないでしょうか? (2019.05.10 00:12:32)

だいちゃん さんへ   アウトドア小僧 さん
エンドミル、コメントいただいての初耳でした。
いろいろサイズもあるので、適切なタイプもありそうです。
横移動が出来れば楽になります。
ありがとうございます。 (2019.05.10 09:14:10)


© Rakuten Group, Inc.