995065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Headless

Headless

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Comments

Free Space





















































May 3, 2016
XML
カテゴリ:脳内お花畑

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの

アニメ「今際の国のアリス」の作品評価は3点(5点満点)です!

アニメ「今際の国のアリス

今際の国のアリス

■出演者
細谷佳正/鈴木達央/代永翼/坂本真綾/寿美菜子

作品レビュー「頭の中に花が咲いているような」を楽天エンタメナビで見る



あらすじ
麻生羽呂の同名漫画を原作とするアニメーション作品。
荒廃した別世界である“今際の国”に迷い込んだ主人公たちが、
命懸けの理不尽な“げぇむ”に巻き込まれていく様子を描いた、
異色のサバイバル・サスペンスとなっている。
「週刊少年サンデー」(小学館)の人気7作品を
連続でOVA化するプロジェクト“アニサン”
のひとつとして制作され、
単行本第12~14巻の限定版にそれぞれ1話ずつ収録された。
アニメーション制作はSILVER LINK./CONNECT。
「魍魎の匣」の監督を務めた中村亮介がシリーズ構成を手がけ、
「BLAZBLUE ALTER MEMORY」の橘秀樹が監督を手がける。
2015年10月には、
TOKYO MXの「アニサン劇場」枠でテレビ放送された。
やりきれない思いを抱えて生活する高校生の有栖(アリス)良平は、
今日も悪友の苅部、張太と体たらくな夜を過ごしていた。
しかし、突然街の夜空に巨大な花火が上がり、
それを見たアリスたちは別世界へと飛ばされてしまう。
荒廃した謎の世界をさまようアリスたちだったが、
程なくして彼らは、
生き残りを賭けた戦慄のサバイバルゲームへと巻き込まれていく

最近よくある、異世界でゲームに強制参加させられるアニメ
「神様の言う通り」という実写映画なんかも有りましたが、
狭すぎない特定領域内で、子供の遊びを模した死のゲームが行われる
お手軽サバイバルアクションスリラー

実写映画に比べて、緊張感や感情表現が豊かだったので、
アニメにした方が正解なんだなって思いました。
ただ、幾らでもこういう話を作れるとは思うので、
そもそも有り得ない話だし、乱立してたら食傷気味になりそうです。

内容の良し悪しについては、
その場で与えられたゲームの攻略法というものに
穴が有ったりしてしまうと、途端に萎えてしまうので、
そこを上手に煮詰めてある作品だと良いですね。

どうして主人公だけ生き残るのか?
というより、
どうして主人公だけ賢い設定になってるのか?
他の奴がいくら馬鹿でも、
そんな大差あったら、元の友達関係を疑ってしまうが

そういう所が、

脳内お花畑の独りよがりなストーリー

前に、三池監督による「神様の言う通り」
っていう映画を見た時も思ったけど、
毎回、都合の良いゲームルールを実現するために、
エリアを区切ってゲームを行ってたりするが、
大体こういうのの最後って、
夢オチとか、夢か現実かみたいなところで、
誤魔化して終わるしかないのが見えている

楽しめるのか?

似たような発想や悩みを持ってるならそうかもしれない。

安定したコンテンツが欲しい
そういう発想で、ビジネスライクに外から組み立てていくと、
こういうシチュエーションが欲しい
個別にウケそうなものをリサーチして用意すると、
それらをつなげ合わせる部分でセンスが無いとこうなる。

その辺を上手に回避したのがジョジョの奇妙な冒険、
主人公を取り巻く人間関係も含めて飽きが来ると、
世代交代というオールリセットをかまして、
タイトルの知名度だけは持ち越した新しい世界観とストーリー
それをやりたかったので、
この作品では、理不尽なゲームで無理矢理殺す方法を取っている。
そこを、おもしろく無いと感じてしまう僕とかは、
ジョジョの方が面白いと思ったりするんだけど。

ゲームとかルールとか言い出した時点で、
まぁ、なんていうかチープ

こういう現実逃避系は、やたらと荒廃した世界に行きたがるが、
セレブが暮らすリゾート地に、自らも金持ちとして行ったり
そういう事には決してならない。
何故なら、本人が金も権力もないカス設定で始まって、
世の中の底辺の人向けに共感を呼び起こさないといけないんで、
そうなったら、とりあえず世界ぶっ壊しておこうって感じ。
辛うじて、その世界で生き残ってる人間とかも、
少し社会においてまともそうな生活してそうな連中で、
主人公よりも失ったものが大きいという点において、
優越感に浸れそうな連中ばかりが出てきては死んでいく。

昔はよく、売れるゲームは殿様接待してるゲームと、
言われたもんですが、
お金落としそうな人間をターゲットに、
至れり尽くせりの世界観とサービスを提供していたのが、
格闘ゲームに求めたのはフェアプレイ武道精神みたいなので、
そっから後、美少女に奉仕させるようなものばかりが
同人も含めて増えて行って、どんどん水は高きから低きへ流れ
行き着いた先が、ど底辺の精神面でも不安定な主人公
これは、今の時代を象徴してると言えるが

お話を作るにしても、スタート地点がどうしようもなく、
一時期大ヒットしたといえばカイジだが、
カイジのプロットを、上手に誤魔化して作っていって、
皆同じ方向に発想してしまう、
それが、理不尽殺人ゲームを繰り返すこういう作品。

