992188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Headless

Headless

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Comments

Free Space





















































May 1, 2016
XML
カテゴリ:パニック災害

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの

映画「サイレント・ワールド2013」の作品評価は2点(5点満点)です!

映画「サイレント・ワールド2013

サイレント・ワールド2013

■出演者
ジェフ・フェイヒー/ジョン・リス=デイヴィス/サラ・マラクル・レイン/マーク・ユーインズ/イヴァン・カマラス

作品レビュー「よく見ると毎年サイレントワールド」を楽天エンタメナビで見る



あらすじ
大寒波と地殻変動が人類を襲うパニック。
気温が急降下し氷河期に突入した世界。
元パイロットのフォスターは、
息子たちがフランスで孤立していることを知り救出の旅に出る。
パリではライアンと妹・タリンが、
地震と寒波に耐えサバイバルを続けていた。

邦題が、サイレント・ワールドですが、
一作目とか、2011も、2012も関係有りません。
しかし、全作品に共通して、低予算ディザスタームービー

何故こういった作品が、日本に輸入されて、
全て、サイレント・ワールドと名づけられているのか解りませんが、
都合よく襲い掛かってくるアクシデントに贖って、
主人公達が三文芝居を繰り広げるパニック映画です。

ビジュアル的には、
デイ・アフター・トゥモローみたいな世界になりますが、
今回の災害は、ヨーロッパの巨大火山が噴火して、
おかげで、上空を火山灰が覆ってしまい地上が寒くなるという災害
という設定だった筈なのですが、
ラストには、突然トルネードが吹き荒れるという、
想定外のストーリー

僕の記憶がおかしいのかもしれませんが、
主人公の夫妻が乗るVWがですね・・
どこの海底トンネル抜けて、パリのエッフェル塔で、
子供達と落ち合う予定だったかも鮮明では有りませんが、
ガソリンは大丈夫?
大丈夫!たっぷり入ってる!

いやいやいや、絶対無いから

国境を越えてフランスに入って、
更にそこから、そのVWでパリまで行くつもりとか。

それ、大阪から東京ぐらいですやん・・
昔から、日本車のガソリンタンク容量は、
最低でも、東京大阪を往復できる量
大体それぐらいの航続距離って事で、
海外の車種もそういう仕様にしてるんですよ。

一部、ハイブリッドやエコカーは違うかもしれませんんが、
それでも、一回の給油で国境越えて首都までは行けません。

ついつい、隣の県に行くみたいなノリで、
見逃すところでした。

・・・
そう、思ってたんですが・・・
日本って結構長さ有るんですね。
本州の端から端で、フランス・ドイツ2国ぐらいあります。
パリーベルリンぐらいなら、
1回の給油で、ギリギリ行けるかも~な気がしました。

感覚的にズレてたといえば、もう一つ
最初に起こる噴火による地震が、震度5だかM5だか、
日本人は地震を沢山経験してますから、
震度5かぁ、ちっせーな・・
確かにデカイけど、ヨーロッパ滅びる程じゃない
とか感じてしまいました。

この映画は、
主役のおっさん夫婦よりも、
どっちかというと、兄妹の避難シーンが多めで、
しかも、
その二人が、この状況で逃げるのに、
Tシャツ1枚に、Gパンだけという、
寒過ぎるでしょという服装で出発

全体的に、いかにアクシデント起こして間を持たせるか
というワザとらしい映画なので、
全てのシーンにおいて、ワザとらしさ満載です。
後ろから水が噴出して、迫ってきてるのに、
振り返ってOh! Oh!
兄貴に急げといわれたら、むしろ逆方向に乗り出してOh!
観てる人いらいら~ww(はよしね

こういう映画って、
どうして、何作品も同じタイトルつけて邦訳したの出すんだか
不思議でならないんですけど、
FOXch観てると、空いてる枠の穴埋め映画でしょうかね。

それにしても、
ヨーロッパで火山爆発したとか言う映画なのに、
火山灰で太陽遮られて寒いまでは理解できたけど、
ラストに、
明らかに主人公のピンチ演出のためだけに
トルネードが、エッフェル塔に迫ってくるシーン
もう、別の災害になってるぞ!
とか言いたくなりました。

で、
サイクロンといえば、シャープですが・・

ホンハイは案の定リストラwww

支援機構からの融資を断った理由として、
社員のリストラが出来ないから条件飲めない筈だったのに、
ホンハイは買収決定した途端、リストラ1000人斬り
やくそくちゃいますやん?
それを言った社長さん、とっくに転職完了してますやん?

確かに、リストラしないって言ってました、
しかし、無能な社員は首にするという事だそうで・・w

特許の買い叩きが目的でやってますから、
まぁ、予想はしてたんですけどね。
わざわざ、そういう事言って、嘘をついたカタチにしたのは、
やっぱり、悪意あっての事なんでしょう。
前にやられてますから、恨みありますもんね

交渉の本丸は、銀行から支援金を出させることで、
社員を雇い続ける事前提の金額で話を進めて融資を受けて、
別の理由つけて解雇という方向になったんですかね。

これで、
大気汚染問題を抱える中国市場において、
プラズマクラスターの1人勝ちシャープブランドでもって、
ガッツリ稼ぐつもりなのか、稼げるのか・・
実際どこまで効果あるんだか?

