307437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2007.10.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
弦を外し、チューニングピンの在庫をみてもらうと、

丁度いいのが無い(+ +)

って事で、ドイツの部品屋さんに注文。
で、作業順番を変更し、先にハンマー交換を。。。

最近スタインウエイにハンマーをオーダーすると、ハンマーウッドがマホガニーではなくて、シデのタイプが届く。
昔のタイプより、大きさに比べ軽量化されているようだ。

古いハンマーを外し、ローラーを当らしのに交換し、新しいハンマーの穴とシャンクの大きさを調整し終わったM嬢は、膠をたき終え、準備が整ったと告げに来る。

淡々とやり方を教え
K「さ、どうぞ続きを。。」

M「え~。。」

何の事は無い。見事にM嬢はハンマー植えを完了させた。
数個やり直しがあっただけで(膠なのでやり直しは全く問題なくできるから)完璧な仕事。

Steinway D Hammer Austausch



さて、チューニングピンが来る前に、アクション修理やっつけないと。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.13 08:10:21
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.