|
テーマ:ニュース(101447)
カテゴリ:禁煙に関すること
昨日の北海道新聞に、
「JR北海道相互発着特急列車(北斗・スーパー北斗・スーパーおおぞら・スーパー宗谷・とかち・スーパーとかち・オホーツク・サロベツ・まりも)・はまなすにおいて3月18日のダイヤ改正より『全車禁煙』となる」と掲載されていた。 JR北海道のおおぞらやオホーツク(見栄を張って、なんとグリーン車)を利用したことが何度かあり、すぐ隣の連結位置(トイレがある辺り)が喫煙スペースになっていた。 それ自体はいいのだが、全く隔離されていないから、車両のドアが開くたびに、煙が流れこんできて抜けないから、結局「喫煙車両とあまりかわりがない」と感じた。 JR北海道のアンケートが送られてきたので、 「そういったことは改善するべき」と書いた。 一休みして ![]() わがPも全館禁煙(ワタクシメはタバコの煙が耐えられないのは事実)だが、全面禁煙一辺倒になることがいいとも思わなし、 そういった考え方を押しつけているわけでもない。 「大阪でも歩きタバコ禁止に」でも書いたが、喫煙するスタイルを認めないのも偏ってしまう(他人に配慮することが大前提で、これに欠ける喫煙者が多いのも事実)から、1~2両位は喫煙専用(隔離できる造りが大前提)があってもいいと思う。 関連Blog1 関連Blog2 関連Blog3
[禁煙に関すること] カテゴリの最新記事
|