1651400 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING

こきっつぁんの765EVENING

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

はじめまして@ Re:こきっつぁんのハートフルギャラリー 「嗚呼、後楽園球場」(04/12) 日本人は何でも新しいものがよくて 古いも…
ジョンけけ@ またかのまさか こきっつあんさんへ こんにちは。インド…
こきっつあん@ まさか 休眠状態のこのブログを覗いたら、まさか…
ジョンけけです@ Re[1]:私が落ち込む、いわゆるひとつのパターン(01/27) こきっつぁんさんへ 2018年のたった今、拝…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Headline News

Profile

こきっつぁん

こきっつぁん

2007.11.01
XML
カテゴリ:野球
杉下茂
杉下さんも泣いてるよ。こんな形の日本一じゃ。


山井にパーフェクトをやられたら、素直に、
「山井、パーフェクト!ドラゴンズ日本一おめでとう!」というタイトルか、
「”新巨人の星2”の星飛雄馬以来の日本シリーズ最終戦での完全試合達成!」というタイトルで、
ドラゴンズの素晴らしさを書こうと思ったけど、
最終回に落合にああいう采配をやられちゃ、さすがに私も賛美は出来ないね。
むしろ、文句を言わせてもらうよ。
「そうまでして勝ちたいか、落合のバカヤロー!」


まあ、いろいろ言い訳は言うでしょうよ。
山井をそのまま投げさせるよりは、岩瀬を投げさせたほうが勝つ確率は高いだとか、
山井や守る野手にヘンなプレッシャーがかかって、四球やエラーを出すよりはいいだろうとか、
あまりにもツキすぎているから、パーフェクトをやったら、山井の今後が心配だとか、
日本一から遠ざかっているドラゴンズだから、慎重にいったとか、
野球は何が起こるかわからないから、パーフェクトをやってても1点差では心配だとか、
日本一がかかってなかったら、当然続投させたとか、
勝つために監督は非情になってもいいんだとか、
これがドラゴンズの普段着の野球だとか。

野球評論家も、ほとんどが上の論理を展開して、落合監督を擁護するでしょう。
特に「うるぐす」の江川さんあたりは。


でも、あの場面、球場にいるファンやテレビを見ていたファンは、
100%山井の続投を望んでいたんです。
「山井が完全試合で日本一を飾るのか?」がファンの一番の注目だったんです。

それを、ただの目先の日本一という、つまらないもの(←あえてこう言うよ)の為に、
フイにしてしまった。「監督」という名の、自分ではプレイできない愚者の手で。
監督がスタンドプレイをしちゃダメなんです。
選手は監督の将棋の駒じゃないんです。

第7戦の最後の場面で、ああいう采配をするなら、百歩譲って理解も出来る。
でも、例え負けても、あと2戦あるんだよ。山井で勝負をかけるべき。どう考えても。



こんな日本一でドラゴンズファンは本当に嬉しいんだろうか?
もし、去年こういう形でファイターズが44年ぶりの日本一になっても、
私は決して喜ばなかったし、むしろヒルマン監督をより強く糾弾しただろうね。
自分の一番好きなチームだから。そのチームの優勝にケチをつけられたくないから。
やっているのは選手だから。

まあ、真のドラゴンズファンなら、心の底からは喜んでないはず。
なぜペナントレースで優勝争いをしてるドラゴンズのホームゲームが満員にならないのか?
その疑問が今日、明白になりましたね。
YBSの酒井康宜アナウンサーが、北名古屋市出身なのにドラゴンズ嫌いの意味も、
今日でわかったような気がします。


プロ野球は誰のためにあるの?
お客さんは何を見たがってるの?
選手をヒーローにしない野球なんて、誰が見るの?
こんなことやってるから野球ファンが減るんだ。
もちろん、さほど野球にも興味のない人も、ますます興味をなくすよ。
こんな野球じゃあ、未来はないよ。


まあ、パーフェクトをやられたファイターズが一番だらしないんだけどさ(笑)
やっぱり打てなきゃ勝てませんな。いくら打てないといっても限度がある。
でも、ファイターズらしい野球は随所に見せてくれたよ。

ダルビッシュ、よく投げた。2試合連続の二桁奪三振はお見事。
ドラゴンズの投手の誰よりも、ダンディズムあふれるピッチングを見せてくれてありがとう。
田中幸雄、お疲れ様。最後に打席に立たせてあげたかったけどなあ。
弱い時代からファイターズを支え続けてくれて、本当にありがとう。
ヒルマン監督、よくぞファイターズをここまで育て上げてくれて、ありがとう。
またファイターズがピンチになった時は、北の大地に戻ってきてください。
小谷野、しっかりしろ! おまえこそ、五分刈りだ!

札幌での第6戦は見られなかったけど、この時期まで楽しませてくれたファイターズナインに、
心の底から感謝します。来年の日本シリーズはドラゴンズ以外と戦いたいけどね(笑)
リーグ優勝していないチームが日本一か…。


それでは曲です。落合博満で「サムライ街道」 どうぞ!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.02 02:12:37
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.