不思議な話だが、
昭和の時代、今と同じような世界が有った当時、
子供達に希望を与えるような作品が沢山描かれていた、
手塚治虫だとか、不二子藤夫だとか、永井豪だとか、
名作として残っているものしか読んでいないからかもしれないが、
なんだかんだ言っても、世界観が崩壊したりはしてないし、
理不尽や無責任なんていうのは、持っての他だったり、
破綻させてしまったものに対して、誰も振り向かなくなる。
ある意味、キチっとしていたかな・・と思う。
それだから、何年にも渡って積み重ねてきて、
日本の漫画ってすげーなという時代にまで育ったのだろう。
飽食の時代にして飽和が進んでしまった現在には、
そういった価値も見失われてしまった気がする。

こういったブームになった作品というのは、
ある種、世の中の鏡として、実社会を映し出しているが、
実社会がちゃんとしていないもんだから、
ある程度、破綻していたり、無責任であったりする事に、
慣れてしまって、作品がそうであっても誰も気にならなくなった。

政治家が約束を守らなかったり、
犯罪者がちゃんと罰せられなかったりして、
どこかにしわ寄せが寄っては居るんだろうけども、
それでも、自分に脅威が無いので痛みを感じないせいか、
見えない所が隠されすぎていてわからなくても、
そこを想像しようとしないだとか、人間的にも色々劣化している

今日の、神戸の車で轢きまくった事件で、
数ヶ月前の、大阪梅田の事件を思い出したが、
加害者にさん付け報道しまくった挙句、
被害者が最終的にどうなったか心配になって調べても、
全くその辺の情報は無くフォローされていない。
うまい事やって裁判なっても逃げ切る感じもする。

今回の事件も、当日は騒ぐのかもしれないが、
恐らく、うやむやで適当に終るんだろうって気がした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 26, 2016 09:29:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[脳内お花畑] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Freepage List

エアガンのレビュー


AK102


H&K MP5A5 HC


DE.50AE


MP7A1(GBB)


STEYRシリーズ


M14 OD


COMBAT PYTHON


H&K MP5KA4 PDW


Glock22


音楽について


HR/HM


楽器など


ギターの話


ギターアンプの話


安ギターの話


エフェクターの話


HR/HM(A)


Accept


AC/DC


ANTHEM


Alice Cooper


ANGRA


Alice In Chains


Arch Enemy


Aerosmith


Allman Brothers Band


HR/HM(B)


Black Sabbath


Black Label Society


Black Crowes


BLIND GUARDIAN


Bon Jovi


HR/HM(C)


Carcass


Clash


Cults


HR/HM(D)


Dokken


Deep Purple


Danzig


Doors


DIO


Def Leppard


HR/HM(E)


EMF


EDGUY


Extreme


HR/HM(F)


Frank Zappa


FireHouse


HR/HM(G)


Gamma Ray


Guns 'N Roses


Grean Day


Grave Digger


Guitarhythm


HR/HM(H)


HELLOWEEN


Hevens Gate


HANOI ROCKS


Harem Scarem


HR/HM(I)


IRON MAIDEN


Impellitteri


HR/HM(J)


Joe Satriani


Judas Priest


John 5


Jake E. Lee


HR/HM(K)


Kamelot


Kai Hansen


KISS


Kelly Simons


HR/HM(L)


Lynch Mob


Led Zeppelin


Lizzy Borden


HR/HM(M)


Megadeath


Metallca


Mötley Crüe


Motörhead


Marilyn Manson


M.S.G


Michael Kiske


Meat Loaf


Mr.Big


HR/HM(N)


Nine Inch Nails


Night Ranger


HR/HM(O)


OZZY OSBOURNE


HR/HM(P)


Pink Cream 69


POISON


Prime55


Pride & Glory


HR/HM(Q)


Queensrÿche


Quiet Riot


HR/HM(R)


Richie Blackmore


Richie Kotzen


Rhapsody


Running Wild


Randy Rhoads


Rainbow


Ratt


HR/HM(S)


SHAMAN


Slayer


Skid Row


Slipknot


Snuff


Sodom


Stone Temple Pilots


Survivor


Sex Pistols


Smashing Pumpkins


Scorpions


Squarepusher


HR/HM(T)


Thin Lizzy


HR/HM(U)


U.D.O


U.F.O


Ugly Kids Joe


HR/HM(V)


Van Halen


HR/HM(W)


Winger


Wwiii


W.A.S.P


White Zombie


HR/HM(X)


HR/HM(YJM)


Yngwie Malmsteen


Y&T


HR/HM(Z)


Zakk Wylde


JROCK(JP)


BUCK-TICK


聖飢魔2


筋肉少女帯


LOUDNESS


Re-United


X


Zi≒Kill


The Kings


Earthshaker


hide


特撮


王様


Pink Sapphire


Night Hawks


Guitarist


Eric Clapton


James Hendrix


Roy Buchanan


Steve Vai


Chris Impellitteri


Ritchie Blackmore


Jimmy Page


Robert Johnson


Shanon Curfman


Edward Van Halen


Stevie Ray Vaughan


Mick Mars


Gibson


LesPaulCustom


SG standard


Fender


'72 Stratcaster


'52 Telecaster


'62B teleCustom


Charvel/Jackson


model6


CDS-070-HH


Fernandes


FR-55


Burny BLC70pp


STJ-BT


YAMAHA


Pacifica112VMXYNS


Epiphone


LesPaulSpecialI P90


安ギター


legend TEL-CTM


ProSession Strat


RDR LesPaul std


Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023
・October , 2023
・September , 2023

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Rakuten Card

Profile

あっき〜2002

あっき〜2002

Favorite Blog

まだ登録されていません

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.