307307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノ調律師の日々

ピアノ調律師の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Meister MK

Meister MK

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

コメント新着

メイプル@ ピアノ 頑張って下さい!
FIGARO@ Re:自然(01/12) 折しも先日、ピアノの友人が「フランスの…
Meister MK@ Re[1]:効果(08/13) 440さん 今度の9月の会で実験しようよ。…
440@ Re:効果(08/13) ウルフやその影響を受ける三度を生かした…
Meister MK@ Re[1]:検証(07/23) 岡本芳雄さん フォルテピアノでミーント…

カレンダー

2009.05.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ステージ上からケーブルでコントロールルームになった楽屋まで音声信号が送られる。
いつもこの部屋で、僕はルドルフ・マイスター教授とレッスンの合間に雑談や打合せをしているが、録音の機材が持ち込まれセッティングされると慣れた場所とは別の空間になった。

Control Room at Koidegobunka

ドイツではトーンマイスターと呼ばれる録音技師は、マイクのセッティングや電子機器の扱い等に精通してるだけでなく、音楽を理解していないといけない。
録音の間中、エンジニアの井口氏は楽譜をにらみ、演奏を聴きながらメモをお取りになっていた。
演奏者のしたい事、楽器の可能性を数本のマイクで音源に落していく作業は、音楽の理解無くしては無理だな。。と、横で彼の仕事ぶりを見させていただいた。

am Bechstein EN

今回の録音には演奏者の内藤さん、そして自分を含め3人のスタッフで参加させていただいたが、制作現場は良い意味での緊張感に始終満ちていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.23 16:38:33
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.