4100732 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

English speech Augu… New! maki5417さん

コメント新着

・曙光@ Re:映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」(08/14) New! フレッシュさ及び政策実現力からみれば、…
七詩@ Re[1]:フランス人のように(08/16) New! ・曙光さんへ 昔北海道に旅行したときタク…
七詩@ Re[7]:映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」(08/14) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 今度の自民…
七詩@ Re[3]:フランス人のように(08/16) New! ふぁみり~キャンパーさんへ よくわかりま…
・曙光@ Re:フランス人のように(08/16) New! 三代目さんご紹介の【中山恭子氏と麻生大…
ふぁみり~キャンパー@ Re[6]:映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」(08/14) New! 七詩さんへ >政権交代ってのは手段であっ…
ふぁみり~キャンパー@ Re[2]:フランス人のように(08/16) New! 七詩さんへ >9条教はあほらしいと思う…
三代目翔盟@ 日本人のように Re:フランス人のように(08/16) 【中山恭子氏と麻生大臣、ウズベキスタン…
七詩@ Re[1]:フランス人のように(08/16) ・曙光さんへ ラマルセイエーズの歌詞は最…
・曙光@ Re:フランス人のように(08/16) 佐川満男「フランス人のように」いいです…

ニューストピックス

2024年08月09日
XML
カテゴリ:雑感


たぶん世の中には別の感覚の人も多いと思うのだが、個人的な感想ということでご容赦いただきたい。
はっきりいって五輪報道にはうんざりしている。
日本選手のメダルラッシュと盛り上がり、選手の親兄弟や生い立ちを紹介し、感動物語にしたてる。そして選手の地元ではどうやって集めたのか地域の人々が集まって大画面の前で一喜一憂する。そして知り合いですらないような近所のおばちゃんまでがこれからも応援しているよとマイクの前で言い、スタジオでは感動をもらったとかいって盛り上がる。感動をありがとう…と。
それにしても、どっかの誰かが東大理三に合格したような場合、知り合いでもない人が感動するのだろうか。そんなことはまずない。ノーベル賞受賞とか、国際的コンクール優勝とか、かなりすごい快挙であっても、称賛はするが、感動をありがとうというのとは違う。
それなのにオリンピックではなぜ感動をありがとうになるのだろうか。思うに、他のコンクールや競技大会などとは違い、そこでは国家というものが介在するからではないか。選手は日本代表として試合に臨む。これを心理学ではどう説明するのか知らないが、国家が介在することによって、日本選手は自己の延長となり、自分の家族のように自国の選手を応援する。だから日本選手が活躍すると、報道は歓喜でもりあがり、感動をありがとうの大合唱になる。その背景には選手=日本国家=日本国民である自分という一種のフィクションがある。そしてそれはあくまでもフィクションである。
戦前の時代、そして戦後の復興途上の時代ならともかく、今のオリンピックではそうしたフィクションはかなり後退しているのではないか。今は昔だが、ある水泳女子選手が「そんなにメダル、メダル言うんだったら、自分で泳いでみればいいんですよ」と言ったことがあったが、これは失言ではなく本音なのだろう。この発言は、選手=日本国家=日本国民というフィクションをぶちこわしており、だからこそ当時は失言とされた。こうした発言をする選手はその後はいないのだが、若い選手をみていると、「日の丸を背負って」とか「国民の期待に応える」といった感覚は薄れているようにみえるし、それでよいのだと思う。選手も稀有な才能と努力を別にすれば普通の若者であり、日の丸戦士でもなければ武士でもないのだから。
そしてオリンピックを見る側である我々も、日本選手の活躍と感動物語だけでなく、地球規模での多様な選手たちの人間ドラマにも目を向けたいものである。
「そんなにメダル、メダル言うんだったら、自分で泳いでみればいい」 超ド級の「問題発言」を発した女性アスリートの本心(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月09日 18時41分44秒
コメント(34) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   ・曙光 さん
日本の選手が活躍して、日本の選手が金メダルを取れば、わがことのことのように嬉しいのは、真っ当な人間として当たり前過ぎる摂理です。

自国の選手が活躍して、自国の選手が金メダルを取れば、わがことのことのように嬉しいのは、真っ当な人間として世界各国共通の摂理です。

日本人であれば大谷選手が大リーグで活躍して、理屈抜きでわが事のように嬉しいのと同じです。
高校野球で出身県の高校が活躍すれば、わが事のように嬉しいのと同じです。

日本以外の選手でも、素晴らしければ素晴らしいのは云う迄もない事で、それも報道されているでしょう。

私は全ての意見を意見としては尊重します。
極めて異質で稀有と感じますが、七詩さんは七詩さんのご意見として尊重しますのどうぞご安心下さい。

(2024年08月10日 00時15分19秒)

うんざりするのは勝手ですがね   鳩ポッポ9098 さん
>ともかく、今のオリンピックではそうしたフィクションはかなり後退しているのではないか。

してないから、スポンサーがつき、視聴率が取れるんだろっての、分からん人ですね。

逆に世界でプレイする日本人が増えたことで、世界に対する知見も拡大し、そこに挑戦し、克服する日本人の姿が国民的な盛り上がりになるわけだ。

オリンピックではないが、メジャーリーグに挑戦する日本人選手は、ぶっちゃけ殆どが駄目になるわけだが、その例外的成功例だけがカネになるんだよ。

寝ても覚めてもオオタニオオタニになるのは、そういう事でしょ。大衆は、日本人である大谷氏が、これまで日本人になし得なかったことに挑戦し、克服するから喝采している。カネにするには、彼が日本人でなければならないし、メジャーがどれぐらいすごいレベルなのか広く認知しなければならないわけでしょ。

