1651030 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING

こきっつぁんの765EVENING

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Comments

はじめまして@ Re:こきっつぁんのハートフルギャラリー 「嗚呼、後楽園球場」(04/12) 日本人は何でも新しいものがよくて 古いも…
ジョンけけ@ またかのまさか こきっつあんさんへ こんにちは。インド…
こきっつあん@ まさか 休眠状態のこのブログを覗いたら、まさか…
ジョンけけです@ Re[1]:私が落ち込む、いわゆるひとつのパターン(01/27) こきっつぁんさんへ 2018年のたった今、拝…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Headline News

Profile

こきっつぁん

こきっつぁん

2009.07.03
XML
音楽でつづる日記、ミュージックダイアリー。
今日、7月3日の日記には、どんな曲がおさめられているんでしょうか?
それでは、ページをめくってみましょう。



1951(昭和26)年7月3日に、明治神宮外苑で行われた米軍主催の、
アメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、
初めて一般の日本人がソフトクリームを食べたということで、
今日は「ソフトクリームの日」です!

ソフトクリーム

ソフトクリームは子供の頃から大好きですね~。
母親と買い物に行った時は、必ずと言っていいほど食べてました。
というか「ソフトクリームを食べた~い!」と駄々をこねて母親を困らせて、
「ここでソフトを食べながら待っててね。お母さん、買い物行って来るから」と言わせて、
ひとりでスーパーの軽食ショップでソフトクリームを食べてました(笑)。
その名残か、今でも高速のSAかPAに寄った時は、
ついつい、ソフトクリームを食べちゃいますね。
でも、まだ境川PAの「信玄ソフト」(信玄餅が乗っているソフト)は、食べたことありません。




そういえば、私が東京で生活していた頃、
中野ブロードウェイによく遊びに行ってたことがあって、
(今のように中野ブロードウェイが有名じゃない頃)
行くと必ず、地下1階(だったかな?)の「やよい」というソフトクリームショップで、
必ず“ジャンボ”ソフトクリームを食べてましたね。
ホント、びっくりするぐらい、背の高いソフトクリーム。
あれを落とさずに、口を汚さずに食べるのは、結構至難の技でしたね(笑)。
でも、私のこれまでの生涯、ソフトクリームを地面に落としたことは、
ただの1回もありません。
まだあるのかな、中野の「やよい」は?




山梨では、清里の清泉寮のソフトクリームが、あまりにも有名です。
清里の新鮮な牛乳をそのままソフトクリームにして食べてるみたいで、
凄くコクがあるんですよね。
バイキングにあるような水っぽいソフトクリームとは比べ物にならないね。
あれ以上美味しいソフトは、まだ口にしたことはありません。
もちろん、清里の地で食べることで、
何割増しか美味しさがアップしてることもあるんだろうけど。





ソフトというと、最近はいろんなフレーバーが出てますが、
やっぱり私は、オーソドックスのバニラが一番好き。
でも、子供の頃はチョコが一番好きでしたね。
あの当時は、あんまりスーパーや駄菓子屋なんかでは、
チョコのソフトクリーム風のアイスって、そんなに売ってなかったんですよ。
チョコでバニラアイスをコーティングしたものは売ってても。
だから、非日常のものを食べたくて、チョコを好んだのかもしれない。

抹茶ソフトクリーム

バニラ以外では、抹茶ソフトが好き…。



ソフトクリーム…
それは、非日常空間にいざなう美味しい渦巻き。


以上、コーンの底に溜まったソフトを、
すっと吸い込んで食べるのが好きなこきっつぁんでした。
弟は、コーンの下の尖った部分を食いちぎって、そこからチューチュー吸ってたな(笑)。



お送りする曲は、ヤクルトスワローズの荒木大輔投手が、
テレながらキャッチボールしているCMでお馴染みの、ヤクルトジョアのイメージソング、
ソフトクリームの「好きよ!ダイスキ君」です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.03 12:35:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.