307304 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2009.02.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
八王子の工房の入り口近くにかけてあるベヒシュタインの昔のポスター

CB Poster


Bringt Leben ins Spiel

人生を演奏表現に
人生を表現
人生の演奏

国語の苦手な僕の訳だと、どれもイマイチな日本語になってしまうが、ドイツ語の意味はきっとこの絵の表現のままなのだ。

自分はピアノに向かって作業したり、ピアノをお勧めしているときは確にこういう気持ちになっている。

演奏家と言われる人は、自己を表現するわけなので今までの人生の道程までをも確かに演奏に置き換えているのかもしれない。きっとそれに常に真剣に向き合う事は大変辛い事なんだろうと想像するし、到底僕にはできそうにない。

しかし、ピアノ(楽器)を趣味に(できる)する人はその逆ができればとても幸せではないかと、今日は見慣れているはずのポスターにしばらく目が止まった。感動は決してぶれなく、心を充電してくれるのだ。Spiel bringt was ins Leben かな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.11 22:59:44
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.