つまり、それを愛国心というかどうかは別にして、外を知れば知るほど身内びいきになるってことですよ。

>今は昔だが、ある水泳女子選手が「そんなにメダル、メダル言うんだったら、自分で泳いでみればいいんですよ」と言ったことがあったが、これは失言ではなく本音なのだろう。

ちーがーうだーろー
本音だから失言なんですよ。奴の世迷言は、末代まで批判的模範として記憶されるべきである。

人から金もらって、テメエの自由意思で競技に参加させて頂いている分際だという自覚があれば、こんなフザケた世迷言をほざけるわけがない。結果を求められるのが嫌なら、やめちまえってんです。誰もテメエに強制的に行ってくれとは言っていない。テメエのせいで、参加したくてもできなかった者達への冒涜である。

>こうした発言をする選手はその後はいないのだが、若い選手をみていると、「日の丸を背負って」とか「国民の期待に応える」といった感覚は薄れているようにみえる

そんな事はない。満身創痍になりながら死にものぐるいで勝ちに行く選手が多いのは、他の国際大会とは注目度が全く違うからだ。注目度とは、貴方の言うように国家と切り離して考えることはできない。そして、その結果が選手に対する評価に直結する、故に好むと好まざると国家の枠組から自由になる事などできない。

>そしてオリンピックを見る側である我々も、日本選手の活躍と感動物語だけでなく、地球規模での多様な選手たちの人間ドラマにも目を向けたいものである。

それなら、貴方はそうすればいいだけでしょう、今の時代は調べる方法はいくらでもあるんだから。でも、貴方の興味は、大衆に共有されない、共有されないから、カネにならない、カネにならないから報道されない、それだけのことですよ。 (2024年08月10日 03時20分16秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   三代目翔盟 さん
>ある水泳女子選手が「そんなにメダル、メダル言うんだったら、自分で泳いでみればいいんですよ」と言ったことがあったが、これは失言ではなく本音なのだろう。この発言は、選手=日本国家=日本国民というフィクションをぶちこわしており、だからこそ当時は失言とされた。

◎鳩さんがズバッと書いておられるのと同じような意見だけど。
簡単に云うと感謝の気持ちも若干欠けていた時期の失言でしょう。

三つの恩「親の恩」「師の恩」そして→「社会の恩」
社会への恩を忘れていたから出た失言だと思います。

プレッシャーが若干あった方が「楽しめる」器とプレッシャーを抱えるのを嫌う器の違いです。
一流はプレッシャーを抱えても楽しめる。

あの頃は「楽しむ」の意味を知らない時期(器)だったかもしれん。
(2024年08月10日 04時22分39秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   tckyn3707 さん
五輪報道、新聞・地上波ともに部数増、視聴率アップ、共に増収増益を期待して報道するのですから、経済活動としては当たり前のことと思いますよ。

うんざりするのなら、観ない、読まなければいいわけですよ。観ない・読まない自由もあるわけですから(笑)

何故五輪が盛り上がるのか、これは10代・20代・30代という若者が国の威信をかけて全力で競うからなんですよ。

これが60代・70代・80代のジジババオリンピックじゃ誰もみないでしょうし、スポンサーもつかないでしょうね(笑)

私は感性のことだと思いますけどね。 (2024年08月10日 07時20分29秒)

Re[1]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
・曙光さんへ
心理学的にはなんていうのかわかりませんが、同じ国の選手、同じ高校の選手はある意味、「自己の延長」という心理がはたらき、それで応援するのでしょう。よほどのへそ曲がり以外は日本選手が負ければいいなんて思わないでしょう。ただ持ち上げられすぎて聖人のような扱いになってしまうのも選手としては窮屈かもしれません。
(2024年08月11日 07時22分35秒)

Re:うんざりするのは勝手ですがね(08/09)   七詩 さん
鳩ポッポ9098さんへ
いちいちそのとおりですね。
ペットボトルのお茶に大谷選手の写真があるだけで売り上げが爆増しているそうですし、野球に興味関心のない私も大谷選手は知っていますし、好印象をもっています。
水泳選手の発言もすごく不快感を感じたのも、分析すればそういうことだったのかと納得しました。遊びたいさかりの年齢の美少女にしてみれば、人が青春やっているのに、なんで私ばっかり辛い思いをして…なんてことも思っても不思議はない。そしてまたプロ世界のあるスポーツではないので、一生の目標を見据えずらい面もあったかもしれません。それなのにみんなメダルメダルなんて勝手な期待ばかりをしやがって。お前らはどうせ寝転んでテレビを見てるだけじゃないの…なんてね。
けれども、ここが重要なのですが、誰も選手になることを強制していない。いやなら楽しみでやればよいですし、それだって才能は役に立ちます。そしてオリンピックスポーツには選手=国家=国民というフィクションがあるからこそ、赤の他人も応援しますし、中にはメダルをわがことのように感動する人もいる。そしてそのために税金から金が支給される。
その選手にだって、必死に練習してもなれなかった人が無数にいるし、中には今一歩という人だっていたでしょう。
彼女の発言はそうした想像力があまりにもかけていますね。 (2024年08月11日 07時57分57秒)