台湾は、最近は完全に中国共産党を向いていて、
次期政権が親日なので、立つ鳥後を濁さん!と、
やたらと攻撃的な外交をして来ます。
日本と台湾の関係をなるべく悪くして終わりたいんでしょうね
ホンハイはそっち系の企業なので
今回みたいなことになったんじゃないかと思います。

シャープは早い段階で売ったから良かったのかもしれません、
これから、まだまだ家電は倒れていくと思うので、
有名家電メーカー全滅までカウントダウン入ってます。
今年、来年と、どんどん崩れていって
残るのは各ジャンルのトップだけ
炊飯器は象印とか、空気清浄機はダイキンとか、
洗濯機はパナとか、掃除機はどこだろ
専門的なバックボーン持ってる、
実力伴ったブランドのみ残るんじゃないかと

田舎のイオンとか、グループ系家電量販店とか、
そういう所は既に、売り場から品数が減っていってて、
在庫抱えてて、店舗のサポートつけて売ってしまうと、
3年、5年先まで、修理や面倒みなくてはいけません、
なので、シャープとかさっさと叩き売ってしまい、
今はもう並んでない状態
特に、空気清浄機はダイキン一択になりました。
洗濯機もパナと東芝の二社だけバリエーション多くて、
他の会社のは、全バリエーション置いてない感じ
掃除機はダイソンごりごりですけど、トルネオが善戦
エアコンは、三菱ゴリゴリですけど、それアカンやつなんで
やっぱりダイキンが正解ですし、他数社扱ってました

調理系の家電は、外国製が沢山入って来てて、
ブランド志向の人多いんでしょうなぁ・・
僕もデロンギやティファール、フィリップスなどなど
買ってしまっています。
気分的なものなので美味しく食べれるのです
休日は、ドルチェグストでコーヒーを入れて、
フルーツ買って来てミキサーでスムージー
サーモスのスモーク調理器で作った燻製や、
フィリップスのノンフライヤーで揚げ物を作り
デロンギのトースターでパンケーキやクッキーを焼く
少人数向けの安いのと、ついてるレシピ本のおかげで、
飽きるまで充分楽しめて、また別のブランド家電へ・・
美味しいものしか食べてない気がします。
そして、青汁さえ飲んでおけば健康な気がします。

さて・・ニトリの本皮三人掛けソファーで
電動リクライニングさせて寝ますかね・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 26, 2016 09:28:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パニック災害] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Freepage List

エアガンのレビュー


AK102


H&K MP5A5 HC


DE.50AE


MP7A1(GBB)


STEYRシリーズ


M14 OD


COMBAT PYTHON


H&K MP5KA4 PDW


Glock22


音楽について


HR/HM


楽器など


ギターの話


ギターアンプの話


安ギターの話


エフェクターの話


HR/HM(A)


Accept


AC/DC


ANTHEM


Alice Cooper


ANGRA


Alice In Chains


Arch Enemy


Aerosmith


Allman Brothers Band


HR/HM(B)


Black Sabbath


Black Label Society


Black Crowes


BLIND GUARDIAN


Bon Jovi


HR/HM(C)


Carcass


Clash


Cults


HR/HM(D)


Dokken


Deep Purple


Danzig


Doors


DIO


Def Leppard


HR/HM(E)


EMF


EDGUY


Extreme


HR/HM(F)


Frank Zappa


FireHouse


HR/HM(G)


Gamma Ray


Guns 'N Roses


Grean Day


Grave Digger


Guitarhythm


HR/HM(H)


HELLOWEEN


Hevens Gate


HANOI ROCKS


Harem Scarem


HR/HM(I)


IRON MAIDEN


Impellitteri


HR/HM(J)


Joe Satriani


Judas Priest


John 5


Jake E. Lee


HR/HM(K)


Kamelot


Kai Hansen


KISS


Kelly Simons


HR/HM(L)


Lynch Mob


Led Zeppelin


Lizzy Borden


HR/HM(M)


Megadeath


Metallca


Mötley Crüe


Motörhead


Marilyn Manson


M.S.G


Michael Kiske


Meat Loaf


Mr.Big


HR/HM(N)


Nine Inch Nails


Night Ranger


HR/HM(O)


OZZY OSBOURNE


HR/HM(P)


Pink Cream 69


POISON


Prime55


Pride & Glory


HR/HM(Q)


Queensrÿche


Quiet Riot


HR/HM(R)


Richie Blackmore


Richie Kotzen


Rhapsody


Running Wild


Randy Rhoads


Rainbow


Ratt


HR/HM(S)


SHAMAN


Slayer


Skid Row


Slipknot


Snuff


Sodom


Stone Temple Pilots


Survivor


Sex Pistols


Smashing Pumpkins


Scorpions


Squarepusher


HR/HM(T)


Thin Lizzy


HR/HM(U)


U.D.O


U.F.O


Ugly Kids Joe


HR/HM(V)


Van Halen


HR/HM(W)


Winger


Wwiii


W.A.S.P


White Zombie


HR/HM(X)


HR/HM(YJM)


Yngwie Malmsteen


Y&T


HR/HM(Z)


Zakk Wylde


JROCK(JP)


BUCK-TICK


聖飢魔2


筋肉少女帯


LOUDNESS


Re-United


X


Zi≒Kill


The Kings


Earthshaker


hide


特撮


王様


Pink Sapphire


Night Hawks


Guitarist


Eric Clapton


James Hendrix


Roy Buchanan


Steve Vai


Chris Impellitteri


Ritchie Blackmore


Jimmy Page


Robert Johnson


Shanon Curfman


Edward Van Halen


Stevie Ray Vaughan


Mick Mars


Gibson


LesPaulCustom


SG standard


Fender


'72 Stratcaster


'52 Telecaster


'62B teleCustom


Charvel/Jackson


model6


CDS-070-HH


Fernandes


FR-55


Burny BLC70pp


STJ-BT


YAMAHA


Pacifica112VMXYNS


Epiphone


LesPaulSpecialI P90


安ギター


legend TEL-CTM


ProSession Strat


RDR LesPaul std


Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023
・October , 2023
・September , 2023

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Rakuten Card

Profile

あっき〜2002

あっき〜2002

Favorite Blog

まだ登録されていません

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.