307432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2007.09.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
CDを開いたとたん、録音のときの様々な苦労が瞼に浮かんだ。

Ohmachi/Hayashida CD


林田さんと大町さんのデュオCDだ。
バイオリンとベヒシュタインは本当にあうと自分は確信している。
旋律の受け渡しが見事に決まるし、ハモリ感もとてもいい感じになる。他のピアノではなかなかそうはいかない。

林田さんも、CDのInlayに書いてくれているが、岡山県津山市のベルフォーレで録音したが、ここのENとホールの響きはマッチングしている。
このホールを普段使う事ができる利用者は本当に幸せだなと思う。

06年11月に録音を行ったが、その時のハードな仕事の想い出は、CDを聴いたとたん癒された。

林田さん。大町さん ありがとうございます

CD Ohmachi/Hayashida



CDは、会社に在庫ありますから是非注文してね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.30 21:00:11
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.