Re[1]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
三代目翔盟さんへ
まあ、スポーツ選手にもいろいろいるのでしょうけど、選手=国家=国民というフィクションをぶちこわすという意味では面白い発言でしたね。金メダル級です。
(2024年08月11日 08時00分54秒)

Re[1]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
おっしゃるとおりですね。
マスコミはそれが金になる。もちろんマスコミだけでなく、人気者を作って広告に使う代理店の思惑もあるのでしょう。自分なんかスポーツは自分の楽しみや健康のためにやればよいと思っていますし、誰が早く走ろうが早く泳ごうがどうでもいいことだと思いますが、それが例外なのでしょうね。 (2024年08月11日 08時23分20秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   ・曙光 さん
>開催に立候補する都市が少なくなれば固定し順番で開催という議論も出てくるでしょう。
>パリ、ロス、ブリスベンが決まっていますので、この三都市なら地球をちょうど三当分しているようで時差という面でもよいのかなと思います。

七詩さん及び当ブログ投稿者ではないが、「日本選手が活躍する姿など見たくもない。」或いは「金儲けにならない五輪など、日本でやる意味は全くない等」と、余りにも自分勝手すぎる、矮小で情けなき意見が一部にある事に、まさに79年に及ぶ戦後教育の負の部分の痛ましくも哀れな人間として自立できない犠牲者を見る思いがする。

今一度オリンピック憲章の第1条にある「オリンピック開催の意義」を拳々服膺しよく噛みしめて欲しいものと思う。
乃ち第一条には「スポーツを実践することを通じて若者を教育し、平和でよりよい世界の建設に貢献することである」と謳われている。
オリンピックは云う迄もなく世界平和、人類の発展に貢献する世界最大の崇高にして価値あるイベントなのです。

原爆被災国でありながら、世界トップクラスの経済大国にして、文化、芸術、スポーツをこよなく愛する国日本。軍事力ではなく、文化、経済,スポーツにより世界に貢献していきたいと希求する日本は、世界で断トツの五輪開催国に相応しいと言えるでしょう。

世界で一か国に絞るなら日本となる事は必然だが、1か国で独占するのではなく、基本は現在の立候補方式が望ましいだろう。
立候補国を優先するが、立候補ない場合は、日、米、英、中、露、独、仏を基軸国とすればよいだろう、只将来、アフリカやインド、東南アジア、南米、中東等での五輪開催も見たいものと思う。
(2024年08月12日 13時29分36秒)

Re[1]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
・曙光さんへ
オリンピックが今後も人類の文化として続いていくためには、開催国の負担を減らすということが必要になってくるのではないでしょうか。
トライアスロン、カヌー、セーリング、サーフインとなると、開催できる国は限られるし、これほど多い競技種目も負担が大きい。
思い切って内容を簡素化するか、負担を少なくするために少数の国で基本回り持ち(新規の施設を作らなくて済む)といった方法があるでしょう。
もちろん、今後も開催したい国が続けばそれはそれでよいのですが、次第に開催したい国がなくなれば先細りになります。
日本での開催も本当に国民の多数が望むのであれば、少数の開催国の回り持ちのその少数の中に入るということも、もちろんあるのでしょう。
(2024年08月12日 17時10分30秒)

Re[2]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
まあそうですね、まあ候補地に立候補しちゃったんだからしょうがないけれど、
モントリオールオリンピックとかその後30年にわたって、特別税を徴収することになったし、

ギリシャはその運営費の多くを国債で賄ったためにギリシャ危機の要因の一端になったわけで、

まあこのあたりの事例で言えば開催都市にとって迷惑この上ないですね。
まあ別に利益重視で、オリンピックは儲からなきゃダメだとまでは言いませんがね、少なくとも開催地の負担にならない開催方法ってのは必要でしょうね。
っていうか近年の傾向としては極力ある施設を使う、そういう開催地を選ぶって傾向ですから、まあそうなると設備が整ってないと選ばれないってことになりますかね。

オリンピックを多くの国で開催できるようにってことで言えば開催国の負担にならないってのは非常に重要ですね。
ていうかでないと金のある国しかオリンピックは誘致できないってことになっちゃうわけですよ。

っていうか日本で考えてもですよ、国際親善だ、スポーツ振興だなんだといったところで、そりゃリスクがないなら好きにすりゃいいですが、
それで大赤字被るようだったら、なこと「しなくていい」って話ですよ。
そんな無断極まりない「国際貢献」や「スポーツ振興」に金使うぐらいだったら別のことのに金使えって話ですね。
そういう収支ってのをきちんと考えないで、「国際親善」だ「スポーツ振興」だって言えば何でも通るわけじゃない、そんなにやりたいなら自分の金せやれって話ですね。
東京オリンピックにしてもそうですよ、これの収支ってのは徹底的に追及されるべきなんですよ、いくらかかかって、いつまでにいくら回収できるのか、話はそれからですね。

