307291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2007.03.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日、住友先生の家に、明日(もう今日だけど)からドイツ出張にも関わらず、コンサートの仕上げの為に、もう少しピアノの状態を良くしておきたいという事で、朝8時からおじゃまし、調律を行った。

写真では見難いかもですが、横にとても大きなコンサートピアノが置いてあり、その横のくぼみの所にはまり込むようにベヒシュイタインのモデルLが入っている。
今回は、東京文化会館 4/28日のコンサートで、ベヒシュタインを使って下さる事になり、仕上げも小さいにも関わらず、ベヒシュタインで行うほうが良いと判断され、そのための調整というわけだ。


これはまだ、修理して(弦を張り替えて)そんなに期間が経っていないので、微妙な調律はまだ完全には落ち着いてはいない。でも、響きがとても美しくパワーも充分に出て、隣のウィーンの楽器のコンサートピアノと、どうどう四つに組める感じだ。

Sumitomo mit Bechstein L


今回のピログラムの、特にベートーベン熱情とリストが、ベヒシュタインのD-280でどんな感じで表現されるか楽しみだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.28 01:54:49
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.