638388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続ビビリMIX日記

続ビビリMIX日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

長野県では「動物の飼い主探しインフォメーション」にて
犬・猫の飼い主を探す情報を掲載しています

こちらを ↓ クリックしてください
動物の飼い主探しインフォメーション.jpg
譲渡会以外にも犬猫をご覧になれます
詳しくは各保健所にお問い合わせください


長野県の民間ボランティアグループです。南信犬等管理所で犬猫のお世話や引き取り、里親探しをしながら、野良猫や犬猫の殺処分を減らす活動をしています。
ハッピーテールHP ↓ クリック
ハッピーテールさん.jpg


真に動物を愛し、日本のペットの置かれている悲惨な現状を改善することを目的に活動しています。伊那保健所で開催される犬猫譲渡会を主催しています。
マオネットfacebook ↓ クリック
マオネットさん.jpg


飼い主の居ない動物達の家族を探すブログです。
ココニャン一家の縁結び ↓ クリック
ココニャン一家の縁結び.jpg


”今、できることを~ ”をコンセプトに活動しています。
一般社団法人ゆめまるHAPPY隊HP  ↓ クリック
ゆめまるHAPPY隊さん.jpg


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

プロフィール

yukamix10

yukamix10

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 http://buycialisonla.com/@ Re:講演会のお知らせ(02/06) buy cialis delived next daygeneric cial…
 naenata@ Re:まりが逝きました(01/13) まりちゃんのご冥福をお祈りいたします …
 タッチ016@ Re:まりが逝きました(01/13) 愛犬とのお別れ、お察しします。 でもまり…
 あんず@ Re:まりが逝きました(01/13) 9年7ヶ月は、まりちゃんにとってもyukam…
 しばたろ@ Re:まりが逝きました(01/13) どうしても先に逝ってしまう可愛いわが子…

お気に入りブログ

自作6C33C-Bアンプと… New! mabo400さん

韓国グルメフェアの… New! naenataさん

[6/16] 父の日のお供… New! ちゃおりん804さん

5月ラスト&祝・阿… ヒチャキ123さん

めいと母の毎日 みつぼん0315さん

カレンダー

2010.05.30
XML
カテゴリ:疑問に思うこと

わんこ堂さんのブログで知りました

千葉県印西市にて 迷子の柴犬君が保護されています

心細い思いをしているポンちゃん(仮名)

吠えない穏やかなワンコです

詳細は 心優しい保護主さんのブログをご覧下さい




  犬 足跡   犬 足跡   犬 足跡





兵庫県にて 仔猫君が保護されています

人慣れして可愛いです

詳細は まりねさんのブログをご覧下さい





  猫 熱帯魚   猫 熱帯魚   猫 熱帯魚








しばらくご無沙汰していた 保健所の譲渡会

先日ボランティアさんの発行する便りが届き

え? と驚く内容に 落胆してしまいました



まりの居た管理所は 長野県で一番信頼できる

優秀なボランティアさんが活動されています

その方々のお陰で どれほどの犬猫たちが命を救われたことか



回収車で運ばれてくる犬猫の中から

譲渡可能な犬猫を助け出し 新たな家庭へと命を繋いできました

保健所の職員は その可能性を見極める能力はありません

動物嫌いな職員も多く 殺す経験は積んだとしても

生かす為の努力はしてくれません



管理所の犬猫の処分、焼却、敷地内の管理業務が

この4月から民間のある企業に委託されました

事業仕訳の一環だそうです。。



この事により 処分日と翌日の焼却日には

ボランティアさんの処分棟への出入りが禁止されてしまい

処分前に犬猫を助け出す事ができなくなりました



請け負ったのは 動物愛護とは無縁の

ネズミやアリなどの駆除が本業の企業です

「救える命」を扱うには あまりにも絶望的な相手です

感情移入せず 処分してくれる企業選択としてならば

適切と言えるかもしれませんが。。



ボランティアさんが知らされたのは3月

正確には 教えて貰ったのではなさそうです

詳細を聞いても 何も答えて貰えず

「県が決めたこと」の一点張りで ほとんど不明

とても困惑している様子でした



環境省の方針は 生かす方向じゃなかったの?

ボランティアさんの協力によって 成り立っている譲渡会

譲渡率も上がり 結果を残してきたはず

なぜ 貢献してきた団体を 締め出すのでしょう



結局 管理所の本業は処分することにあり

生かす可能性に目をつぶるつもりなのでは?

生命尊重の法令など 無意味に等しいやり方です

この委託制度って 他県でも始まっているのでしょうか



管理所の職員に吠えまくっていた「まり」

フィラリア症で心臓・肺・腎臓を病んでいる「希」

どちらも ボランティアさんのご協力無くして

今の元気な姿はありません

どちらも 私のかけがえのない家族です



ボランティアさんは 動物を愛する県民の代弁者として

活動して下さっているのに その声が届かないなんて

まりと希の 存在を否定されたようで

本当にやるせない気持ちです




まり&希5、2010-5.jpg
    私のかわいい相棒 この眼差しに癒されています










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


新しいご家族を待っているワン・ニャンがいます

ハッピーテールさん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


新しい飼い主さん、保護主さん、緊急募集です。

詳しくはこちらをご覧下さい。

ココニャン一家の縁結び


marico's family



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







にほんブログ村 犬ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.31 00:56:49
コメント(9) | コメントを書く
[疑問に思うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.