収支をきちんと示したうえで国民の理解を得る、まあ先の東京オリンピックってのはコロナって予想不能な事態があったわけなんで、今更収支が合わなかったからと言ってどうしてくれるんだとは言いませんがね、
それはそれできちんと収支と回収の見込みってのは示してもらわなきゃ話にならない。
私は「金じゃない」「金じゃ測れないものがある」とかいう綺麗ごとが大嫌いなんですよ、金なんですよ金、そうじゃないというのならじゃあ自分の金でやれって話です。
っていうかさ、国民の多くはリスクが相応に低いから賛成するんですよ、相応にリスクがあって、「オリンピック誘致できますけれど税金上がりますよ」って言ったら誰も賛成なんかしませんよ。
なのできちんと「リスクは相応に低い」「税金は上がらない」ってことを示してもらわなきゃなんないわけですよ。
金じゃないなんてのは綺麗ごと、問題は金なんですよ。国民が興味があるのは金、いくらかかっていくら回収できるのかなんですよ。

収支大赤字ですって言って賛成する国民なんざ相当の少数派ですよ。
まずはそれを示すことですよ、話はそれからですね。
まあ札幌オリンピックとかで言うんならもう既にある程度出てるんだけれどね。。。。

それ以外のオリンピック誘致ってことで言えばまず収支見込を占めることが最初の一歩ですよ。 (2024年08月12日 23時47分43秒)

Re[3]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
そうですね。
収支予測が最初でしょう。それだって東京五輪のようにコンパクトと言いながらその後、どんどん膨らんだこともあります。
結局、国民がどのくらい望んでいるかという正確な世論の把握でしょう。
子供たちに夢を…みたいなふわふわして議論でつっぱしるような愚はさすがにやらないと思いますけど。
アテネ五輪の施設など廃墟化していますし、その後、国家は財政破綻しているという実態もあります。
(2024年08月13日 09時09分28秒)

Re[4]:五輪報道にはうんざり(08/09)   tckyn3707 さん
七詩さんへ

東京五輪の収支報告書はアップされてます。

https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/about/johokokai/keihi/houkoku/index.html

まぁ無観客だったからとか、えーこんなにかかったのとか、いろいろな感想や判断が個人によって違うと思いますので。ここでの私の判断は避けますが、金に変えられない国益というものが五輪にはあると私は思ってます。
(2024年08月13日 11時55分39秒)

Re[4]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ


そうですね、まあオリンピックの収支報告って単純に「いくらかかりました」って報告だけなんですよ、

後必要なのはですね、まずもって作った恒久施設の今後の収支見込みとそれに対する投資の回収見込み。
それとレガシー効果とかよく言うんですが、まあそれはそれであることはあるでしょうよ、でそれによってどれだけの経済効果があってどのくらいの期間で投資が回収できるのかの見込みですね。

まあこれさ一度は提示してるんですよ、ただこれコロナによって大きく狂ったんで、最終的にどうなるのかって報告はしてもらわなければならない、

1兆4千億の経費をかけて、結果どれだけの収益があって経済効果はどの程度だったのか、その1兆4千億が回収できるのかできないのか、できるとするならそれはどのくらいの期間で回収できるのか、10年なのか30年なのか。

まずもって恒久施設これまあ長野の例で言えば以外に投資回収できてるんですよ、けれど全然ダメだった施設も当然にあってその後も赤字を垂れ流し続けてるって施設もあるわけですよ、

で、これって組織委員会の収支報告なんで組織委員会として収支がどうだったかって話でしてね、
じゃあ都と国が負担した金ってのは最終的にだれが負担することになるのかって話でね、それに見合う経済効果が無かったらそりゃ「やらない方が良かった」って話にしかなりようがない。

で、そういう報告・調査って意外に出てこないんですよ。
なので結果の検証追及ってのは今後も徹底的に行われなければならんって話ですよ。
都民・国民の血税を使う以上その結果ってのは徹底的に検証され追及されなければならないんですよ。

まあコロナがあったんで結果が失敗ならそれはそれでしょうがないと思うんですけれどね、結果の検証はしなきゃなんないんですよ。 (2024年08月13日 15時14分59秒)

Re[5]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
tckyn3707さんへ
どうもありがとうございます。
無観客でも収支トントンなのですね。
もちろんオリンピックには金やスポーツ振興以外にも利益があります。
それは国家を宣伝する最高の舞台ということです。
戦後平和国家として国際社会に復帰し先進国をめざす日本にとっては1964年のオリンピックは大きな利益になったし、他のオリンピックでも開会式では国家のイメージ向上のための趣向をこらしている。
それに比べると、今回の五輪は開会式の冒涜騒ぎだけでなく、汚水の中のトライアスロン、選手が音をあげるほどの選手村の食事の酷さ、誤審トラブルなど、イメージとしてはマイナス面もあったのかもしれません。
おしゃれな国、美食と芸術の国、近代的な人権意識発祥の国、芸術家や科学者を輩出した国…といったイメージはそのままであってほしかったなあ。 (2024年08月13日 15時22分31秒)

Re[6]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
はあ?組織委員会の収支ってのは当然足りるように組んであるんだからそうなって当然でしょうよ、
ていうか足りなかったら運営できないでしょっての・・・・


問題は組織委員会が自前の収入として集めた6400億以外に、国と都の負担分が7800億あるんでその7800億に見合った経済効果があるかどうかでしょうよ。

あたしゃこの7800億の収支がどうなったのかって言ってんだけれど。。。。 (2024年08月13日 15時48分03秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   ・曙光 さん
>もちろんオリンピックには金やスポーツ振興以外にも利益があります。それは国家を宣伝する最高の舞台ということです。

