カテゴリ:税理士の仕事
![]() ![]() ![]() このグランドで、野球部とサッカー部をやっていました。懐かしいです… 午後から、母校である名古屋市立戸笠小学校に行ってきました。 目的は、租税教室の講師をするためです。 講師は2日連続です。この時期にしては、ツライものがありますが(苦笑) 過去に、中学校、高校、大学と教壇に立って講演したことがありますが、小学校はお初です ![]() 正直、どのような反応するのか、どれくらい理解してくれるのか、予測できませんでした。 初めて母校の校長室へ通されて、しばし校長先生と談笑。 マスコミの方も取材に見えて、6年生75名が待ち受ける教室へ移動です。 講義内容は、以下のとおりです。 1.税金クイズ 2.消費税の流れ 3.ビデオ観賞(税金のない世界) 4.まとめ・質問 児童の皆さんは、最初は緊張していたせいか、固く感じました。 しかし、質問をするにつれ、徐々に積極的に手をあげてくれるようになりました。 消費税を支払いたくない児童が、最初は半数いましたが、最後は全員ぜいきんを払わなくてはいけないと感じてくれました。 45分間、あっという間の授業でした。 社会科の教員免許を持っている自分としては、初の社会科の授業ができました ![]() このような機会を与えていただいた、税務署、税理士会、受け入れてくれた小学校には感謝します。 27歳年下の後輩は、大変可愛い児童でした。 担当の、これまた高校の15歳年下の後輩の先生にも大変お世話になりました。感謝です ![]() 自分の持っている知識を、自分の母校にて後輩に教えることができるなんて、素晴らしいことだと感じた1日でした。 ※※※※※ 人気blogランキングへいつもご協力ありがとうございます。ワンクリックが私に活力を与えます! よろしければ、ワンクリックお願いします。 ![]() 加藤厚税理士事務所公式HP
[税理士の仕事] カテゴリの最新記事
|
|