2884938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

2024/02/09
XML
カテゴリ:会長日記
先週の2月3日が、節分でしたが、「節分」について、是非、書きたいと思っていたことがあり、1週間遅れで書きます。

節分と言えば、職場や自宅で「豆まき」をする人もいるでしょう。
「節分」とは季節を分けると書くように、翌日の「立春」を1年の始まりとする旧暦から生まれた、呼称です。

豆は「魔を滅する」に通じるところから、豆まきは無病息災を祈願して、一年の穢れを祓い清める慣習です。かつては一家の主人か年男たちが豆をまきました。

今はその主人が、鬼の役になって、子供たちのまく豆から、逃げ惑う姿も見られます。
「福は内、鬼は外」と言って、福(幸運)を呼び込みます。

追い払おうとしても、苦難は湧いてくるものです。
それを乗り越えた時に、幸せがもたらされるという観点から、自分のうち(内面)に向けて、「鬼は内、福は外」と、豆をまく人もいるそうです。

「お福分け」という言葉があるように、「福は外」と叫んでみると、苦難を嫌う気持ちが薄れるかもしれません。

合掌





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/02/09 04:45:26 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X