流石七詩さん最後にドンピシャリ見解が一致しました。五輪は世界の平和貢献に資する世界最大のイベントです。

本来無償の献身でもよいが、コロナによる無観客、外出規制がなければ、五輪の定量経済効果は云う迄もなく莫大なものがあるが、数値化できる定量効果でなく数値化できない定性効果で言えば、国家を宣伝する最高の舞台という事です。

企業イメージアップのために一流企業は莫大なテレビ広告費を使うが、最高の国家の広告宣伝費のコストとして活用できる世界舞台という事です。

無償行為という事で言えば、世界平和を目指す五輪を経済効果がないから止めろという事は、広島・長崎の平和祈念式典を経済効果がないから止めよという如きものでしょう。
(2024年08月13日 16時50分27秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
だったら平和祈念式典6000回やった方がいいですね。
平和祈念式典ってまあ広島の場合で1回だいたい1億3千万くらいなんで、

東京オリンピックで都と国が負担した7800億と比較するなら6000回出来ます。10年間毎日平和祈念式典やってもまだ余るんで。

だったら平和祈念式典6000回やった方がいいんじゃないですかね。

経費に見合った効果があるかどうかの問題なんで
1億3000万の平和祈念式典と7800億のオリンピックを同列比較なんかできるかっての。 (2024年08月13日 17時04分07秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
っていうか平和祈念式典ってかかる経費の割に各国の要人は来日するわ観光客は急増するわで、経済効果、政治的効果を試算したら十分にもとが取れてるんですよ。

別にいいんですよ経済効果・政治的効果その他含めてもとが取れるならオリンピックでも平和祈念式典でも。
なのできちんとその試算をしろと言ってるだけの話です。

で、その7800億、平和祈念式典6000回分のまあ経済効果でも政治的効果でもいいんだけれど、それに見合う効果があるという根拠はどこにあるんです? (2024年08月13日 17時28分49秒)

Re[7]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
そうですね。
気になります。
国はともかく都の金は都民のための別の用途につかわれたかもしれない金ですからね。

(2024年08月13日 19時17分41秒)

Re[1]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
・曙光さんへ
東京オリンピックの開会式はしょぼすぎて、パリオリンピックはさすが芸術の都で素晴らしいと思っていましたが、選手村のエアコン、食事、セーヌ河水泳の健康被害、誤審騒動など問題山積みで以外に東京オリンピックが見直されているのかもしれません。 (2024年08月13日 19時21分51秒)

Re[6]:五輪報道にはうんざり(08/09)   三代目翔盟 さん
七詩さんへ

(長くなるけど)

>おしゃれな国、美食と芸術の国、近代的な人権意識発祥の国、芸術家や科学者を輩出した国…といったイメージはそのままであってほしかったなあ。

◎残念ですね~♪
動画でフランス人は靴下が穴あきを履いている人が多数とかで靴下をプレゼントすると喜ばれるそうです。
見えない所はどうでもよいとかって動画で観たことがありましたよ。
お~シャンゼリゼ~♪ 
-------------------------------
それと、東京五輪の招致時点(当初コンパクト)の2013年時点では約7300億円。
試算とは見積もり(概算)であって開催までの年数の経過で物価も上がり計画通りに進まなくても何ら不思議でないから。

東京五輪を「しなかった場合」の経済損失が 1.8兆円の野村證券だったかでの試算だったので開催して 1.4兆円費やしたなら開催して 4.000億円戻ったってことかな?
(どうせ損をするなら小さい方がマシでしょう?)
「損して得取れ」で世界に貢献して喜ばれて日本の評価も上がったわけですから。
何よりも結果、子供等に夢を与える事ができたでしょう。
※(決まっていた東京五輪に限っての話)

「One for all All for one」
一人は皆のために 
そして→ 皆は「一つの目的のために」が正しい意味だとされています。

五輪は「参加する事に意義がある」と云われます。
人種問わず競い合い・称え合い・認め合い、平和が何かを気づかせてくれるのが五輪ではないかと思いますけど。
踊る阿呆~に観る阿呆~♪ 同じ阿呆ならおどらにゃ損・損ってね♪

メダル1個の値段を考えたら幾年も努力を積み重ねるより働いて稼いだ方が手っ取り早いのに何故頑張るのか・・
自分の中で挌闘しながら努力が報われる日が訪れるのを信じて練習に明け暮れる日々。

其れを支えてくれた人や励ましてくれた人たちに報いたいと選手は思うようになる。
選手なりにできる報いる方法がメダルを首から下げて自分が喜ぶ姿を届けることです。
頑張った人が報われて喜ぶのを見るとこちら側も幸せを分けて貰った気がしますけどね。(俺はですよ?)

