1300575 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃむのバレエとオペラと海外TVドラマの日々

ちゃむのバレエとオペラと海外TVドラマの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.01.30
XML
カテゴリ:09本を読む
オペラ「タイス」で、結局あの後どうなるんだろう・・・と気にかかり、アナトール・フランスの原作を読んでみることにした。



舞姫タイス


もちろん、原作とオペラは似て非なる話になることは多いのだけど、原作はタイトルロールのタイスより彼女を導いた修道士の方が主人公。

オペラは、遊女タイスが信仰に目覚めて、立派に帰依して、最後には宗教的な喜びのうちに神に召される。
そこまでで、ストーリー展開のほとんどが終わるわけで、最後に修道士がタイスへの愛を自覚し彼女にすがりついたので、私は「可哀そう・・・」と思ったわけだけど、原作はタイスが女子修道院に入ってしまったあとが長い。

彼女への欲望を抑えるため、激しい苦行を行い、そのあげくやっと自分が欲しいものに気付いたあわれな修道士。

なんだか生臭くて、人間くさくて、ずっと共感はするのだけど、絵的に全然美しくないので、原作ままではオペラにはならないだろうな。

オペラって虚構の上のさらなる虚構なのね、と今更思った次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.31 23:21:07
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.