4027540 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

囲碁例会・大阪城公… New! けん家持さん

コメント新着

七詩@ Re[1]:おそらく少数意見なのだが(06/05) New! ・曙光さんへ どうもありがとうございます…
・曙光@ Re:おそらく少数意見なのだが(06/05) New! >世の中の意見がワーッと一方向にいって…
七詩@ Re:基本を抑えない脚色は、ファンタジーですよ(06/03) New! 鳩ポッポ9098さんへ 過去にそんなに大河…
七詩@ Re[1]:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! ・曙光さんへ 史実については平安時代の…
鳩ポッポ9098@ 基本を抑えない脚色は、ファンタジーですよ >紫式部を主人公にした部分はフィクショ…
・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) >ただ、史実の部分は平安絵巻として、紫…
七詩@ Re[1]:天空のポピー園(06/02) ふぁみり~キャンパーさんへ 地球にやさ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:天空のポピー園(06/02) 動物のため、植物のため、地球のため、私…
七詩@ Re[1]:天空のポピー園(06/02) ・曙光さんへ そうですね。ケシ属の花は、…
七詩@ Re[3]:天空のポピー園(06/02) ふぁみり~キャンパーさんへ おっしゃる…

ニューストピックス

2024年05月12日
XML
カテゴリ:雑感


人手不足と言うことが盛んに言われているが、これと同時に省力化もかなり進んでいると思う。近所のオフィスビルでもつい最近まで朝ともなればモップを動かし掃除をしている人がいたのだが、これが最近では掃除ロボットに変わっている。店でも自動レジやタッチパネルが急速に普及し、映画館でも窓口での券発売は少なくなっている。タッチパネルなど、やり方がわからずにきれている人も時々見かけるが、こうしたものも現在の自動改札と同様にあたりまえの光景になっていくのだろう。
そういえば、昔は駅の改札には必ず駅員がおり、ATM普及前の銀行には大勢の窓口職員がいた。デパートのエレベーターにもエレベーターガールがいたので、そんな時代に比べれば、今だってずいぶん省力化されている。省力化できるところは省力化し、その一方で、多少の不便は甘受するようになれば、人手不足の問題は多少解決するのではないのだろうか。少し前までは、注文したものがすぐには届かないなどということはあたりまえの光景だった。
そしてまた、人手不足の問題となると必ず出てくる外国人導入の議論であるが、この是非を言うまでに留意しなければならないことがある。一つは人口減少は日本だけではなく、周辺国でも起きているということである。送り出す側は細り、受け入れる需要は増えてくるということか。もちろん地球規模で見るとアフリカのように人口爆発が続いているところもあるのだが、日本に多くのアフリカ人労働者が働くという未来図は、地理的文化的距離からして、ちょっと考えにくい。もう一つは、人材導入を行う国は日本だけではない。円安が続けば、就労に行く国として日本の魅力はそれだけ薄れることになる。これも忘れてはならない点であろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月12日 08時58分18秒
コメント(7) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.