(レス不要 読み流して。)
※時間がないので誤字脱字あれば適当に。
(2024年08月13日 21時16分38秒)

Re:五輪報道にはうんざり(08/09)   ・曙光 さん
>東京オリンピックが見直されているのかもしれません。

パリオリンピックもよかったが、東京オリンピックはバッハ会長がコロナ禍であれだけ完璧に五輪開催ができる国は流石日本と日本に脱帽していた史上最高の五輪でした。

先の東京五輪は日本人の思考力、行動力、現場適合力が世界最高の国際舞台で遺憾なく発揮されたという事で、日本人はもっと、世界平和の為、人類発展の為に貢献できるんだと自信を持って良いでしょう。

平和は平和平和と唱えているだけでは戦争抑止力になりません。
世界各国が敵も味方もなく一堂に会して、スポーツを行う、同じ目的に向かって汗を流し合う。知恵を絞る。此の事が大事なのです。
人類は同じ目的に向かって汗を流し感動を共にした相手と殺し合う虚しさを必ずや何時かきっと知る時が来るでしょう。

ウクライナがガザが戦禍に塗れている今この時だからこそ、オリンピック憲章第一条の「スポーツを実践することを通じて若者を教育し平和でよりよい世界の建設に貢献する」という五輪開催の意義を全世界の人々が共有化するべきでしょう。

それにしても七詩さんは競技自体よりも、開会式とか閉会式とかの催事の模様が好きですね。様々に五輪を楽しみ、世界の人々と楽しみを歓びを共有化し仲良くしていけば、それは五輪の主旨に叶う事にも通じるでしょう。

(2024年08月13日 22時22分11秒)

Re[7]:五輪報道にはうんざり(08/09)   三代目翔盟 さん
(おまけ)

公益財団法人の組織委は東京五輪後に解散決議と清算人選出が行われた(筈)。
清算終了後に法人格が消滅して訴訟リスクに備えて消滅まで144億円を残してある(筈)。


一般社団・財団法人法では解散後、清算人が「重要文書」を10年間保管する義務があり、組織委は帳簿、契約書、稟議りんぎ書を対象とする。

※しか~し・・・
閲覧には裁判所の許可が必要で、都政策企画局の担当者は「過去の判例をみると、都が閲覧するのは難しい」とのこと。


(2024年08月13日 22時27分07秒)

Re[1]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
・曙光さんへ
そうですね。五輪でも勝敗と関係ない、ただ見て楽しめる体操、シンクロ、フィギュアなど好きですし、いつでも見られる日本選手よりも外国選手を見たいなとも思います。しかし、最近では競技がものすごく増えましたし、女子体操などあまりやらなくなったように思います。調べればどっかの局でやっているのかもしれませんけど…。
(2024年08月14日 12時31分36秒)

Re[8]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
まあ私は別にオリンピック誘致には賛成でも反対でもないですけれどね。

その判断をするためにはまずもって収支を示してもらわなきゃ話にならないってだけのことです。
収支として最終的にある程度の期間で採算が合うならやればいいでしょうよ。

ただ採算が合わない、明らかに赤字にしかならないんならやるべきじゃない。
「無償の献身でもいい」というのならじゃあそれで国民の理解を得てみろって話です、オリンピックを誘致します、まあ経済的にも外交的にも数値的メリットは示せない、数値的には持ち出しばかりでデメリットばっかりだけれどやりますって言って誰が賛成するんですって話ですよ。
数値化はできないけれど国家を宣伝する最高の舞台、こんなので納得するのはおつむの足りない馬鹿だけです、国民はそこまで馬鹿じゃないのでまあ当然に反対多数になりますよ。
圧倒的に収支が合わないならね、だから収支としてまあ少なくともそう大きな赤字にはならない、中期的メリットを考えれば十分にもとが取れますよってのを国民に示さなきゃなんないんですよ、というかそれができないならオリンピック誘致なんかすべきじゃないんですよ。

なんて言いますか数値化できないメリットって全くあてにならないんですよ、いや別にインバウンド需要が増えるでもなんでもいいんですけれどね、そりゃきちんと試算して数値化してもらわなきゃ判断できないでしょって話ですよ、
それをですよ、「数値化できない」って言われちゃうとですね、じゃあ数値化できないようなものはあてにならないんでそれについてはメリットはないものとして考えるしかないですねって話です。

で、東京オリンピックの件であの時点で中止する判断が正しいかどうかといえば、これは今更中止できる状況ではなかった、
まあ上で別の人が書いてますが、まあこれは今更無理やり中止にするよりもやってしまった方がリスクが少ないんでこの時点での判断としてなら中止しないという判断は正しいかったと言えるんですが。
ただ、まあこれは結果論になるんですが、だから東京オリンピックを誘致したのが結果として良かったか悪かったかと言ったら、まあ収支が合わない明らかに赤字なのであればこれは「失敗」と言わざるを得ない。
そもそもその時点での中止のリスクってのはそれより前、そもそも東京オリンピックを誘致しなければ発生しないリスクなんだから、結果論になりますが、だったらそもそも誘致しなければよかったよねって話なわけですよ。
ただそれは誘致の時点でそれが分かったのかといえば難しい、なのでまあ赤字は赤字でしょうがない、しょうがないんだけれど結果ってのは示してもらわなきゃなんないんですよ、失敗なら失敗で「失敗だったという結果」は示してもらわなきゃなんないんですよ。
それを隠してしまうとですね、次に誘致するときの判断が出来なくなっちゃうわけですよ、まあこういうのは低確率で発生するけれど発生すると大きな損失を生むリスクってやつなんですが、それはそれで正しくそのリスクを示してもらわなきゃ正しい判断ができないわけですよ。

で、今度は日本が誘致するってことではなくもっと大きな話で言うなら、今のこの開催経費が開催都市にとって大きな負担となる、そもそも最初の出費がデカいってのはあんまりよろしくないんですよ、
一国でも数か国でもまあいいんだけれど、一部の国で持ち回り開催ってのは、「オリンピックの精神に反する」って批判もありましてね、まあどこの国や地域でもオリンピックを誘致できるってのもオリンピックの意義だって考え方ですね。
で、この考え方で言うとですよ、そもそもの初期投資が大きい今の状況ってですね、どこの国や地域でもオリンピックを誘致できるとは言えないんですよ、相応の経済力のある金のある国しかオリンピックを誘致できない、それが「オリンピックの精神か?」って話ですよ。
それを考えると少なくとも開催都市の負担にならない開催方法ってのは必要なわけですよ、
まあ個人的には開催都市のリスク軽減ってことだけで言えば持ち回り開催ってのも手段の一つだとは思いますが、分散開催、共同開催の方がまあ比較的どこの国でも誘致しやすく負担が少ない。
七詩さんが言うように目立つのは「開会式」と「閉会式」っていう問題は上で書いたように、開会式と閉会式は必ず順番に回るようにしとけばいいわけですよ。
まあ別に方法はこれだけじゃないと思いますよ、他の方法もあるとは思いますが、「開催都市の負担にならない」ってのは今後考えていかなければならない課題だって話ですよ。
(2024年08月15日 00時02分30秒)

Re[4]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ

それと
>れだって東京五輪のようにコンパクトと言いながらその後、どんどん膨らんだこともあります。

これも近年のオリンピックの傾向で東京オリンピックに限った話じゃないですよ、
こういうのもまた経済力が大きくない国がオリンピックを誘致する障害になってるわけですよ、

つまるところ今のオリンピック誘致って平等さなんざ欠片もない、少なくとも相応の経済力がなきゃ誘致もしにくいっていうまあ不平等極まりない、まさに格差社会の誘致方法になってるって話です。 (2024年08月15日 00時12分57秒)

Re[5]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
今の競技からしてトライアスロン、カヌー、サーフィンなど一定の環境設備がないとできない競技がありますし、全体に肥大しすぎでしょう。もう陸上、水泳、体操だけでよいと思いますよ。
東京大会の収支は厳密にはともかくとして、自治体の費用は本来は住民のために使われるものでしょう。スポーツに限ったって、公営プールは夏にはイモ洗い状態になって泳ぐどころでないところもあります。民業圧迫になるのかもしれませんが、プール、ボルダリング、トランポリンなど公営で楽しめるものがあればよいと思いますし、オリンピックのために金を使うよりも恩恵は大きい。
あと開会式ですが、この間の東京五輪の開会式って何か日本として訴えたいものがあったのでしょうか。中国なら悠久の歴史と三大発明、英国なら産業革命と福祉社会、フランスは血で勝ち取った自由平等博愛の理想など、それぞれの誇りのようなものが感じられた。でも東京五輪にはそういうものはなかったですね。
まさか天孫降臨や日本神話をやるわけないですし、明治の近代化の成功もその後の半島や大陸への侵略と裏表です。平安朝文学は素晴らしいと思いますが海外ではあまり知られていないでしょうし、しょせんは日本語というマイナー言語の中の世界です。 (2024年08月15日 12時32分34秒)

Re[6]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ
>自治体の費用は本来は住民のために使われるものでしょう。スポーツに限ったって、公営プールは夏にはイモ洗い状態になって泳ぐどころでないところもあります。民業圧迫になるのかもしれませんが、プール、ボルダリング、トランポリンなど公営で楽しめるものがあればよいと思いますし、オリンピックのために金を使うよりも恩恵は大きい。

それはそうとも言えないでしょ、まあ東京オリンピックはコロナの影響があって基本無観客だったんで、地域経済に与える影響が少なかったってのはあるんですが、それが相応に地域経済の発展に寄与するのであれば、地域経済の発展は税収面・雇用面など様々に地域住民にとってメリットがあるわけですから、費用対効果として十分な効果があるのなら別に自治体がその費用の一部を負担したって問題ないでしょうよ。
だから収支が合うかどうかが問題だって言ってんですよ。

それとオリンピック関連の恒久施設だってその後の地域のスポーツ振興の拠点となり得るものも含まれてるんだからその後も収支が合うのであれば全く無駄ってこともないでしょうよ、
まあ冬季になるけれど長野オリンピックの例で言えばスピードスケートの施設として作ったエムウエーブとかはその後も世界レベルのスケート大会の会場に利用されたり全国のスケート大会の会場に選ばれたりと割と利用されてて、経済効果としてもそれなりに元が取れてたりします、っていうかエムウエーブ単体で言うなら完全な黒字ですので地域のためにはプラスになってますね。
逆に、マイナーなスポーツ、ボブスレー・リュージュの会場として作ったスパイラルはこれは大赤字、維持費ばっかりかさんでその後も赤字を垂れ流し続けてるんでこういう施設は地域にとっては「お荷物」でしかない。
まあ長野で言えばですけれど収支の面で全く割に合わない「お荷物」になってるのはこのスパイラルくらいであとはそれなりに利用されてて収支としてはまあまあですよ。
あのさ、オリンピックのために作った施設だから地域の住民は使わない、役に立たないと思い込んでるんじゃないですか?、そういう施設の中にも地域住民にとってメリットのある、今後の利用価値のある施設ってのも含まれてるでしょうよ。
っていうかですよ、「プール、ボルダリング、トランポリンなど公営で楽しめるものがあればよいと思いますし」そういうのを集中的に整備し国からの補助も得やすいのがオリンピックでしょうよ。
あのさ、長野オリンピックでアイスホッケーの会場だったアクアウイングって今プールになってるんですよ、これ用に作った施設だからそれにしか使えないってわけじゃないんですよ。

まあその後どういう風に活用していくのかってのはある程度事前に考えておかないとスパイラルみたいに結局使い道がないということになっちゃうんですけれどね。
まあ競技によってはその後使いにくいってのはあると思いますよ、まあなので単体単体で見るよりも全体としてどうかで見た方が良いと思いますが、だから事前のにその後どうするのか、収支は合うのかって試算が必要なわけですよ、分かります?

それと開会式、まあ七詩さんくらいの年齢層の人にはウケが悪かったんですが、ゲーム系の音楽が随所に入ってたりしてまあ日本のゲームってクオリティーが高く評価がそれなりに高いんでそっち方面では結構海外からの評価も高かったりするんで一概には言えないと思いますよ。
そもそも開会式も基本無観客で無観客の開会式なんてのはどこも経験したことがないんで、コロナ下での四苦八苦を考えればそんなに悪い出来ではなかったと思いますよ。
ただコロナ渦で派手さを排除した結果として非常に地味であったことは否めないと思いますが、そりゃそういう環境下での開催だったんだから仕方ないですわよね。
非常に制約の多い中での開会式、誰も経験したことのない環境下での開会式だったってこと忘れてません?
(2024年08月15日 18時25分55秒)

Re[7]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
競技スポーツと市民スポーツは設備など別物の場合もあります。もちろん五輪のために作った施設が多くの市民の生涯スポーツに使われたらよいのですが、そういう例はあまりないように思います。
東京五輪の開会式はピクトグラムなど手作り感はありましたが、しょぼいという印象はぬぐえません。宮沢賢治の星めぐりの歌もマイナーすぎますし。
(2024年08月15日 21時06分56秒)

Re[8]:五輪報道にはうんざり(08/09)   ふぁみり~キャンパー さん
七詩さんへ

>もちろん五輪のために作った施設が多くの市民の生涯スポーツに使われたらよいのですが、そういう例はあまりないように思います。

いやいやむしろ使えない例の方が稀、
冬季の例だけれど長野オリンピックのエムウエーブ・ビックハット・アクアウイング、どれも普通に一般スポーツ施設として思いっきり利用されてます、
まあアクアウイングはプールとしてだけれど・・・・

むしろ使えないのはそもそもの競技人口が少なく、転用もしにくいスパイラルみたいな施設ですね、
だから長野の例で言えばスパイラルは完全な転用失敗、赤字垂れ流しだけれどそれ以外の施設はほぼほぼ一般スポーツ施設に転用して収支もそう悪くない状況ですよ。
なのでどちらかというと使えない例の方があまりないです。

それと開会式のチケット料金っていくらくらいすると思います?パリの場合で1席1万数千円~30万の席料を取ります。

ちなみA席で言えばパリで開会式30万、その他競技は最も人気の高い陸上競技でも13万、サッカーや野球は6~7万円くらいです。
チケット料金で一番高い普通の競技の3倍から5倍くらいの料金を取るのが開会式なんですよ、
意味わかります?
だからコロナ渦ってこと忘れてませんかって言ってんですよ。
なに?、そんなに赤字を垂れ流したかったんですか? (2024年08月15日 21時36分53秒)

Re[6]:五輪報道にはうんざり(08/09)   三代目翔盟 さん
七詩さんへ

横から。

>この間の東京五輪の開会式って何か日本として訴えたいものがあったのでしょうか。

◎肝心なことを忘れていません?
2011年3月11日「東日本大震災」のことを。
その時に諸外国から支援・励ましを頂いたことを。
先の東京五輪は「復興五輪」とも云われていたのを?

「日本は元気ですよ~!」
「力を合わせ復興していますよ~!」と、なるほどって俺は察したけど。
法被(ハッピ)を着た火消しや、大工の棟梁らしい女性などがいたでしょう?

※実際の大工が着るのは半纏(ハンテン)だけど。。
今ではあまり着ないかな・・。
(法被より丈が短い羽織)

※昔の武士が着ていたのは羽織(紐付き)。
紐無しで生地が1枚が法被(ハッピ)。
大工が着るのは羽織より丈が短い半纏(ハンテン)
-------------------------------
※実は開会式のセレモニーは観ていなかったので先程動画で観たのよ(笑
間違った動画を観ていなければ「復興」をテーマで正しいと思うわ。
(2024年08月16日 04時27分12秒)

Re[7]:五輪報道にはうんざり(08/09)   三代目翔盟 さん
(念の為追伸)

「大工の棟梁らしい女性などがいたでしょう?」と上で書いたけど
女性は大工の棟梁でなく、 鳶(とび)役だったかもしれん。(爆

先代との関係で建築は少し詳しいのよ、俺。


※レス不要。
(2024年08月16日 04時47分50秒)

Re[9]:五輪報道にはうんざり(08/09)   七詩 さん
ふぁみり~キャンパーさんへ
そうですね。
コロナを考えれば開会式に金はかけられないという事情もあったのでしょう。

(2024年08月16日 07時26分00秒)


© Rakuten Group, Inc.